目次
大阪駅の周辺には沢山のショッピングモールや百貨店、そしてカフェなどが沢山あります。その中でも比較的大阪駅に近く、喫煙のできる場所を紹介していきます。

今人気のある男装カフェを御存知ですか?女性が男性の姿になり接客するというカフェです。まるで二次元の世界に来たかのような気持ちになれるほどのクオリティの高さです。東京と大阪のおすすめの店舗も紹介していきます。良ければ参考にして下さいね!
うめきた広場
via pixabay.com
大阪駅北口のすぐそばにある、うめきた広場はとても広々としていて待ち合わせなどにも最適な場所です。うめきた広場の地下には喫煙所があります。西側にあるエレベーターもしくはエスカレーターで行くことができます。
広々としており、椅子があるためゆったりと過ごせます。ちょっと休憩をしたい時に立ち寄れる場所です。うめきた広場の地上部分にはレストランもいくつかあり、その後はランチやディナーを楽しむこともできます。
広々としており、椅子があるためゆったりと過ごせます。ちょっと休憩をしたい時に立ち寄れる場所です。うめきた広場の地上部分にはレストランもいくつかあり、その後はランチやディナーを楽しむこともできます。
グランフロント北館
via pixabay.com
グランフロント北館は個性的なショップや施設が入っており、子供から大人まで楽しめます。そんなグランフロント北館にある喫煙所は、まず3階にあります。
そして音楽関連の店舗が並ぶ5階にもあり、飲食店の並ぶ6階にもあります。どの喫煙所も西側エレベーター近くです。大人の落ち着いた雰囲気で、高級感も感じられる喫煙所です。
大阪駅からは少し歩く必要がありますが、大阪駅に比べると、人も混雑しておらずゆっくりと過ごすことができるでしょう。
そして音楽関連の店舗が並ぶ5階にもあり、飲食店の並ぶ6階にもあります。どの喫煙所も西側エレベーター近くです。大人の落ち着いた雰囲気で、高級感も感じられる喫煙所です。
大阪駅からは少し歩く必要がありますが、大阪駅に比べると、人も混雑しておらずゆっくりと過ごすことができるでしょう。
グランフロント南館
グランフロント南館と北館の間に金星 pic.twitter.com/BohrGljU9M
— ダース米田 (@darth_yoneda) February 14, 2017
グランフロント南館にも、喫煙所がいくつかあります。大阪駅からアクセスするには南館の方が近いです。まず、衣料品や雑貨店が並ぶ4階にあります。
6階にある紀伊國屋書店のフロアにもあります。6階までいくと人も少なくなるため、より落ち着いて喫煙することができます。東側のエレベーター付近にあります。
レストランのある7階フロア、そして8階にもあります。9階のガーデンテラスは禁煙となっているので注意が必要です。
6階にある紀伊國屋書店のフロアにもあります。6階までいくと人も少なくなるため、より落ち着いて喫煙することができます。東側のエレベーター付近にあります。
レストランのある7階フロア、そして8階にもあります。9階のガーデンテラスは禁煙となっているので注意が必要です。
阪急うめだ本店
ややわかりにくい場所にあるんだよねココ (@ 阪急うめだ本店 9階展望台兼喫煙所 in 大阪市北区, 大阪府) https://t.co/ZpZoV0Vuuu pic.twitter.com/yiFj406R4l
— たか♪ (@taka6149) November 10, 2018
阪急うめだ本店の9階にも屋外喫煙所があります。9階だけあって眺めもよくゆったりと過ごすことができます。更に、レストランフロアである12階、13階にも喫煙所があります。
下の階には喫煙所はないため、タバコを吸いたいときには、まず9階へアクセスすることをおすすめします。13階は屋上喫煙所なので開放感もあります。
夜景も綺麗に見ることができるので、レストランでディナーを楽しんだ後に一服…と言うのもおすすめです。
下の階には喫煙所はないため、タバコを吸いたいときには、まず9階へアクセスすることをおすすめします。13階は屋上喫煙所なので開放感もあります。
夜景も綺麗に見ることができるので、レストランでディナーを楽しんだ後に一服…と言うのもおすすめです。
阪急梅田駅 中央改札口
via pixabay.com
阪急梅田駅の中央改札口にも喫煙所があります。2階の中央改札口から入り、定期券売り場の近くに位置しています。乗り換えの時などにふと立ち寄れることができます。
阪急をよく利用する方にはおすすめの場所です。京都線の1号線へ行くエスカレーターのすぐ側にあるのでわかりやすい場所だと言えます。
駅構内に喫煙所がある駅は、近年では非常に少なくなってきているので、貴重なスポットとして愛煙家に親しまれています。
阪急をよく利用する方にはおすすめの場所です。京都線の1号線へ行くエスカレーターのすぐ側にあるのでわかりやすい場所だと言えます。
駅構内に喫煙所がある駅は、近年では非常に少なくなってきているので、貴重なスポットとして愛煙家に親しまれています。
タリーズコーヒー
via pixabay.com
タリーズコーヒーの大阪ステーションシティ店は全席喫煙OKではないですが、きちんと分煙されているので居心地よく過ごすことができます。
営業時間は7時から22時までです。土日祝は8時半から22時までですので注意してください。大阪ターミナルビルのノースゲートビルディングにあるので立ち寄りやすいです。
誰かとの待ち合わせの時などにサクッと立ち寄れますし、一人でも気軽に寄れる場所です。年中無休なのも嬉しいポイントです。
営業時間は7時から22時までです。土日祝は8時半から22時までですので注意してください。大阪ターミナルビルのノースゲートビルディングにあるので立ち寄りやすいです。
誰かとの待ち合わせの時などにサクッと立ち寄れますし、一人でも気軽に寄れる場所です。年中無休なのも嬉しいポイントです。
カフェ Y.C.
via pixabay.com
大阪駅から徒歩2分ほどの場所にあるカフェ Y.C.は最近ではなかなか珍しい、全席喫煙OKのカフェです。どことなくレトロな純喫茶のような雰囲気で落ち着ける場所になっています。
住所は、大阪市北区角田町9-21の新梅田食道街1Fです。7時から23時までオープンしており、定休日のないと言うのも嬉しいポイントです。
一人でも入りやすい雰囲気ですし、ゆったりと過ごすことができる大人なカフェのひとつです。
住所は、大阪市北区角田町9-21の新梅田食道街1Fです。7時から23時までオープンしており、定休日のないと言うのも嬉しいポイントです。
一人でも入りやすい雰囲気ですし、ゆったりと過ごすことができる大人なカフェのひとつです。
大阪駅周辺にあるたばこ専門店
大阪駅周辺にはたばこ専門店がいくつかあります。その中でもおすすめのたばこ専門店を紹介します。

皆さんはクールスモーキングはご存じですか?クールスモーキングは喫煙者から憧れの存在になるタバコの吸い方です。今回はクールスモーキングのタバコのふかし方のコツや方法、アイコスでのクールスモーキング、おすすめの銘柄までを解説します。
道明たばこ店
大阪駅から徒歩5分ほど歩いた場所にある、大阪駅前第一ビルに道明たばこ店があります。第一ビルが創業された時からあるお店です。
JT、外国タバコ合わせて約300種類ものタバコがあります。更には手巻きタバコ、パイプや葉巻等も揃えるまさに愛煙家にとってはたまらない店舗と言えるでしょう。
営業時間は9時から19時で、土日祝日は休業日となっています。大阪駅から第一ビルに向かう際には、JR東西線の北新地駅を目指していくとスムーズにアクセスすることができます。
JT、外国タバコ合わせて約300種類ものタバコがあります。更には手巻きタバコ、パイプや葉巻等も揃えるまさに愛煙家にとってはたまらない店舗と言えるでしょう。
営業時間は9時から19時で、土日祝日は休業日となっています。大阪駅から第一ビルに向かう際には、JR東西線の北新地駅を目指していくとスムーズにアクセスすることができます。
2 / 3