目次
大阪駅構内・大阪駅付近の喫煙所を紹介
via pixabay.com
大阪駅は大阪府の中心でもある大きな駅です。大阪駅周辺には様々なショッピングモールなどが建設されており、直結している施設も沢山あります。
大阪駅構内の喫煙所や、喫煙可能なカフェを紹介していきます!ぜひ、大阪駅を訪れた際の参考にしてみてください。
大阪駅構内の喫煙所や、喫煙可能なカフェを紹介していきます!ぜひ、大阪駅を訪れた際の参考にしてみてください。

大阪人の性格や特徴、そしてどんな気質なのかをまとめてみました!大阪人を好きと言う人や嫌いと感じている人の本音や、大阪人あるあるも紹介します!京都人や東京人との違いについても深掘りしていくことで、大阪人の特徴が浮き彫りになっていきます!
減り続ける喫煙所
近年では、喫煙所が一気に減少してきており、以前まではここに喫煙所があったのに…と言うようなことも多くなってきています。
これは、禁煙する方も増えたと言うことも考えられますがタバコは嗜好品のひとつです。嗜好品のために喫煙所スペースをわざわざ用意するのは勿体無い…と言う考えで撤去されていっていることが考えられます。
喫煙には様々な意見がありますが、やはり受動喫煙のことなどを考えると、どうしても施設側も排除すると言う考えに至るのでしょう。
これは、禁煙する方も増えたと言うことも考えられますがタバコは嗜好品のひとつです。嗜好品のために喫煙所スペースをわざわざ用意するのは勿体無い…と言う考えで撤去されていっていることが考えられます。
喫煙には様々な意見がありますが、やはり受動喫煙のことなどを考えると、どうしても施設側も排除すると言う考えに至るのでしょう。
オリンピック2020年の影響
via pixabay.com
2020年に開催される東京オリンピックは、受動喫煙対策として今までで一番厳しい分煙措置をするとのことです。「たばこのない五輪」と掲げており、現在もそのための準備を進めています。
そのような影響もあり、都内の喫煙所が減少していっていると言われています。オリンピックは、屋内はもちろんですが敷地内であれば屋外でも禁煙となるようです。
大阪府でも、受動喫煙防止条例が施行されたりと分煙に対する動きが増えてきています。
そのような影響もあり、都内の喫煙所が減少していっていると言われています。オリンピックは、屋内はもちろんですが敷地内であれば屋外でも禁煙となるようです。
大阪府でも、受動喫煙防止条例が施行されたりと分煙に対する動きが増えてきています。
大阪駅構内の喫煙所・喫煙可能なカフェ
具体的に、喫煙所がどこにあるのか、そして喫煙可能なカフェはあるのかを紹介していきます。カフェなどの店舗に関しては、店舗によって営業時間が変更になったり、時には閉店となっている可能性もあります。
一度事前に、最新情報をチェックしてから来店されることをおすすめします。
一度事前に、最新情報をチェックしてから来店されることをおすすめします。

国内外もから観光客で溢れている大阪。「大阪に恋人と遊びに行くけどどこに行けばいいの」そんなカップルにおすすめの大阪の人気定番デートスポットをエリア別に20選紹介していきます。天候が悪くても楽しめるスポットも紹介していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
LUCUA& LUCUA1100
via pixabay.com
流行の最先端とも言われるショッピングモールの、LUCUA&LUCUA1100(ルクアイーレ)が喫煙所におすすめです。ルクアとルクアイーレは別々の建物なのですが地下2階で繋がっています。
地下2階のグルメフロアの一角に喫煙所があります。小さなスペースですが、座れるようになっていたり、小さなテーブルがあったりと快適に過ごせるような配慮がしてあります。
11時から24時までは利用できるので、仕事帰りにここでちょっと一服…なんてこともできます。
地下2階のグルメフロアの一角に喫煙所があります。小さなスペースですが、座れるようになっていたり、小さなテーブルがあったりと快適に過ごせるような配慮がしてあります。
11時から24時までは利用できるので、仕事帰りにここでちょっと一服…なんてこともできます。
via pixabay.com
ルクアイーレの9階にある蔦屋書店とスターバックスがあるフロアにも喫煙所があります。こちらは10時から21時まで利用可能です。
ルクアとルクアイーレは10階も繋がっています。そこにある喫煙所は座れるようにはなっていないものの、広々と過ごすことができます。
そしてルクア&ルクアイーレ11階にある風の広場も喫煙所があります。野外となっており開放感がありますし、景色もとても良いのでゆっくりしたい時におすすめです。
ルクアとルクアイーレは10階も繋がっています。そこにある喫煙所は座れるようにはなっていないものの、広々と過ごすことができます。
そしてルクア&ルクアイーレ11階にある風の広場も喫煙所があります。野外となっており開放感がありますし、景色もとても良いのでゆっくりしたい時におすすめです。
大丸梅田店
via pixabay.com
大阪駅に直結している大丸梅田店にもいくつか喫煙所があります。3階が大阪駅に直結しており、4階にある喫煙所は大阪駅から一番近い喫煙所です。
そして、紳士服売り場のある9階のフロアにも喫煙所があります。9階は4階に比べると人も少なくゆったりと過ごすことができます。10時から20時まで利用可能で、金曜と土曜は21時まで利用できます。
14階のレストランフロアにも喫煙所があります。11時から23時まで利用できます。大丸梅田店の喫煙所は、ソファーが設置されていたりと、のんびり過ごせる工夫がしてあります。
そして、紳士服売り場のある9階のフロアにも喫煙所があります。9階は4階に比べると人も少なくゆったりと過ごすことができます。10時から20時まで利用可能で、金曜と土曜は21時まで利用できます。
14階のレストランフロアにも喫煙所があります。11時から23時まで利用できます。大丸梅田店の喫煙所は、ソファーが設置されていたりと、のんびり過ごせる工夫がしてあります。
エスタシオンカフェ グラン
おはようございます。
— パコ (@PACOSANnoT) September 29, 2019
大阪駅で待ち合わせの時はよく利用しています。朝は比較的空いてるので少し早めに来てゆっくりまったりするのです🎶
エスタシオンカフェグラン
JR大阪駅 改札口側 pic.twitter.com/Fc7oTBH0wi
大阪駅の改札口にあるエスタシオンカフェグランは、比較的空いていて利用しやすいカフェです。喫煙席と禁煙席が分かれています。
営業時間は7時から22時半です。落ち着いた空間でゆっくりと過ごすことができます。人との待ち合わせにもぴったりです。
モーニングには、ドリンクに+100円でトーストがついてきたりと、非常にお得です。大阪駅の中央口と御堂筋口の間にあるため、どちらの出口からもアクセスしやすいです。
営業時間は7時から22時半です。落ち着いた空間でゆっくりと過ごすことができます。人との待ち合わせにもぴったりです。
モーニングには、ドリンクに+100円でトーストがついてきたりと、非常にお得です。大阪駅の中央口と御堂筋口の間にあるため、どちらの出口からもアクセスしやすいです。
カフェ・ド・クレバー
大阪来ました😊
— なっつ (@nats_nats55) August 5, 2019
朝6:00からやってるカフェに行きモーニング中🍞#梅田#カフェ・ド・クレバー#サウスゲートビルディング#年中無休#朝カフェ#パン pic.twitter.com/goCONBs2Ui
大阪駅の南口にあるカフェ・ド・クレバーは、全席喫煙可能のカフェです。サウスゲートビルディングに位置しています。年中無休です。
6時から23時と営業時間も長く、特にモーニングはとてもお得ですしおすすめです。とてもリーズナブルで美味しいと人気があります。
なかなか、全席喫煙可能なカフェは少ないため貴重なカフェのひとつだと言えるでしょう。ちょっと早めに駅に着いた時などに、一人でも気軽に入ることができます。
6時から23時と営業時間も長く、特にモーニングはとてもお得ですしおすすめです。とてもリーズナブルで美味しいと人気があります。
なかなか、全席喫煙可能なカフェは少ないため貴重なカフェのひとつだと言えるでしょう。ちょっと早めに駅に着いた時などに、一人でも気軽に入ることができます。
大阪駅周辺の喫煙所・喫煙可能なカフェ
1 / 3