2019年5月1日 更新

本音と建前の意味と実際の例!恋愛における男性と女性の建前とは?

本音と建前とよく言いますが正しい使い方を知っていますか?実は建前には意味が2つあります。建前の意味を例文を用いてご紹介します。日常で使う場合と恋愛で使う場合には含まれる意味も変わってくるのです。本音と建前が上手な人は得をすることもたくさんありますよ。

本音と建て前の正しい使い方とは

Discordance Ambivalence Ambiguity - Free image on Pixabay (246377)

本音と建前という言葉はよく使われますが正しく使うことができているでしょうか。建前の意味を知り正しい使い方を学びましょう。

建前って何?

Open Book Library Education - Free photo on Pixabay (246378)

建前には2つの意味があります。使い方によって意味はまったく違いますが語源を知れば納得できるでしょう。建前の意味と語源を見ていきます。

建前の意味①

Tools Carpenter - Free photo on Pixabay (246379)

一つ目の意味は建築の際に主要な柱や梁など家の骨組みを組み立てて棟木を上げた後に行う上棟式のことを指します。上棟式とは元々は棟梁が家が完成するまでの間に災厄などが起こらないように祈願する儀式でした。

現在では家の主が棟梁など家を建てる上で関わる工事関係者に向けて、棟が上がったことを感謝してこれからの工事を問題なく進めてもらうために行う接待のようなものになっています。

準備に時間もお金もかかるのでやらない人も増えています。

建前の意味②

Man Standing Looking - Free photo on Pixabay (246383)

二つ目の意味は表向きの方針を言います。本音と建前の建前はこちらの意味が使われており、意味は表向きの態度と本心で感じていることが違うということです。

日本人は本音と建前をよく使い分けると言われています。

建前の語源

Tools Work Craft - Free photo on Pixabay (246384)

本音と建前の「建前」には語源があります。昔、とても腕の良い棟梁がいたのですが建前の前の晩に玄関の柱を短く刻んでしまい直せない状態であることに気がつきます。

棟梁は自分の未熟さが嫌になり死ぬことを考えます。それを見た棟梁の妻は棟梁に酒を飲ませて寝かせ、その間に柱を補修する方法を思いつきました。その方法とは桝を使って補修するやり方です。棟梁のことをとても愛していたからこそ寝ずに考えたのです。

翌日目を覚ました棟梁に桝を渡して建前は無事に事なきを得たのでした。しかし棟梁はミスをしたことが他の人にバレることを恐れて自分の見栄のために妻を殺害してしまいました。
Cemetery Graveyard Grave - Free photo on Pixabay (246763)

殺害した後に自分の罪を悔い、永遠に妻を弔うことを決意して女の七つ道具を棟の上に飾って供養したそうです。七つ道具とは口紅・鏡・櫛・かんざし・おしろい・こうがい・かつらです。

この供養が建前の儀式の始まりと言われています。建前にこだわるあまり妻を殺害してしまった棟梁の見栄と本音で応じた妻の話が本音と建前の由来なのです。

妻の名前はおかめと言い、京都の千本釈迦堂におかめ塚という供養塚があります。この話に登場した妻が供養されているところのため現在でも大工さんから信仰を集めているそうです。

建前を例文を用いて紹介!

Book Bible Study Open - Free photo on Pixabay (246385)

建前の意味をより理解するために例文を用いて建前の意味をご紹介します。例文を使うことで言葉の意味を具体的に想像しながら理解することができます。

建前では謝ったけど本音ではくそくらえと思っている

Training Arms Blonde - Free photo on Pixabay (246387)

「建前では謝ったけど本音ではくそくらえと思っている」とは表向きは相手に謝ったけれど心の中ではまったく反省しておらず怒りが収まらない様子を表しています。

何か理不尽なことが起きても自分が謝らないと解決しないということは大人になるとよくあります。周囲のためにも早く解決することが最優先にされるので実際に反省はしていなくても謝らなければなりません。

本音ではくそくらえと思っていても表向きは謝っておけば解決することはたくさんあるのです。理不尽な世の中ですがきちんと謝れる人が大人なので怒りをこらえて謝ることが求められます。

あの人は建前が分かっているから営業向きだ

Handshake Hand Give - Free photo on Pixabay (246389)

「あの人は建前が分かっているから営業向きだ」とは本心で思っているわけではないけれど人のことを上手に褒めることができるので営業に向いているということです。

営業トークとも言いますが営業をする人は商品を購入してもらうためにお客さんのことを持ち上げたり気分よくさせる技術が求められます。

建前という表向きで言うべきことがわかっていれば相手が気を良くして商品を購入してもらいやすくなるので建前がうまい人は営業に向いていると言えるでしょう。

建前お祝いについて

Box Gift Present - Free photo on Pixabay (246395)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

人にはそれぞれ癖があります。その中でも、特に髪をかきあげる仕草が癖の人を見かけることもあるでしょう。実は、この同じ髪をかき上げる仕草でも男性と女性では心理に差があるのです。男女間ではどんな差があるのか、見ていきましょう。
【男女別】嫌われたくない心理とは?恋人や好きな人には嫌われたくない!

【男女別】嫌われたくない心理とは?恋人や好きな人には嫌われたくない!

彼氏や彼女、好きな人に「嫌われたくない」という心理は、誰にだってあるものですよね?「嫌われてもいい」人がいたら、その人は好きな人ではないはずです。男性心理、女性心理のそれぞれの側から嫌われたくないという心理の解決方法を紹介します。今日から意識していきましょう。
ふとした仕草で深層心理が分かる!男性と女性の脈あり仕草とは?

ふとした仕草で深層心理が分かる!男性と女性の脈あり仕草とは?

仕草には深層心理が表れます。女性と男性それぞれの脈ありサインや手や口の動きで分かる深層心理をご紹介します。また、仕草を真似るのにはどんな意味があるのかについてもまとめました。深層心理を読み解くことは恋愛など人間関係に役立つので参考にしてみて下さいね。
泣き上戸はかわいい?泣き上戸な男女への本音と泣き上戸の心理も

泣き上戸はかわいい?泣き上戸な男女への本音と泣き上戸の心理も

泣き上戸の人ってちょっと扱いに困ることはありませんか?泣き上戸ってかわいい女性を男性にアピールしているだけなんじゃないの?って批判を浴びたり、また、逆に笑い上戸がすぎて困っている方もいらっしゃるでしょう。泣き上戸の意味や改善するための方法をまとめてみました。
【チェック】恋愛体質な男女の特徴とは?恋愛体質を改善する方法も

【チェック】恋愛体質な男女の特徴とは?恋愛体質を改善する方法も

周りに、恋愛の事しか考えていない男性・女性が一人はいるでしょう。中には男の為なら友人を裏切る人もいて「うざい。もしかしてメンヘラ?」と思われてしまうことも。そのうえ、結婚できないとも言われています。特徴や改善方法を紹介していきますので、チェックしてみて下さい。

この記事のキーワード