2019年4月16日 更新

したたかの意味と類語は?したたかに生きる男女の特徴と職場でのあり方

『したたかな』って意味考えたことがありますか?『したたか』の類義語って?したたかな人の特徴や心理ってどんなだろう?したたかに生きる女性になるには、どうすればいいの?したたかな人への対応方法ってあるの?どうですか?ちょっと気になってきますよね。

目次

男性に対しての対応が上手い

Beautiful Woman Face Young - Free photo on Pixabay (184875)

したたかな女性は、もちろん、男性に対しての対応が上手いです。コロコロしたり、容赦なく切り捨てたりもできます。決して、感情に流されたりはしません。それくらいできないようでは、したたかな女性とは言われません。

目線を対等にしないのがポイントなんです。同じ目線に立つと「なんでこんな事もできないの?」と、いちいち腹が立つことでも、違う目線に立てると「今度からしっかりしてよね」と、思えるものです。

甘えるように見せて、甘えさせることができる『器』を持っていないとできません。赤ちゃん気質や、女子気質ではできないというか、お母ちゃん気質というくらいじゃないと、難しいです。


本音を上手く隠している女性

Girl Drinking Tea Coffee - Free photo on Pixabay (184879)

したたかな女性は、本音をうまく隠せるものです。なぜかというと、気が強いからなんです。秘密の話をしても、人にバレにくい相手は、したたかな女性です。荷物をたくさん持てる『器』があるんです。

したたかになれない女性は、気が弱い女性です。『器』が小さいから、本音や、隠し事を、自分だけで持ちきれないんです。つい周りに甘えてしまって「ねえ、聞いてよ」なんて言ってしまいがちなんです。言っちゃった方が楽に感じるんです。荷物を降ろす感覚です。

したたかな女性には、気が弱い人なんていません。本音は、人に見せるものじゃないと考えるんです。感情的になるだけ、自分が損する事を分かっているからです。自分の荷物だけじゃなく、なんなら他の人の荷物も持てるんです。

ずる賢い

Model Hair Wind Long - Free photo on Pixabay (184884)

したたかな女性は、ずる賢いんです。立ち向かっていくことが好きなんです。勝負する事が好きなんです。抑えきれない欲望なんです。全てをコントロールして、絵をかいて、下ごしらえして、自分を高めていくように、戦う事が好きなんです。

でも、そのずる賢さは、敵だと認めた人にしか発揮されません。自分の味方や、自分より弱い人には優しいんです。感情を出せる人には、持ってる荷物を置かせてくれる人には、優しいというか、優しくなってしまうものです。

だから、したたかな女性は『敵』にしない方がいいんです。ベタベタ仲良くする必要はありませんが、ほど良い距離を保って、味方でいるほうが楽なんです。

世渡り上手

People Woman - Free photo on Pixabay (184891)

したたかな女性は、世渡り上手に決まっています。なんなら、世渡り上手じゃないのに、したたかな女性なんていないんです。世渡りとは、自分の思うとおりに生きていく上で、負けられない戦いです。

したたかな女性は、「負ける」ということを、何よりも嫌うので、勝つためなら、なんでも「正しい」という選択になるんです。そこは、ブレるわけないんです。感情的になったら負けです。

したたかな女性は、まるで白鳥のように生きることを良しとします。「何にも努力しないのはダメ。でも、努力を見せるのは、素敵ではないわ」水面下では、一生懸命にジタバタしても、見えるところではシレっとしてる方が格好良いんです。

自立した女性

Sport Fitness Fit - Free photo on Pixabay (184903)

したたかな女性は、ある意味、自立した女性と言えます。自分の事は、自分で面倒見られるという事なんです。自分の荷物は自分で持てるんです。誰かがいないと、生きていけないなんてことはないです。「お金を稼ぐ」という意味だけでなく「変わりは、手に入れられる」という意味でも。

仕事でも、人間関係でも、どんなことでも、戦い方を知らない『わがまま子供』のままでは、やり続けることなんてできません。

自立している女性は、したたかな女性です。経験で「全てのものは手に入らない」ということを知っているから、何を捨てて、何を手に入れれば良いのかを、選択できるんです。

したたかな人の特徴【男性編】

Man Reading Touchscreen - Free photo on Pixabay (184908)

したたかな男性のイメージって『成功者』じゃないですか?というか、したたかでなければ、成功者になんてなれませんものね。世の中は、当たり前に『弱肉強食』です。権利を主張するだけの人では、成功者にはなれません。成功者は、むやみに感情を表に出さないものです。

「本当の感情を見せない」ということは「弱点を見せない」ということになるんです。成功するためには、計算なく弱点を見せることは危険なんです。でも、計算して感情的に振る舞うのは、したたかな計算と言えます。

成功するためには、辛くても、しんどくても、嫌でも、マイナス感情を出すことは危険です。嬉しくても、ぜんぜん余裕でも、いつも普通にしていた方が、弱点が分かりにくくて、敵に攻め込まれにくいんです。

立ち回りが上手い

Concept Man Papers - Free photo on Pixabay (184911)

したたかな男性は、立ち回りが上手いんです。「勝負に勝つためには、何をすべきか?」いつも考えていて、準備しているから、いつでもサッと行動できるんです。

空気を読むことも上手です。空気も読めないようでは、自分がどうなるか分かっているからです。もれなく、負けてしまうか、排除されてしまうんです。

だから、自分がいるべき立ち位置も分からないような男性は、したたかな男性とは認定されません。ボーっとして、周りの空気を読まないで、立ち回れないようでは、勝ち残っていけるわけないんです。

人や状況によって臨機応変な対応ができる

Doctor Dentist Dental - Free photo on Pixabay (184916)

したたかな男性は、人や状況に臨機応変に対応できます。「今は、どんな風に動くべき?」「で、次はどうする?」と、常に考えてしまう、いつでも準備ができている、そして行動できるくらいじゃないと、勝ち続けることは難しいんです。

負ける為に、したたかでいる人なんていませんよね?ボーっと怠惰にしていれば負けるんです。勝ち続けていける男性とは、自らで考えて、行動していける、したたかな男性です。

そして、勝ち続けていける男性は、自ら、無駄な嫉妬心を煽るような行動もしません。それがどういう結果につながるのか、経験で知っているからです。

どんな場所でも自分の居心地の良さを作り出せる

People Man Exercise - Free photo on Pixabay (184920)

したたかな男性は、どんな場所でも自分の居心地の良さを作っていけるんです。イライラしがちの時って、誰でも、無駄に感情的になりがちです。感情的になったら、相手に「ココが、私の弱点ですよ」「これをすると喜びますよ」と、攻め込まれる隙を見せてしまうことになるんです。

だから、したたかな男性は、平常心を重視するんです。平常心でいるということは、ポーカーフェイスでいられること。ポーカーフェイスでは、人に、自分のアラや弱点がバレにくいんです。

自分の気持ちを平常心に保ち続けられるためには、どこででもサッと居心地の良い空間を作りだせることが大事になります。

見どころがある

Waiting Appointment Schedule - Free photo on Pixabay (184925)

したたかな男性は、見どころのある男性です。できる男性です。できる男性は、無駄な行動を嫌います。そして、感情で判断せず、いつでも行動に移せるように、準備もできています。負ける恐ろしさを知っているから、負けないように行動できるんです。

したたかでない男性は、すぐに、「好き?」「嫌い?」と感情で判断しがちで、感情を周りに巻き散らかして甘えるし、自分軸もブレブレです。生活習慣もきちんとしていない、怠け者が多いのが特徴です。もちろん、もれなく女性にもモテません。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

「見惚れる」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、実際にその意味を詳しく答えられる方は少ないといわれています。今回はそんな「見惚れる」の意味や特徴、また、類語である「見とれる」との違いも詳しくご紹介していきます。
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード