2020年12月23日 更新

考え方を変えるのにはどのような意味が?考え方を変える方法や心がけ

自分の考え方を変えたくて、「ポジティブになろう」「多面的に物事を見よう」と心がけていても、三日坊主でなかなか変われないという事があります。当記事では考え方を変える意味や考え方を変える方法、ネガティブ思考から抜け出す方法について紹介しているので参考にして下さい。

目次

自分の考え方に疑問や嫌悪を覚える人は多い

Woman Blond Portrait - Free photo on Pixabay (391369)

「ちょっとした事で落ち込んでしまう」「頑張ろうろ思っていても継続しない」など、自分の考えに疑問や嫌悪を覚える人は多いです。

当記事では「自分の考えに悩みやすい人の性格」「考え方を変える方法」などについて紹介しています。自分の考え方を変える際の参考にして下さい。

自分の考え方について悩みやすい人の性格

Woman Girl Freedom - Free photo on Pixabay (391370)

自分の考え方に悩みを持っている人はどのような性格なのでしょうか。4つの性格を紹介しているので、自信の理解を深める際の参考にして下さい。

ネガティブ

Lonely Man Sitting - Free photo on Pixabay (391371)

恋人がいつも通り接していても「嫌われてるんじゃないか」と思ったり、仕事で新しい事を任された時に「自分はどうせ失敗するだろうな」と感じたりと、ネガティブな人は身の回りの多くの事に対してミスや失敗が頭をよぎります。

ネガティブな性格自体は悪い事ではなく、先の不安を感じるからこそ、「しっかりと準備をする」「失敗した時のパターンも考える」などの行動を取れます。ただしネガティブな性格は行動力を下げるので、不安が大きいと心配ばかりして上記のような行動を取れません。

自分がネガティブである事を受け入れて、「不安を感じるからこそ対策しなきゃ」という思考でいられる場合は、ネガティブなのではなく、細かい所まで気を配れるという長所に変わります。

完璧主義

Write Plan Desk - Free photo on Pixabay (391372)

完璧主義というのは、「何でもミスなくこなす」「自己成長の意識が高い」といった特徴から、一見ポジティブな性格に見られますが、本人は完璧主義な性格で悩んでいる事があります。

例えば、納期のある仕事が苦手です。完璧な結果を残そうとしますが、時間がない事に気づいて焦ってしまいます。焦るといつも通りのパフォーマンスを発揮できないので、「納期に間に合わない」「納期ぎりぎりの仕事が雑になる」などの結果になります。

「100点の仕事をする」ではなく、「限られた時間内で最大限の結果を残す」事を目標にすれば、焦って仕事が雑になる事が少なくなります。

優柔不断

Concept Man Papers - Free photo on Pixabay (391373)

「レストランに行ってもどの料理にするか決められない」というのは優柔不断と聞いて、一番初めに思いつくことですが、このケースでは自分の性格に悩みを持つ事は少ないでしょう。

優柔不断な性格が足を引っ張るのは、選択する時ではなく「入社したけど本当にこの会社で良かったのか」「結婚したけどまだ早かったんじゃないか」のように、意思決定した後です。自分の選択に自信を持てず、前に進んでいるのに後悔や悩みを抱えてしまいます。

「他の選択をしていたらどうなっていただろう」と考えるのではなく、「あの時の選択がなかったら、今どうなっていただろう」と考える事で、自分の選択に自信を持てます。

卑屈

Sparkler Holding Hands - Free photo on Pixabay (391374)

卑屈は、「自分は同時期に入社した人と比べて仕事ができない」「周りの人と比べて自分はコミュニケーションを取るのが苦手だ」のように、必要以上に自己評価が低い事を指します。

言い換えれば、自分の足りない部分を見られているという事です。なりたい自分に向けて、日々努力を続けていきましょう。自分が継続した事で成長している実感を味わえたら、自信に繋がります。注意点として、他人と比べると自分の小ささが見えるので、必ず過去の自分と比べて成長している事に注目しましょう。

考え方を変えたいと思うきっかけ

Beautiful Woman Face Young - Free photo on Pixabay (391375)

基本的に、自分の考え方によって後悔した経験があったり、悩みを持っていると考え方を変えたいと思う事が多いです。では過去のどのような経験から考え方を変えたいと思うのでしょうか。4つ紹介するので参考にして下さい。

失敗を恐れるあまりチャンスを逃がしてしまった

Entrepreneur Startup Start-Up - Free photo on Pixabay (391376)

仕事で重要な業務に挑戦する機会を与えられた時に「自分にはまだ早い」「失敗すると人望が失われる」と思い、業務に手を付けなかったとします。

他の誰かが挑戦して成功すると「やっておけば良かった」という心境になり、失敗したとしても周りから「頑張ったね」「次はこうすればいいよ」と称賛されるのを見て、「チャンスを逃したな」と思います。

「あの時失敗を恐れずに挑戦すれば良かった」と後悔するような経験があると、自分の考え方を変えたいという心境になります。

人の目が気になり思うように行動できなかった

Young Woman Sea - Free photo on Pixabay (391377)

「新しい事に挑戦したい」「ズルをしている人に注意したい」と思っても、「失敗したら笑われる」「偽善者と思われる」のように人の目を気にして、思うように行動できない事があります。

もちろん周囲の人と考えたり協調性を重んじる事は大事ですが、自分のやりたい事を諦めたり、自分の信念を曲げるような行動を取ってしまう場合に感じるのは後悔です。

「あの時人の目を気にせず行動していれば、今はもっと幸せだったかもしれない」という心理になり、自分の考え方を変えたいと思うようになります。

ネガティブな言動で周囲を嫌な気持ちにさせてしまった

Entrepreneur Startup Start-Up - Free photo on Pixabay (391378)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪