2020年4月24日 更新

函館のおすすめ観光スポット厳選15選!穴場やマニアックな名所も!

北海道函館市は、街並みもノスタルジックでとても美しい場所です。そんな函館のおすすめ観光地をジャンル別に紹介していきます。隠れた名所や穴場の夜景スポット、冬だからこその景色や子供と一緒に楽しめるスポット、ちょっとマニアックな場所まで大公開します!

目次

Yotuco on Instagram: “#👀🧠・・🚩mirai project・・帰省すると行く場所。考えながら遊べる場所。・2人の好きなモノだらけ。ずっと帰れないー・#函館市#科学未来館 #サイエンス #科学#はこだてみらい館#はこだてキッズプラザ” (856733)

函館駅前にあるキラリス函館の3Fにあるのが「はこだてみらい館」です。中には靴を脱いで入ります。壁一面がモニターになっているメディアウォールには、様々な美しい映像が流れています。それだけでも迫力があり、ワクワク度が一気に上がります。

そのモニターを使ってゲームをすることもできます。360スタジオは、360度モニターになっておりバーチャル体験を楽しむことができます。イマジネーションウォークでは光の中を歩いたりと、普段できないような刺激が沢山です!

ラボラトリーで自由に工作をしたり、風船プールで思いっきりはしゃいでみたり、インタラクティブ・ミラーで変身してみたりと、楽しみが盛りだくさんです。
所在地 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館3階
営業時間 午前10時~午後8時
定休日 年末年始(12月31日~1月1日),館内整理日(毎月第2水曜日)

釣り堀での釣りもオツ!釣って食べられる「活いか釣り堀」

Makoto Miura on Instagram: “#函館朝市#函館駅二市場 #北海道#函館#イカ#釣り#活いか釣り堀” (856732)

函館駅から徒歩3分の場所にある函館朝市は、年間なんと200万人もの観光客が訪れる人気観光地です。様々な海産物を取り扱うお店がずらっと並んでいます。

そして函館朝市で人気があるのが「活いか釣り堀」です!釣り堀を設置しているお店はいくつか存在していますが、どのお店でも朝の7時ごろには売り切れになってしまうこともあるようなので、頑張って早起きをして足を運んでみてください。

とれたてのイカを仕入れているのでとっても新鮮で、釣ったイカをその場で調理してもらうと…イカが透き通っていてとても美しくそしてもちろん、美味です!楽しいうえに美味しい、そんな体験をすることができます。
所在地 北海道函館市若松町9−19

函館牛乳の小さなお店「あいす118」で羽を伸ばそう

縁 enisi on Instagram: “あいす118に行ってきました。お天気も良くて、ポカポカした中で食べるソフトクリームは最高でした。  写真はキャラメルモカのパフェといちごのパフェ、抹茶サンデーです。  景色も良くてたまに行きたくなる場所の一つです。…” (856729)

函館牛乳の工場の敷地内にあるお店、「あいす118」では、新鮮な函館牛乳を使用して作られた濃厚なソフトクリームを食べることができます!

チーズやコロッケなども販売されており、牛乳工場の見学もできます。事前に予約をする必要がありますが、かわいい仔牛にミルクをあげる体験をすることができたり、バター作り体験をすることもできます!

美味しいソフトクリームを食べて、他ではなかなか体験できないような体験をお子様と思いっきり楽しむことができます。体験の予約は、希望する日の1週間前までには予約をしておいてください。
所在地 北海道函館市 中野町118-17
電話番号 0138-58-4460
営業時間 9:00~18:00 3/20~4/28 9:30~17:00 4/29~ 9:00~18:0010月 9:30~17:30 11月 9:30~17:00
定休日 ※4月~11月初旬迄営業

ちょっとマニアックな北海道函館市のおすすめ観光スポット

カルアミルク on Instagram: “今週はお月さんもお日さまも望み薄そう . . . . . 2020_04_撮影 . . . 4月も中を過ぎたというのになかなか気温が上がらない  三寒四温の例えのようにまもなく春らしい暖かさがやってくるとは思うが、桜の開花を目の前にしての足踏みが気になる…” (857032)

次はちょっとマニアックな函館市のおすすめ観光スポットを紹介します。マニアックな願いを叶えてくれる函館なので、多くの方から人気があるのです。

歴史が大好きなあなたに!新撰組永眠の地「弁天台場跡」

あさり𓇼𓆡𓆉’s Instagram post: “#弁天台場跡” (857020)

歴史好きな方におすすめしたいのが「弁天台場跡」です。江戸幕府が箱館湾を守るために不等辺六角形の軍事要塞である弁天台場をつくりました。

設計は五稜郭と同じ武田斐三郎です。箱館戦争のあとは弁天砲台として使われておりましたが、港湾改良工事にて解体されました。

そのため、現在では「弁天台場跡」となっています。新撰組の最後の地としても知られており、歴史が好きな方から非常に人気があります。
所在地 北海道函館市弁天町20

いろんなガラスが勢揃い「ガラス明治館」!

 (857245)

旧函館郵便局だったはこだて明治館は、建物自体がとてもノスタルジックで歴史を語る建造物として残されています。そんなはこだて明治館はショッピングモールになっており、北海道のお土産やグッズを購入することができます。

「ガラス明治館」では、美しいグラスや食器などのほかにも、雑貨などが販売されています。そのガラス製品はどれも非常に美しく、日常使いに取り入れるだけで、とても優雅な気持ちになれるでしょう。

はこだて明治館には、他にも明治館メモルやオルゴール明治館などがあります。テディベア・ショップにワインショップもあるので、お買い物をじっくり楽しむことができます。
所在地 北海道函館市豊川町11番17号
営業時間 0138-27-7070
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日

あなたに最適な函館の観光を

Saeko on Instagram: “#hakodate #hokkaido #pastpic #函館 #北海道 #かこぴっく #海と船 函館の海函館美味しい美しいHakodate is beautiful and delicious.” (857029)

北海道の函館は、様々なニーズを満たしてくれる観光スポットばかりで、美しい景色を見てゆっくりしたい方は、夜景をメインにしたプランにしてみたり、子供と思いっきり遊びたいのであればはこだてみらい館へ行ってみたりと、色々楽しむことができます!

歴史を感じることができる場所や、煉瓦造りの建物が美しい街並みなど、全てが魅力的に感じるでしょう。さらにグルメも美味しいですし、温泉もあるとなると、函館の魅力にどっぷりハマっていく方が多いのも頷けます。

是非、自分に合ったプランで、函館へ旅をしてみてください!

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪