2020年5月1日 更新

シンガポールのタクシー事情まとめ!安全性や注意すべき点を徹底解説

シンガポールに訪れた際、とても気になるのがタクシーの利用方法なのではないでしょうか。料金は?乗り方は?など様々ことが気になるものです。空港から乗る場合や料金、チップや配車アプリなどシンガポールのタクシー事情を徹底解説していきます!

シンガポールのタクシー事情をチェック!

Buddha Tooth Relic Temple - Free photo on Pixabay (753839)

海外に訪れた際に気になるのがタクシー事情!様々な場所へ行くときタクシーを頻繁に利用しますので、料金は?安全性は?など様々ことが気になるでしょう。

では、日本人に人気があるシンガポールではそんなタクシー事情はどのようになっているのでしょうか?料金や乗り方、安全性やチップ、注意することなどをわかりやすくまとめましたので、これからシンガポールに行く予定がある、行ってみたいと思っている場合にはぜひ参考にしてみてください。

シンガポールのタクシー料金

Singapore City Urban - Free photo on Pixabay (753840)

シンガポールのタクシーの料金は高いのかな?安いのかな?など料金はとても気になる点です。また海外ではチップの習慣があるため、シンガポールのタクシーでもチップは渡すもの?などの疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

そんなシンガポールのタクシー料金について徹底解説していきます。事前に知っておくことで前もって準備ができ、安心して訪れることができるでしょう。

タクシー料金の相場

Coins Banknotes Money - Free photo on Pixabay (753844)

シンガポールのタクシーの初乗り料金は、日本円で250円~410円と日本と比べるととても格安で、3分の1~2分の1の値段で利用することができます。

また、海外でタクシーに乗った際には高額請求されそうなイメージがありますが、シンガポールはメーター制ですので法外な請求をされることがないため、安心して乗ることができるでしょう。

初乗りの1㎞を超えると加算されますが、その料金も400mごとに約20円と良心的な設定になっています。

高級車のタクシーは若干割高?

Bank Note Euro Bills Paper - Free photo on Pixabay (753845)

シンガポールのタクシーはとてもリーズナブルな料金になっていますがタクシーにも様々な種類があり、Sメルセデスベンツやクライスラーなどの高級車は割高になっています。

そのような高級車を使用したタクシーは通称「黒タクシー」と呼ばれており、普通のタクシーに比べると、初乗り料金やメーター料金は約1.2~1.5倍ほど高くなります。どのタクシーでも格安になるわけではありませんので注意しましょう。

また、タクシー乗り場で順番待ちをしている際に高級タクシーに当たることもありますが無理に乗車する必要はなく、次に待っている人に譲って普通のタクシーに乗ることもできます。

チャンギ国際空港から市街へのタクシー料金の目安

シンガポールに着いてから市街へ行く際にはタクシーを利用する人も多いでしょう。そのように、チャンギ国際空港から市街へタクシーを利用する場合、所要時間は約30分ほどですのでタクシー料金の目安は日本円で約1,900円~2,500円になります。

各ターミナルロビーを出ると、タクシー乗り場がありますので空港のスタッフに従いながらタクシーに乗車しましょう。また、5人以上のグループでタクシーを利用する場合、到着ロビーで大型タクシー(7人乗りのラジータクシー約5,000円)を予約することができますので、そのように大型タクシーを利用してもいいでしょう。

割高料金がかかるケースは?

Banner Header Question Mark - Free image on Pixabay (753847)

日本のタクシーは深夜に利用すると深夜料金になりますが、シンガポールでも同様に深夜24時~朝6時までは25%~50%割増料金になります。その他にも通る場所や通勤ラッシュなども追加料金が加算されますので注意しましょう。

また、市内中心部では渋滞の緩和を目的に、道路をまたぐように「ERP」というゲートが設置されており、時間帯によって車両がゲートを通過する度に、自動的に料金が追加されるようになっています。追加料金の詳細はタクシーで発行されるレシートに記載されますので確認をするといいでしょう。

タクシーでチップは必要?

Money Bank Note Euro - Free photo on Pixabay (753848)

タクシーを利用した際にチップはどうするの?と疑問を抱いている人も多いでしょう。海外ではチップの習慣がありますがシンガポールにはありませんので、基本的にはチップは不要です。ですが、チップを渡してはいけないという決まりがあるわけではありませんので、気持ちの分だけ渡してもいいでしょう。

また、チャンギ国際空港ではチップは禁止されており、タクシーには最初から3ドルが加算されています。そのように禁止されている場所もありますので、確認してから渡すようにしましょう。

シンガポールでのタクシーの乗り方

Singapore Merlion Park Asia - Free photo on Pixabay (753849)

シンガポールのタクシー料金は良心的ですので、シンガポールに訪れた際には利用する機会も多くなるでしょう。では実際にタクシーを使う場合どのように乗るといいのでしょうか。

文化が異なるようにタクシーの乗り方も日本とは違いますので、事前にチェックして慌てないようにしておきましょう。

タクシー乗り場から乗る

Gero Belandres🚶🏻‍♂️🐜🦅 on Instagram: “Taxis in Singapore seems like Power Rangers hahaha lols 🚕🚕🚕🚕 #singaporetaxi #singaporetrip #singapore #geroanderson” (753843)

シンガポールを訪れた際に、いざタクシーを利用しようと思っても乗り方を知らなければ戸惑ってしまいます。では、どのように乗るといい?と多くの人が思うものでしょう。

シンガポールでも日本と同様に、流しタクシーが走っているのですが、ホテル前やデパート前、街中のタクシー乗り場から乗るのが一般的です。

手を挙げてタクシーを止める

Taxi Cab Traffic New - Free photo on Pixabay (753850)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪