目次
横浜駅周辺の喫煙所探し
via pixabay.com
横浜へ出張や旅行に行く予定はありませんか?愛煙家にとって、気になるのが“喫煙所”があるかどうか…探し回る時間は勿体ないし、でもタバコを我慢するのは厳しい!と思っている人は、事前にどこに喫煙所があるのかを調べて安心して向かいたいところでしょう。
そこで今回は、横浜駅構内や周辺のレジャー施設の中にある喫煙所をご紹介します!世間の風潮や自治体独自の法令によって、喫煙者に対しての風当たりは強くなる一方です。
そこで問われるのは“喫煙者のマナー”ではないでしょうか?きちんとマナーを守ってタバコを吸っていれば悪いイメージを持たれる事を減らすことができるはずです。これから紹介していく喫煙所をチェックしておくことをオススメします!
また、下記の記事も参考になりますので合わせてご覧ください。
そこで今回は、横浜駅構内や周辺のレジャー施設の中にある喫煙所をご紹介します!世間の風潮や自治体独自の法令によって、喫煙者に対しての風当たりは強くなる一方です。
そこで問われるのは“喫煙者のマナー”ではないでしょうか?きちんとマナーを守ってタバコを吸っていれば悪いイメージを持たれる事を減らすことができるはずです。これから紹介していく喫煙所をチェックしておくことをオススメします!
また、下記の記事も参考になりますので合わせてご覧ください。

東京駅に喫煙所があるでしょうか。東京駅のホームや改札内、さらには東海道新幹線などで喫煙ができるスペースがあるかどうかをご紹介します。都心の駅ではどんどんと喫煙所が少なくなっていますので、東京駅も同じように禁煙になっている場所が増えているのでしょうか。
横浜市は喫煙者に厳しい街
via pixabay.com
横浜市は、全国的にみても喫煙者を厳しく罰則することでも有名です。路上喫煙をすると、罰金2000円を支払わなければいけません。路上喫煙禁止地区は広範囲に及び、地区内に指導員を配置し喫煙者がいないか巡回を行っています。
加熱式タバコも対象となっているので注意が必要です。しかし、路上喫煙禁止地区での「水タバコ」「電子タバコ」は条例対象外となっているようです。
横浜市全域が路上喫煙や歩きタバコを禁止しているので、うっかり吸ってしまうと罰金を課せられることを覚えておいてください。また、2020年のオリンピック開催にあたり、路上喫煙は更に厳しく取り締まられることが予想されています。横浜市に限らず路上喫煙は避けておくほうがいいでしょう。
加熱式タバコも対象となっているので注意が必要です。しかし、路上喫煙禁止地区での「水タバコ」「電子タバコ」は条例対象外となっているようです。
横浜市全域が路上喫煙や歩きタバコを禁止しているので、うっかり吸ってしまうと罰金を課せられることを覚えておいてください。また、2020年のオリンピック開催にあたり、路上喫煙は更に厳しく取り締まられることが予想されています。横浜市に限らず路上喫煙は避けておくほうがいいでしょう。
横浜駅の喫煙所【東口】
【喫煙禁止地区(横浜駅周辺地区)の喫煙所を再整備】12月21日から横浜駅東口喫煙所を再整備し、パーテーションを設置し、面積を広くしました。喫煙は必ず喫煙所の中でお願いします。皆様の御協力をお願いします。 pic.twitter.com/wZwFJTjYJH
— 横浜環境情報 (@yokohama_kankyo) December 24, 2015
横浜市全域で路上喫煙を禁止し、飲食店も分煙することが条例で決められているため喫煙者にとってはかなり厳しい街であることは確かです。しかし、街の美化運動にも力をいれている横浜市は喫煙者のために喫煙所の整備もきちんと行ってくれています。
横浜駅の東口を出てすぐ側にある歩道橋の上に喫煙所が設置されています。電車を降りてすぐに一服ができるのは嬉しいところ。ガラスで仕切られていて、2015年に設置されたばかりなのでとても綺麗で中も広々とした喫煙所です。
残念ながら、パーテーション式なので雨の日は傘が邪魔で窮屈に感じるかもしれません。駅から徒歩30秒ぐらいで、しかも無料で24時間いつでも利用できる喫煙所なので覚えておくと便利です!
横浜駅の東口を出てすぐ側にある歩道橋の上に喫煙所が設置されています。電車を降りてすぐに一服ができるのは嬉しいところ。ガラスで仕切られていて、2015年に設置されたばかりなのでとても綺麗で中も広々とした喫煙所です。
残念ながら、パーテーション式なので雨の日は傘が邪魔で窮屈に感じるかもしれません。駅から徒歩30秒ぐらいで、しかも無料で24時間いつでも利用できる喫煙所なので覚えておくと便利です!
横浜駅の喫煙所【きた西口】
横浜駅のきた西口を出てすぐ右手に、屋外の簡易喫煙所が設けられています。植木鉢で仕切られただけの喫煙所です。以前は、きちんとした喫煙所が設けられていたのですが駅前の工事に伴い撤去されてしまったようです。
今後、新しい喫煙所が設置されるのではないかと言われています。また、工事の関係で喫煙所がたびたび移動しているので注意しておきましょう。
今後、新しい喫煙所が設置されるのではないかと言われています。また、工事の関係で喫煙所がたびたび移動しているので注意しておきましょう。
横浜駅の喫煙所【みなみ口】
via pixabay.com
横浜駅のみなみ口には、2017年に新設された喫煙所があります。新設前は、狭く汚かった喫煙所は分煙とは程遠いものだったようです。しかし、現在の喫煙所はJTが改装し寄贈したもので吸う人にも吸わない人どちらにも配慮した作りになっています。
屋外に設置されていますが、喫煙所に入ると外からは見えないので女性でも気軽に利用できると好評です。広々とした喫煙所には灰皿が10台設置されているので、ゆっくり一服できてオススメです。
屋外に設置されていますが、喫煙所に入ると外からは見えないので女性でも気軽に利用できると好評です。広々とした喫煙所には灰皿が10台設置されているので、ゆっくり一服できてオススメです。
横浜駅ホーム(JR横須賀線の9・10番線)
via pixabay.com
駅構内での禁煙が当たり前となってきているなかで、横浜駅で唯一ホームで喫煙できるのが「JR横須賀線の9・10番線」のみとなっています。
愛煙家にとって、電車を待っている間や降りてすぐに一服できるのはありがたいことですが、この喫煙所はいつ撤去されてもおかしくないと頭に入れておいてください。
愛煙家にとって、電車を待っている間や降りてすぐに一服できるのはありがたいことですが、この喫煙所はいつ撤去されてもおかしくないと頭に入れておいてください。
横浜駅構内の喫煙所【飲食店】
via pixabay.com
横浜駅周辺にある、無料でいつでも利用できる喫煙所をご紹介してきました。路上喫煙禁止地区にはなっていますが、愛煙家のために喫煙所をきちんと設置してくれていることがわかり安心したのではないでしょうか。
つづいては、横浜駅構内にある喫煙できる飲食店をチェックしていきましょう。最近では、全面禁煙の飲食店が多く愛煙家にとっては食事をしながら一服するのを我慢せざるを得ません。しかも、禁煙だと気づかずに入店しガッカリしてしまうこともあるでしょう。
そんな事態を防ぐためにも、これから紹介するお店をしっかりチェックしておいてください!
つづいては、横浜駅構内にある喫煙できる飲食店をチェックしていきましょう。最近では、全面禁煙の飲食店が多く愛煙家にとっては食事をしながら一服するのを我慢せざるを得ません。しかも、禁煙だと気づかずに入店しガッカリしてしまうこともあるでしょう。
そんな事態を防ぐためにも、これから紹介するお店をしっかりチェックしておいてください!
ル・カルム
駅改札内にあり、とても使い勝手がよくスタンドそば感覚で食べられる。看板メニューの‘‘横濱ナポリタン’’は老舗の清水屋トマトケチャップを使っているらしい😏#横浜駅 #ル・カルム pic.twitter.com/oYEH8NClyV
— m@chan (@doraemon129_3cm) August 24, 2016
横浜駅のみなみ口改札内にある「ル・カルム」という写真のような昔懐かしい横濱ナポリタンが名物のカフェです。完全分煙で、喫煙席は多めですが人気のお店なのでランチの時間帯は大変混雑します。
ナポリタンだけではなく、ランチのハンバーグも人気があります。また、花畑牧場のスイーツもあるので観光で歩き回った足をひと休みさせるのにピッタリです。
ナポリタンだけではなく、ランチのハンバーグも人気があります。また、花畑牧場のスイーツもあるので観光で歩き回った足をひと休みさせるのにピッタリです。
ベックス コーヒーショップ 横浜南口店
飲食店突撃レポート⑬
— メタボレっち (@rinah8409) October 17, 2018
駅ナカカフェの #ベックスコーヒー
分煙も巷の評判は芳しくない
やはり喫煙席比率高く、一応エアカーテンらしきものあるも扉なし
案の定禁煙席でのpm2.5値はあのジョイフルより高い
そして喫煙席、これは仕方ないか でもここ出て直ぐ満員電車に乗る輩の事考えると…あぁ恐ろしや pic.twitter.com/uwpTpgwfeA
横浜駅の南口の改札内にある「ベックス コーヒーショップ」は、完全分煙のカフェです。AM6:30~営業してくれているので、モーニングを楽しみながら一服もできます。
スイーツが美味しいと評判のお店でもあります。食事をしながら一服できる飲食店が減ってきていますし、ベックスコーヒーショップはリーズナブルなので喫煙席はいつも混雑しているようです。
スイーツが美味しいと評判のお店でもあります。食事をしながら一服できる飲食店が減ってきていますし、ベックスコーヒーショップはリーズナブルなので喫煙席はいつも混雑しているようです。
横浜駅東口周辺の喫煙所がある施設
via pixabay.com
1 / 3