2019年5月6日 更新

ネガキャンの意味とは?ネガキャンをする日本人の心理も

日本人にはネガキャンを行う人が多いと言われていますが、そもそもネガキャンとはどういう意味なのでしょうか?今回は、ネガキャンの意味やネガキャンを行う人の心理、ネガキャンが営業妨害になる可能性やネガキャンをうざいと感じる人が多い理由について解説します。

目次

ネガキャンの意味

Depression Man Anger - Free photo on Pixabay (265504)

近年ネットを中心にネガキャンという言葉を目にする機会が増えました。ネガキャンとは、どういう意味で使われている言葉なのでしょうか?

以下でネガキャンという言葉の意味を詳しく解説します。

本来は選挙戦術の1つを指す

Vote Button Election - Free image on Pixabay (265509)

ネガキャンとは、ネガティブ・キャンペーン(Negative campaigning)の略で対立する相手の欠点を批判して社会的な評価を落とそうとする手段のことです。

本来は政治における選挙戦術の1つで対立候補の政策や人格を攻撃しておとしめることで有権者の信頼を失わせようとする手法を指します。

ただし、現在では選挙に限らず、さまざまな場面で同様の手法が用いられており、それらを総称してネガキャンと呼びます。特にインターネット上でネガキャンが頻繁に行われるようになっており、社会問題になっています。

選挙戦術としてのネガキャンとは

Capitol Washington Political - Free vector graphic on Pixabay (265512)

ネガキャンは、もともとは対立候補を批判する選挙戦術を指す言葉です。以下で選挙戦術としてのネガキャンについて解説します。

対立候補の欠点や問題点を挙げて蹴落とすという手法

Pointing Hand - Free vector graphic on Pixabay (265515)

先に解説した通り、狭義のネガキャンは選挙戦術の1つです。選挙の際に対立する候補を直接的・間接的に批判して有権者の評判を落とそうとする手法を指します。

直接的な方法としては、演説などで対立候補を名指しして政策や人格を批判する手法があります。間接的な方法としては、暗に対立候補を揶揄する内容の広告を出したり匿名で対立候補に不利な情報を流したりする手法があります。

事実に基づく批判もありますが、中には事実を極端に誇張したり全くのデマを流したりする場合もあります。

アメリカの大統領選挙が有名

Usa Flag America - Free image on Pixabay (265518)

ネガキャンはアメリカ大統領選挙で頻繁に使われており、歴史上いくつもの事例があります。特に有名な例は、1964年の大統領選挙で民主党のリンドン・ジョンソン陣営が共和党のバリー・ゴールドウォーター陣営に対して行ったネガキャンです。

ジョンソン陣営は、ゴールドウォーターは極右の政治家でソ連相手に核戦争を起こす可能性があると批判する戦術を取りました。ジョンソン陣営のネガキャンで最も大きな効果を発揮したのは、「Daisy Girl(日本では「汚いひなぎく」と呼ばれる)」というテレビCMです。
War Soldiers Warrior - Free photo on Pixabay (265522)

このCMは次のような内容でした。少女がひなぎくの花びらを数えており、そこに数字をカウントする男の声がかぶさります。男の声によるカウントがゼロになった途端、大きな爆発音と共にキノコ雲が画面に映し出され、ジョンソンへの投票を訴えるナレーションが流れます。

ゴールドウォーターが大統領になると核戦争が起こると暗に主張したこのCMは、CM内でゴールドウォーターの名が一度も登場しないにもかかわらず絶大な効果を発揮し、選挙はジョンソンの圧勝に終わりました。

日本の選挙や政治活動でも行われている

Japan Flag Nation - Free image on Pixabay (265523)

ネガキャンは世界中の選挙で行われており、日本も例外でありません。有名なところでは、2009年の第45回衆議院選挙で行われた自民党による民主党に対するネガキャンがあります。

選挙前から自民党が劣勢であるとメディアにより伝えられていたため、自民党は自身の政策の主張よりも民主党を批判することに注力しました。民主党を直接批判するインターネットCMやパンフレットを大量に作成し、民主党を激しく攻撃しました。
Angry Man Point Finger - Free photo on Pixabay (265527)

自民党のネガキャンは、前述のアメリカ大統領戦のネガキャンと違い直接的な批判を行った例ですが、成功しませんでした。自民党の劣勢は覆らず選挙は民主党の勝利に終わり、政権交代となりました。

政権与党だった自民党がなりふりかまわず相手を誹謗中傷する姿に失望した有権者が多く、このネガキャンは、むしろ逆効果だったのではないかと分析している人もいます。

選挙でのネガキャンが違法にならない理由

Hacking Cyber Blackandwhite - Free photo on Pixabay (265531)

選挙手法としてのネガキャンは、時として激しい批判を伴うため名誉毀損になりそうに見えますが、基本的に違法にはなりません。理由は批判する側もされる側も公人だからです。

公人とは、公務員や国会議員、地方議員などの公務に従事する人のことです。批判対象が公人の場合、仮に激しい批判が行われたとしても、その批判が事実に基づいていて公共性があれば違法にはならないと解釈されます。

選挙のおけるネガキャンは、有権者が投票先を決めるための重要な情報、すなわち公共性のある情報だと解釈されるので、違法にならないのです。

事実でないことを広めた場合には違法となる場合も

Ransomware Cyber Crime Malware - Free image on Pixabay (265534)

前述の通り、選挙でのネガキャンは違法ではありませんが、事実に基づいていなければ違法になる可能性があります。事実に基づかずに対立候補を批判すると、名誉毀損になる可能性があります。仮に事実だとしても事実を極端に誇張して批判すると、やはり名誉毀損になる可能性があります。

実際にどの程度の批判であれば許されるのかは曖昧です。選挙の広告などは公職選挙法による規制がありますが、ネガキャンを直接規制する法律はないため、判断が難しいのです。

ネットでのネガキャン行為

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とはなんなのか、ばれるとどんな危険があるのか、ネトストをやめたい時に実践する方法やネトスト度診断など。ネトストをしてしまう心理には一体どんなものがあるのかネット社会の今だからこそ知っておきたいSNS事情についてまとめました。
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。
自分語りをする心理とは?自分語りがうざい理由とやめる方法も

自分語りをする心理とは?自分語りがうざい理由とやめる方法も

男女問わず「自分語り」の多い人は、自慢話などを聞かれていないのに頻繁に話したりするため、うざいと思われてしまうこともよくあり、しない人の方が印象が良いですよね。今回は、自分語りの意味、自分語りをする心理、やめたい時の対処法など、「自分語り」について紹介します。

この記事のキーワード