目次
千葉県には心霊スポットが多い!
実は意外と知られていませんが、千葉県の心霊スポット数は全国第4位とかなりの多さ!しかも、どの心霊スポットにも“凶悪な霊”が取り憑いているとか…行ってみたい!と思っている人は、是非今回の記事を読んで準備を整えてから向かうようにしましょう。
千葉県にある心霊スポットの中から厳選した10選と、有名な廃墟についても合わせてご紹介します。最後に「心霊スポットへ行った後にするべきこと」もお届けしますので最後までチェックしてください!

千葉の本当にやばい心霊スポット10選!
おせんころがし
「おせんころがし」
— こてつ@青VTR (@vtr_rider2018) September 28, 2019
お仙という女性の悲しい言い伝えが残る場所。
断崖の上に「孝女お仙之碑」と刻まれた石碑が建っています。
[lat:35.116638333333334,lng:140.22346916666666] #みんなのツーリングマップルhttps://t.co/1sq4CjY6Em#千葉県勝浦市#おせんころがし pic.twitter.com/SRP8YOV8M0
この場所では昔、女性と子供3人が強姦されたうえに殺ろされてしまうという恐ろしい事件が起きています。その事件の後から、何故か事件や事故が頻発するようになり自殺するものまで増えているとか…
おせんころがしの断崖絶壁からは、夜になると女性のすすり泣く声が聞こえてきたり写真を撮ると必ず霊が移りこむ心霊現象が数多く報告されています。
東京湾観音
東京湾観音。かなり浮き出たような画像になった。#心霊スポット #東京湾観音 pic.twitter.com/iPP0Uax2db
— エガちゃん (@monmon48069880) September 11, 2019
そんな慰霊や平和を込められた東京湾観音
の中に入ることができ、胸にある窓から飛び降り自殺をする人が多発…そのため、現在では柵を設置し飛び降りれないようになっています。
しかし、夕暮れに観音様を下から見上げると胸の窓から飛び降りている人の影が見えるとか…また、奇妙な声まで聞こえてくることもあり地元の人はあまり近づかない有名な心霊スポットとなっています。
観音隧道
過去写真シリーズ【千葉県】
— 漂流テレサ【廃墟闊歩】 (@HyoRyu_Tansaku) September 29, 2018
東京湾観音と観音隧道
観音隧道は入口がトタン板で塞がれてて中には入れませんでした。#廃道 pic.twitter.com/cRqCh05uLe
」という先ほどの“東京湾観音”へ向かうために作られたトンネル!昔は、東京湾観音へはこの狭いトンネルを通らなければ辿り着くことができなかったため事故が多発してしまったそうです。
現在は、道が舗装され観音隧道トンネルは迂回路としては使用されていますが通り抜けはできなくなっています。どんな心霊現象が起きるかというと、トンネルの中央で車を止めてクラクションを3回鳴らすとトンネルにさまよっている霊の手形が車につくとか…
さらには、女性が覗き込んできたり声が聞こえたり…あまりの恐怖に逃げだすと迷い込んで帰れなくなるなんていう噂まである東京湾観音と観音隧道はセットで千葉県ではかなり有名な心霊スポットとなっています。
奥米トンネル
側にある三島湖では昔、男性が水難事故で亡くなっています。その男性の霊が何度も目撃されているとか…また痩せ細り服もボロボロの貧しい男性の霊もよく現れるとの情報も!
奥光トンネルを抜けると、そこにはポツンと赤い橋がありこの橋にも様々な憶測が囁かれています。恐怖を煽るかのように、トンネルの前の看板には「1人歩きは危険!」と書かれているので何か起きることは間違いないのかもしれません。
金山ダム
金山ダム 2/3
— IZFU (@IZFU2) December 23, 2018
湖面を観察しつつ橋を行ったり来たり
2枚めの写真はオーブがすごいですが多分水しぶきかなにか
微妙に足が取られる気がしますが床が木製で補修を繰り返したため、凹凸が激しいのが原因と思われます#心霊スポット #金山ダム pic.twitter.com/JvPf4rECx8
」という千葉県鴨川市にあるトンネルで有料道路の脇道を進むと現れます。かなり道端が狭くトンネル内は灯りもなく真っ暗…そのトンネルには頻繁に女性の霊が出ると噂になり、あの稲川淳二さんも訪れたことで超有名な心霊スポットとなりました。
奥光トンネルの近くには“赤い吊り橋”があり、そこで昔若いカップルが投身自殺を図り男性の遺体しか見つかっていないそう。まだ見つかっていない女性の霊がさまよい、男性が1人でトンネルを通ると車に乗り込んでくるなんて噂もあり聞くだげでも背筋がゾッとする心霊現象が起きているようです。
大房岬
#大房岬 に来ました。
— よっしぃ (@yss_program) August 26, 2019
太平洋戦争の遺跡が残されてました。
3枚目の場所は何に使ったのだろう、
4枚目は洞窟です。すごい奥が深いらしい pic.twitter.com/F4RstHjVFQ
何故かというと、大房岬には昔東京湾から攻めてくる旧帝国陸軍の侵略を防衛するための「要塞跡地」がありそこで命を落とした兵隊や自ら命を絶つしかなかった人々の霊がさまよっているからだと言われています。
実は、この大房岬は心霊スポットと知らずにキャンプや肝試しをしてしまい、恐ろしい体験をしてしまうことも多いマイナーな場所でもあります。昼間の賑わいからは一変、夜になると霊がさまよいだす身の毛もよだつ場所に変貌してしまいます。
八幡の藪知らず
行ってはいけない場所5選に選んで頂きありがとうございます…(複雑な心境)https://t.co/Kerugo2sd9 pic.twitter.com/tcQ3BKaKwU
— 本八幡bot🎄12/14ニューボロイチ (@motoyawata__bot) October 14, 2018
江戸時代からこの藪知らずの森に入ると、神隠しにあい帰って来られなくなると言われ誰も入ってはいけない「禁足地」となっています。また、藪を切りケガをする者や謎の死を遂げる者が続出したこともあったようです。
地元では、八幡の藪知らずの森は死人が通る場所だと言い伝えられており絶対に入ってはいけないと場所として有名です。見るぶんには、問題はないので怖いもの見たさに訪れる人も多いようです。
佐倉城址公園
佐倉城址公園にいってきたよ
— 銀狛 (@koma_lupus) October 31, 2018
佐倉連隊の弾薬庫の跡ってのもあった
弾薬庫は森の中とかにあったらしいけど
まさにその通りですごい林の中にある
呼び出されて私刑とか受けてたのかなあ pic.twitter.com/Re5MGIIyrK
1 / 3