2020年4月9日 更新

冬の沖縄はつまらない?冬の沖縄観光の楽しみ方や適した服装を紹介!

あなたは沖縄は夏に行くものだとは思っていませんか?冬の沖縄観光なんてつまらないと思っていませんか?今回は沖縄の冬の旅の楽しみ方、観光スポット、冬でもダイビングはできるのか。冬の気温と、適した服装などについても一緒に研究していきたいと思います。

沖縄へ行ったら海だけではなく、亜熱帯の植物があるところで遊んで学びたいですよね?冬場の冷たい風もしのげ、亜熱帯の植物や小動物についてガイドするジャングルクルーズは中でも人気があります。

また亜熱帯の森を駆け巡る巡車に乗って沖縄ならではの果樹や農作物を見ることができ、冬場の1月中旬から2月初旬まで蘭の花が見られます。お食事処もあり沖縄ならではの沖縄そばやタコライスといった食べ物や、ブルーシールのアイスを食べることができます。

場所は沖縄中部であるうるま市に位置し、那覇空港からは1時間程で、開園時間は9時から18時まで大人1000円の小人500円です。

ガンガラーの谷

那覇空港自動車道南風原南ICから6キロのところにあるのは神秘のネイチャー、太古の森と呼ばれるガンガラーの谷です。50万年前の鍾乳洞跡に広がる亜熱帯の森には港川人居住跡の可能性がある武芸洞などが点在します。

見学はガイド付きのツアーのみで冬場も見学ができます。受付は9時から18時までで、ツアー料金はドリンク保険込みで大人2500円、中学生以上1500円です。

ガンガラーの谷は「命」や「自然」に思いを巡らせながらをコンセプトにしています。季節関係なく散策できますので是非訪れてみて下さい。

ウミカジテラス

せっかく沖縄に来たら沖縄の海が見えるところが冬場でも見たいですよね。夏場と違って心地よい海風がちょうどいいそんなところがウミカジテラスというところです。

沖縄の那覇空港から15分程のところにありアクセスもよく、瀬長島西海岸の傾斜地に造られたショッピングモールです。沖縄の青い空と青い海に映えるように白い建物のお店が47店舗あります。

2015年にオープンしたばかりのまだ新しい商業施設で、沖縄のジュエリーと言った雑貨、沖縄の野菜や果物といった特産物が絶景のロケーションの中にあります。営業時間は10時から22時までですので夜景を見ながらでもゆっくりとウミカジテラスにあなたも訪れてみてはいかがでしょうか。

沖縄は冬でもダイビングを楽しむことが可能!

沖縄では夏はアクティビティとしてダイビングをすることが定番です。暖かい気温の中で冷たい海に潜るのは最高ですが、沖縄の冬は思ったよりも寒くなく、海に潜ることだって実は可能なんです。

それでは沖縄の冬のダイビングとはどういうものなのか研究していきたいと思います。

沖縄の冬の水温について

沖楽-okiraku- on Instagram: “*⁠ こんばんは^^⁠ 沖縄の素敵なお写真は「#okirakuphoto」をつけて投稿いただければ、アカウント内でご紹介させていただきます🥰💕⁠ ⁠ 今日はこちら🌺🌴⁠ 素敵な投稿ありがとうございます❤⁠ (過去投稿になります。)⁠ ⁠ 〰〰今日の素敵な投稿はコチラ〰〰⁠…” (832206)

よく多くの人が疑問に感じるのは沖縄の冬についてです。沖縄の冬の気温は18℃から23℃と言われ、海の中は21℃から22℃と温度差がさほど大きくはないのが特徴です。

気温と水温は2月に最も低くなりますが、水温は20℃を下回ることはほぼありません。体感温度は12月から2月に北風が強くなるため少し寒く感じるかもしれませんが、我慢できないほどの冷たさではないです。

沖縄の冬の海の透明度はほぼ夏の海と変わらず、綺麗なコバルトブルーとエメラルドグリーンのグラデーションになっています。

寒さが気になる人は防寒インナーを使用しよう

沖縄ダイビング Johnnys diving on Instagram: “・ ・ この穴、絶妙で好き😘 ・ ・ 本当にコロナウイルスが落ち着くことを心から願っています🥺 ・ 沖縄おいでとも言えないけれど… ・ 落ち着きますように🙏✨ ・ ・ ・ 4/17 粟国🛥🌟 ・ 4/19 渡名喜スキンダイビングツアー🐠 ・ 4/25 渡名喜🛥🌟を開催します🛥🌟…” (832207)

冬の沖縄の海で最も問い合わせの多いのはダイビングスーツについてです。個人にもよりますし、天候にもよりますし、アクティブに動くかそうでもないか、ダイビングをする本数によっても変わってきます。

寒さが一番強い2月でもダイビングスーツを着るのが暑いくらいだという人もいれば、肌寒くてダイビングスーツだけではちょっとなと感じる人様々います。ダイビングスーツはドライスーツを着ると防寒対策になります。

ドライスーツは中に水が入ってこないので寒くないのですがそれでも心配と言う人は防寒インナーを着用すると良いと思います。水に濡れないのでちゃんとインナーも着れちゃいます。

おすすめは1月

Safety Diving in Okinawa (SDO) on Instagram: “宮古島 池間島海域  池間島に行くには、宮古島空港 → 平良市街地 → 池間大橋 → 池間島 池間大橋から眺める景色は綺麗で最高です。  サンゴ礁に囲まれた島で、写真のとおりに透明度も抜群にいい。  眺めて良し、泳いで良しの池間島…” (832210)

冬のダイビングは1月は海の透明度も高く、より美しい海の世界を堪能できるのでおすすめです。夏はダイビングする人も多くツアーも混雑して予約が取れない場合もありますので、ちょうど1月がいいでしょう。

夏場のように混むことはなく、プライベート感が増して楽しめます。寒さ対策を万全にして1月の海に潜ってみると神秘的な海の世界に辿り着けます。

季節関係なく熱帯魚は見られますのでそこはご心配なさらないでください。ダイビングするのには1月の海を強くおすすめします。

冬の沖縄がおすすめの理由とは?

OkinawaガイドMiho on Instagram: “ゆったりできる場所📸  #沖縄 #ゆっくりできる場所 #森の中から海 #晴れた海 #沖縄に行きたい #ドライブ #沖縄を伝える #okinawa #沖縄案内 #沖縄ナビ #沖縄観光 #沖縄旅行 #沖縄旅行計画 #観光案内 #沖縄穴場スポット #沖縄生活 #沖縄移住…” (832211)

沖縄といえば夏が連想されますが、冬の沖縄も負けてはいません。冬場の沖縄をおすすめする理由とはなんなのかあなたは知っていますか?

それでは冬の沖縄がおすすめな理由を探っていきたいと思います。

旅行費用が安い

@aloha_yi on Instagram: “初めての沖縄はスカイマークで飛んで来ました😊❤️✈︎ . #沖縄 #okinawa #沖縄旅行 #那覇 #naha #那覇空港初めての沖縄旅行 #羽田空港 #hnd #スカイマーク #飛行機 #b737 #skymark #国内線は2回目 #飛行機好きな人と繋がりたい…” (832217)

沖縄へ行くのには飛行機とホテルがパックになっているツアーで申し込むことがおすすめですが、夏場は安くても10万はしますし、高くて20万程します。やはり夏は旅行費がとても高く、ファミリーで行くのはお金がかかって大変と言う人もいますよね。

そんな人には旅行費が抑えられる冬場に沖縄に行くことをおすすめします。閑散期とも言われ、ツアーの価格も安くなるのが特に2月です。ツアーにもよりますが、5万から6万で飛行機とホテルのパックで行くことも可能です。

観光客が少ない

@t.06.01 on Instagram: “☀️伊良部大橋☀️ #宮古島 #沖縄 #海 #離島 #旅行 #日本の絶景 #igで繋がる空 #海好き #海好きな人と繋がりたい #空が好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #ダレカニミセタイケシキ #ダレカニミセタイソラ #誰かに見せたい景色 #沖縄フォト祭り…” (832213)

夏といえば沖縄のイメージを抱く人も多いかとおもいます。沖縄だったら気温も高く海も綺麗なイメージの夏を選ぶ人も多くいると思います。

あえて暑い夏に沖縄に行くのではなく寒くなる冬に沖縄に行くことをおすすめします。そうすれば、人混みのすごい中、汗を垂らして観光することもありません。

人手が少なく、ファミリーで来る人も少ない冬は是非おすすめしたいと思います。冬場だからと言って沖縄料理が食べられないと言うことはありませんし、空いているからこそゆっくりと観光できます。

冬の沖縄の気温は?

remi on Instagram: “🌞” (832219)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪