2020年4月3日 更新

久米島で買うべきおすすめのお土産12選!賞味期限や金額も紹介!

沖縄県にはいくつもの島がありますが、最西端に位置する「久米島」は自然が保ったままの魅力たっぷりの観光地です。その自然を堪能できるスポットも人気ですが、地元ならではのお土産も話題を集めています。そんな久米島の人気のお土産や観光スポットをご紹介していきます。

宇江城城跡

YOSHI on Instagram: “沖縄県の久米島🏖久米島を一望出来る、宇江城城跡✨ 旅の詳細ブログはこちらから▼ @funtrip.2035 - - - #日本#沖縄県#久米島#宇江城#宇江城城跡#城#絶景#アイランドリゾート#ビーチ#海#国内旅行#旅好きな人と繋がりたい…” (835035)

宇江城城跡は、琉球王朝時代に建設された城跡「宇江城岳」。標高約310mもあり久米島で一番の景色が見れることで有名な場所です。

久米島全体を見渡せ、はての浜や沖縄本島まで一望することができますので、ぜひその広大な景色を堪能してみてください。

また、城跡からは中国輸入陶磁器の欠片が発掘されており、今も発掘作業が行われています。歴史を感じることができますので、景色とともに時代の流れを感じに訪れてみてはいかがでしょうか。

畳石

かとう ゆぃ on Instagram: “#0312#久米島#畳石” (835038)

畳石は溶岩が冷えて固まったものとされており、亀の甲羅のような形をしたものが1,000個広がっています。大きいものや小さいものなど様々な形がありますが、直径2mという大きなものも。

亀の甲羅に見えることから「亀甲岩」とも呼ばれており、2014年には久米島町奥武島の畳石として、沖縄県指定天然記念物となっています。

主に火成岩に見られる現象「柱状節理」からなっており、世界でも非常に珍しいものです。干潮時になると畳石が現れ徒歩でその上を歩くことができますので、ぜひ時間帯をチェックして岩の上に乗ってみてください。

宇根のソテツ

Sotetsu on Instagram: “そてつ25周年祝い👏今日31日と明日4月1日は飲み物390円で提供してまぁーす♬🤗お待ちしてまーす🍻#そてつ#25周年#390円#お祝い” (835048)

宇根のソテツとは沖縄や九州で南国を象徴する「常緑低木」のことです。沖縄ではよく見かけるこのソテツは、喜久村家の敷地内にある「宇根のソテツ」が琉球一と言われています。

樹齢250年~300年とされており、4mと6mもの長さという大きなもの。また、真謝のちゅら福木も一緒に見学することができますので、沖縄県指定の天然記念物をぜひ見てみてください。ただ、一般のお宅ですので訪れる際にはマナーに注意しましょう。

久米島へのアクセス

集客キング 姫路の集客の達人★パソコン修理王 on Instagram: “但馬空港まで車ではなく飛行機で行ったのは初めてです❤️25分で到着! ・ ・ ・ ・ ♥プロフィール♥  @maxx.mclean ・ ・  #リゾートホテル #集客キング #マックスプランニング #姫路 #コテージ #プライベートビーチ #浜辺 #プール付き #ビーチリゾート…” (835033)

久米島へは空路と海路で行くことができます。空路の場合は、まず那覇空港まで行きそこから久米島まで向かうようになります。

那覇空港から久米島までの所要時間は約30~35分、1日7~8便運行していますので、時間に余裕をもってチケットをとるようにしましょう。

フェリーを利用する場合は、那覇空港からフェリーターミナルまで移動をし、高速船またはフェリーを選んで乗船しましょう。のんびりと船旅を楽しみたい人はフェリーがおすすめです。また、直行便と渡名喜島経由とありますので、旅行日程に合わせて選ぶといいでしょう。

沖縄最西端の久米島の思い出をおすそ分け

@nangokuu on Instagram: “好きな食べ物を聞かれたら 間髪入れずに 彼女の握った塩おむすび🍙です と答えたい今日この頃の僕です。 、、、彼女いないけど。  塩🍙と言ったら 鶏胸の味噌漬け焼きですよね! 初めての自炊、、、、化学の味やった〜〜😹 みりんと間違って洗剤いれてたみたい。。。…” (835049)

久米島は豊かな自然がそのまま残っており、リフレッシュできること間違いなしの魅力的な場所です。はての浜でのんびりと時間を流れを感じたり、畳石で自然の織りなす姿を堪能したりと見どころがたくさんあります。

そんな沖縄最西端の久米島の思い出を、お土産にておすそ分けしてみてはいかがでしょうか!

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪