2020年4月8日 更新

水納島への行き方は?フェリーを使った方法や現地での観光情報まとめ!

沖縄の離島である水納島は本島からフェリーで15分で行くことができる便利な島です。今回は水納島でのマリンスポーツやダイビングなどについてご紹介。さらに人気観光スポットとなっているビーチや、その他の本島から行ける離島についても解説いたします!

沖縄triple marine on Instagram: “ミンナジマ。 映えるわーーーーーー。 . . ===================== 沖縄北部のプライベートマリンスポーツショップ『沖縄 triple marine』 . 特徴1.インストラクター貸切制🏄‍♀️…” (839050)

水納島でおすすめのマリンスポーツの一つにバナナボートがあります。これはマリンスポーツの定番で水納島の絶景を眺めながらの青い海の上を走るバナナボートは友人とまたファミリーで楽しむことができます。

マリンショップマーメードさんではライフジャケットを着用し大人数で楽しむことができ、スリル感満点です。バランス感覚が鍛えられますし、泳ぎが苦手な方でも楽しむことができます。

あなたも綺麗な海でバナナボートにチャレンジしてみませんか?

水納島の観光スポット

RORORO on Instagram: “. 久しぶりの姉妹旅行✈️💕 . . 当然のごとく楽しすぎた🤤💕 . 沖縄の海に行ったら やりたくなっちゃうよね📸笑 .  location:水納島*沖縄県 . 2019.05.19 #水納島 #水納島ビーチ #水納島ブルー #クロワッサンアイランド #沖縄 #沖縄旅行…” (839039)

では渡久地港からフェリーで水納島に渡ったらどこを観光すればいいのか迷う方のためにとっておきな場所をご紹介します。水納島の観光スポットを一緒にみていきたいと思います。

水納ビーチ

ビーチは水納島からすぐ近くにある水納ビーチがおすすめです。水納ビーチに訪れた人からは海の透明度がとにかく高いと驚く人も多くいるそうです。

透明度が高いので底まではっきりと見ることができ熱帯魚も多く見ることができます。大きな白い砂浜に透き通った海が綺麗なのは衝撃で、12月はお客さんが少なく穴場とのことです。

また宮古島や石垣島などの他の離島まで行かないとこんなに綺麗な海は見れないと思っていた、こんなにも、こじんまりしてゆったりとしたビーチは初めてと絶賛する人もいます。

灯台下のビーチ

水納島から見て東、反対側にあるのは、灯台でありそこの下にあるビーチは隠れビーチともいえます。灯台下のビーチでインスタ映えするビーチで写真を撮りたい人には最高の場所と言えます。

ここは海水浴に行く人も少ないと言われるビーチで静かでゆったりとした時間が流れます人が少ないのでシュノーケルにはぴったりです。平日は本当にお客さんがいなくて空いているとのことです。

珊瑚のかけらが砂に入り混じっていて綺麗な砂浜が印象的です。綺麗な風景を見ながらのんびりとした時間を過ごすことができます。

カモメ岩のビーチ

カモメ岩のビーチは水納島の南側にあるビーチでフェリー乗り場からは集落を抜けたところにあります。カモメ岩のビーチ岩場が多く大人向けのビーチでありカモメのビーチはカモメが巣を作ると言われることからその名がつきました。

渡りの時期はアジサシの群れが子育てのためにやってきます。ビーチはビーチサンダルよりマリンシューズの方がおすすめです。

このビーチのおすすめはアダンの木陰で過ごすことです。沖縄の心地よい風を浴びながら潮が引いた時などはゴツゴツした岩場などまた違った海辺を見ることができます。

島の集落

𓆡Tatsuro 𓆡 on Instagram: “おはようございます☀  本日も晴れ😎  この間、初#水納島 🤩  めっちゃ良かった〜✨ 上空からの#クロワッサンアイランド 🥐  #阿嘉島#ジェット#沖縄移住#沖縄#久米島盛り上げ隊#オリオンビール#海好きな人と繋がりたい #ダイビング好きな人と繋がりたい…” (839044)

水納島はとても小さな島で島の人も温かく向かい入れてくれます。水納島の近くの島である瀬底島から1890年頃に移り住んだのがこの島の歴史の始まりとされ、島には学校もあり石畳の様な道がずっと続きます。

集落にはあちらこちらでハイビスカスなど様々な花が咲き乱れており散策などにぴったりです。徒歩で島内をぐるぐる回れる最高の場所です。

赤瓦の屋根が印象的な沖縄の風景、特にこの水納島は絵になる様な町並みです。

水納島におしゃれなカフェはある?

海も景色も綺麗な島、水納島おしゃれなカフェなんかあったら最高ですよね?しかし残念ながら水納島にはカフェがありません。

人口が少なく小さな島なのでカフェを作るのは難しいのかもしれません。カフェなんかできたらインスタ映えして最高ですが今のところカフェはないので、ビーチ巡りやマリンスポーツを楽しむことをおすすめします。

水納島以外に本島から最短30分以内に行ける離島

𝚊𝚗𝚗𝚊🌿 on Instagram: “𓇼 コンディション最高だった!!🌺♡ 夏は人いっぱいみたいだけど 貸し切りで最高すぎた💙 明日から仕事だけど カメラロールがBlueすぎて幸せだから頑張ろ🤙 . #沖縄 #離島 #水納島 #okinawa #minnajima #スキンダイビング #シュノーケリング…” (839058)

水納島以外に本島から30分以内に行ける離島はどこがあるのか最後に一緒に見ていきたいと思います。せっかく沖縄に来たのですから他の離島にも足を運んでみることをおすすめします。

水納島とはまた違った魅力が詰まっている島々です。

伊江島

Anly on Instagram: “「RINREI NATIVE MUSIC JOURNEY」 I will be featured on J-WAVE(FM station in Tokyo) on January 13 18:00pm for 3hour J-WAVE SPECIAL PROGRAM. I…” (839060)

沖縄県北部にある離島には水納島の他に伊江島があります。伊江島へは本部港から出港するフェリーに乗船し、約30分で伊江島に到着します。

伊江島にはタッチューの名で知られるシンボル的存在城山があります。標高172メートルの頂上からは大パノラマが望め、リリーフィールド公園は4月から5月にかけて真っ白なテッポウユリの花が咲き誇ります。

またパワースポットである千人洞があり、力石があり持ち上げられると子宝を授かることができるとの言い伝えがあります。また白い砂浜で初心者でも楽しめるアクティビティで珍しい乗馬体験があり、体験できるものが多いのもこの島の魅力です。

津堅島

おきなわLikes on Instagram: “キャロットアイランド #写真のにんじんの形をした展望台を見たことはありますか? #津堅島にある展望台なのですが #この島はキャロットアイランドと呼ばれていて #津堅にんじんで有名な島です。 #沖縄の離島はクロワッサンアイランドの水納島も含めて #食べ物の愛称が多いなぁ。…” (839061)

津堅島は本島のうるま市にある平敷屋港から30分で行くことができます。津堅島はキャロットアイランドとも言われにんじん畑があちこちで見受けられます。

島のシンボル的存在なのはキャロット愛ランド展望台です。外観がにんじんの形をしていて面白いのですが、ベンチもにんじんの形をしていて可愛いです。キャロット愛ランドからは綺麗な海を高いところから見ることができます。

津堅島にはいくつかのビーチが存在しますが中でも「トマイ浜」がダイビングをするには最高です。沖縄のまた違った魅力たっぷりな島です。

久高島

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪