2020年3月13日 更新

コメダ珈琲はテイクアウトもできる!持ち帰り可能なメニューを紹介!

コメダ珈琲といえば、店内でゆっくりできるカフェのイメージがありますが、実はテイクアウトすることができるのです。これを知っていれば、家でもコメダの味を気軽に楽しむことができます。今回はコメダでテイクアウトできるメニューを詳しく紹介します。

大人気珈琲店!コメダ珈琲のテイクアウトメニューを紹介!

 (817950)

全国展開しており、人気の高いカフェはいくつかありますが、その中でも長い間愛されているカフェと言えば「コメダ珈琲」です。

子供からお年寄りまで楽しめるカフェですが、実はテイクアウトできるメニューも多くあります。店内でゆっくりする時間がない人でも、コメダの味を楽しむことができます。

そこで今回は、人気のコメダ珈琲でテイクアウトできるメニューを徹底解説します!

コメダ珈琲店が人気の理由

 (817952)

テイクアウトできるメニューを紹介する前に、なぜコメダ珈琲はここまで人気が高まっているのでしょうか。他のカフェとどのように違うのか、その人気の秘密に迫ります。

昭和を感じさせる店内

 (817954)

近年、日本でもカフェブームが起こり、至るところで新しいカフェが建てられています。「インスタ映え」するためだけに建てられたカフェは若者受けはいいですが、すぐに客足が遠のいてしまいます。

一方、その流れに逆らうかのようにあるのがコメダ珈琲です。店内は昭和の雰囲気を感じられ、上の世代にとっては懐かしい空間、若い世代にとっては新鮮な空間を作り出すことに成功しました。

昭和感があるレトロな店内は、初めての人でも入店しやすい雰囲気があるので、常に新しい顧客を得ることができます。昔ながらの喫茶店は若い人にとって入りにくい空間でしたが、コメダ珈琲は喫茶店とカフェの中間にあり、多くの人に愛されています。

ボリューム満点なメニュー

 (817955)

他のカフェとコメダ珈琲が大きく違うのは、フードメニューのボリュームです。多くのカフェでは見た目を重視し、メニューでは多そうに見えて実際には少しの量だという事が起こります。

自分が想定した量より少ないものが来た場合、お金を払っている側のお客様は残念だと感じてしまいます。たとえ味が美味しくても、ボリュームがないと物足りないと感じてしまうのです。

名古屋で生まれたコメダ珈琲は、コスパ重視の名古屋人でも納得できるようにボリューム満点のメニューが多いです。男性でも満足できる量であり、中には食べきれない程多いものもあります。

女性であれば2人くらいでシェアして食べるのがちょうどいいでしょう。モーニングサービスがあるのも、オマケ文化が定着した名古屋ならではです。

長居しやすい雰囲気

 (817951)

コメダ珈琲はリピーターがとても多いです。何度も通いたくなる店に共通しているポイントは「居心地の良さ」です。落ち着いた雰囲気で、決してお客様を急かすことはありません。

中には店内にWi-Fiやコンセントを設置し、店側が長居させる工夫をしている店舗もあるほどです。混雑している時は別ですが、平日であればコメダで何時間も過ごすことができます。

店側としては回転率を挙げた方が利益が出るのですが、コメダでは長居できる雰囲気を作り出してくれています。普通のカフェよりもドリンクの値段が少し高くても人が離れていかないのは、それだけの魅力があるからです。

創業者の方はコメダを「居心地のいい空間にしたい」と語っており、まさにそれが実現されています。

コメダ珈琲テイクアウト可能メニュー一覧【HOT Drink 編】

 (817953)

コメダ珈琲のホットドリンクは店舗にもよりますが、コーヒーや紅茶などの定番メニューはほとんど持ち帰ることができます。たっぷりサイズのものも問題なく持ち帰れます。

テイクアウトできるように容器を変えてくれるので、注文する際にテイクアウト希望であることを伝えましょう。コメダスペシャルやウインナーコーヒー、蜂蜜オーレなど家では作れないメニューも持ち帰ることができるので、少し贅沢なカフェタイムを楽しむことができます。

以下に一部ですが、持ち帰り可能なホットドリンクのメニューを載せています。
紅茶 430円~
コーヒー 430円~
ココア 550円~
ミルク 430円~

コメダ珈琲テイクアウト可能メニュー一覧【COLD Drink 編】

 (817956)

夏の暑い季節は冷たい飲み物が欲しくなりますよね。店内ではなく、飲みながら歩きたい人や天気が良いから外で飲み物を楽しみたい人もいるでしょう。

コメダ珈琲では、冷たい飲み物もテイクアウトすることができます。しかし、溶けやすいフロートやシェーク類は店内のみの提供となっています。

また、テイクアウトは全て同じ入れ物になります。店内では長靴やだるま形の入れ物で提供されるものでも、普通のカップに入れられることに注意です。以下にコールドドリンクでテイクアウト可能なものを一部載せています。
オレンジジュース 440円~
サマージュース 540円~
生レモンスカッシュ 520円~
小豆小町アイス 500円~
コーラ 440円~
アイスコーヒー 440円~
アイスミルク 440円~

コメダ珈琲テイクアウト可能メニュー一覧【フード編】

 (817957)

フードも一定の条件をクリアしている食べ物についてはテイクアウトが可能です。後ほど「テイクアウト不可なメニュー」を紹介するので、それ以外のものはテイクアウトできると考えて構いません。

ただしコメダグラタンとビーフシチューは商品の特性上、持ち帰ることができません。食べたい人は店内で味わいましょう。

コメダ定番のトーストやサンドイッチ、バーガー類がテイクアウトできるのは嬉しいですよね。ちょっとした差し入れにテイクアウトしても喜ばれること間違いなしです。

コメダ珈琲のフードはボリュームたっぷりなので、何人かでシェアするのもおすすめです。
トースト 390円
カツパン 880円
あみ焼きチキンホットサンド 840円
小倉トースト 450円
コメダ特製ピザ 530円

コメダ珈琲テイクアウト可能メニュー一覧【モーニング編】

 (817963)

コメダ珈琲の看板メニューといえば、「モーニング」です。午前11時までに飲み物を注文すれば、すべてにトーストとゆで卵がついてくる、お得すぎるサービスです。

モーニング目当てにコメダを訪れる人も少なくありません。実は、モーニングサービスはテイクアウトにも適応されます。モーニングを実施している時間に飲み物をテイクアウトすると、トーストとゆで卵が無料でついてきます。

ただし、玉子ペーストは選ぶことができません。テイクアウトの場合は、小倉あんかゆで卵のどちらかを選ぶシステムです。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪