2020年4月26日 更新

函館のおすすめグルメ14選!B級グルメや美味しい海鮮のお店を紹介!

函館と言えば、最高のグルメが集まるスポットです。函館でぜひ味わって欲しい海鮮やB級グルメなどをご紹介します。また、気軽に訪れることができる駅前のおすすめのお店もご紹介します。さらには函館の観光スポットもご紹介しますので、ぜひチェックしてください。

函館のソウルフードが味わえる「カリフォルニア・ベイビー」

DOさん on Instagram: “函館の三大B級グルメの一つだとか、ピラフの上にはソーセージ2本にミートソース ボリュームあります#シスコライス#カリフォルニアベイビー#函館” (859422)

カリフォルニア・ベイビーと言えばシスコライスです。函館のソールフードとも言われるシスコライス専門店で、この味を求めて遠方から足を運ぶ人も多いです。

味は濃厚で、バターライスにソーセージ、さらにはミートソースも乗っていますので、ボリュームも満点です。バターライスと聞くと濃すぎる味と言うイメージを持つかもしれませんが、意外にあっさりとした味を楽しむことができます。

付け合せにサラダを注文するのがこのカリフォルニア・ベイビーの基本的なスタイルです。
住所 北海道函館市末広町23−15
電話番号 0138-22-0643
営業時間 11:00~22:00
定休日 木曜日
サイトURL https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000321/

ラーメンのB級グルメなら「龍鳳 大門横丁店」に決まり

Terry | Foodphotographer on Instagram: “• Hakodate • This place is known for Golden Shio Ramen, which incorporates chicken fat into the broth. Interestingly enough, it tastes…” (859424)

函館と言えばラーメンも魅力的です。龍鳳 大門横丁店は、これぞB級グルメと言うメニューが揃っているお店として有名です。

まるで屋台で出してくれるような塩ベースのラーメンは、口当たりがとても良く、箸がどんどんと進んでいく感覚を得られます。お店の中はとても狭く、中にはカウンターが6席あるだけです。

外にはテーブルもありますが、この雰囲気がより屋台の感覚を得られます。
住所 北海道函館市松風町7
電話番号 090-8372-8495
営業時間 10:30~0:30
定休日 なし
サイトURL https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002569/

B級グルメと言えば「ハセストのやき弁」

porerin on Instagram: “#函館#ハセガワストア#やきとり弁当#ハセストのやき弁#やきとりは#鳥じゃ無くて#豚だよ#これがハセストのやき弁#蓋で押さえて#串を抜いてから#たべるといいよ” (859426)

北海道のB級グルメの代表とも言えるハセストのやき弁は、全国的にもかなり知名度の高いお弁当です。ご飯の上にやき鳥が乗っていると言うかなり珍しいこのお弁当は、やき鳥もそうですが、タレがとえも美味しくご飯がかなり進みます。

函館市民には40年以上も愛されているお弁当なので、観光で函館に訪れたときには、忘れることなく食べておきましょう。
住所 北海道函館市末広町23-5
電話番号 0138-24-0024
営業時間 7:00~22:00
定休日 なし
サイトURL http://www.hasesuto.co.jp/

函館のソールフード「やき団子銀月」

いく on Instagram: “銀月最近インスタに投稿されているのを見て、食べたくなった銀月の串団子🍡柔らかくて美味しい🥰ゴマが1番好き😋#函館#銀月#串団子#函館グルメ#美味しい” (859429)

昭和41年創業のやき団子銀月は、おそらく函館市民であれば1度派口にしたことがある、まさにソールフードと呼ぶにふさわしいグルメです。団子と言えば銀月と皆が口を揃えて言うその味わいは、甘さを控えており、団子の美味しさを上手に引き出している味わいです。

あんや醤油、さらにはごま味が用意されていますが、おすすめはやはり醤油です。自然な甘みを感じさせてくれる醤油は、日本人であれば誰でも好きになる味わいです。

時期によっては草団子なども登場します。
住所 北海道函館市湯川町2丁目22−5
電話番号 0138-57-6504
営業時間 8:15~17:30
定休日 火曜日
サイトURL https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1006102/

函館のおすすめグルメ!【海鮮編】

 (859432)

北海道の函館と言えば海鮮でしょう。観光旅行で函館に来たときには、絶対に海鮮は食べておくべきです。

海鮮は他県でも有名なスポットはたくさんあります。しかし、函館は間違いなく特別な存在です。

函館だからこそ味わえる最高の海鮮を、ご紹介するスポットから選んで足を運んでみましょう。

「うに むらかみ」でうにを堪能しよう

Anastasia Siantar on Instagram: “Because UNI is ❤️ #eatwithanaz #travelwithanaz” (859437)

極上のうにを味うわうなら、うにむらかみで決まりです。うに本来の味を楽しめるだけではなく、そのボリュームもかなり魅力的です。

うにむらかみでは、うに料理はもちろん、北海道各地の新鮮な魚介類も堪能できますので、少しだけリッチに食事を楽しみたいなら、ぜひ足を運んでください。また、うにむらかみでは、料理に合わせたお酒を楽しめることでも有名です。

お店に確認すれば、ベストなお酒をチョイスしてくれますので、ぜひ相談してください。うにむらかみは、函館駅南口を出て徒歩で10分ほどで到着します。
住所 北海道函館市大手町22−1
電話番号 0138-26-8821
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
サイトURL https://www.uni-murakami.com/

「きくよ食堂」で函館の海鮮を網羅!

sayuri on Instagram: “. 函館晩ごはん . きくよ食堂さんで いろいろ海鮮食べての呑み😁 . 最後に元祖巴丼の ミニサイズで〆ました✌️ . ウニあま~い ホタテもあま~い 美味! . 超ミニ丼もあって サイズ選べるのが嬉しい😃 . 2019.11.5 .  #函館 #きくよ食堂 #海鮮丼 #三色丼…” (859440)

きくよ食堂は家庭的な函館の料理が堪能できるお店として親しまれています。お店の中はとても活気があり、いつ訪れてもわくわとした気持ちにさせてくれます。

また、きくよ食堂では地産地消にもこだわっていますので、あくまでも地元で獲れた食材がメインになっています。そのため、函館の美味しい食材ばかりが集まっていますので、観光で来たときには満足度はとても高いでしょう。

きくよ食堂で味わって欲しいのはやはり海鮮丼です。新鮮でリーズナブルな価格でいただける海鮮丼はこれ以上ないほどの美味しさを味わえます。

きくよ食堂は函館駅南口から歩いて15分ほどで到着します。
住所 北海道函館市若松町11−15
電話番号 0138-22-3732
営業時間 5:00~14:00
定休日 なし
サイトURL http://hakodate-kikuyo.com/

朝市の新鮮さを味わおう!「馬子とやすべ」

Jetter Mars【 釧路市 】 on Instagram: “#馬子とやすべ.函館市どんぶり横丁「馬子とやすべ」で"海鮮丼"うまー😋#ごちそうさまでした..活イカとともに.” (859442)

朝市の新鮮な食材をお店でゆっくりと味わいたいときには、馬子とやすべがおすすめです。馬子とやすべは、さまざまなメニューが味わえますが、やはりメインは海鮮です。

いくらやうに、さらにはサーモンなどが乗った海鮮丼はこの馬子とやすべの名物であり、多くの人はこのメニューを選びます。地元の人からも愛されており、常連もたくさんいます。

馬子とやすべへは函館駅南口を出て10分ほどの距離にありますので、ちょうど良い距離です。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪