2020年3月14日 更新

伊和神社のご利益や見どころを徹底解説!お守りや御朱印についても紹介

「歴史と由緒ある神社に参拝したい」とお考えならば、兵庫県にある伊和神社を訪れてみてはいかがでしょうか?この記事では、6世紀に創建されたと伝わる伊和神社のアクセス方法や魅力に加えて、そのお守りや御朱印、お祭りなどについて広くご紹介しています。

伊和神社のお守りや御朱印もいただこう

わっち on Instagram: “よくよく考えたら初詣行く神社の御朱印てもらってなかったので地元神社では初の御朱印ゲット🤗#初詣 #御朱印 #播磨国一之宮 #伊和神社” (818120)

伊和神社を訪れたならば、お守りや御朱印をいただいてみてはいかがでしょうか?SNS上でも、伊和神社を参拝して御朱印をいただいたという方の投稿が多く見られます。

御朱印をいただく際にはマナーを守り、敬虔な気持ちになりましょう。

伊和神社で行われる祭り

 (818121)

古くから播磨の人々の信仰を集めてきた伊和神社では、その豊かな歴史の一端をうかがうことのできるお祭りが現在も催されています。

何もない時に伊和神社に参拝するのも素敵ですが、せっかくならばお祭りにあわせて伊和神社を訪れてみてはいかがでしょうか?ここからは、伊和神社のお祭りの情報についてご紹介していきます。

風鎮祭

気まぐれ TOMOちゃん on Instagram: “毎年家族で参拝してる一宮の伊和神社~♪😆 お目当てのたこ天の露店が無くて残念だったけど ふりふりポテトをたっぷり食べて満足~😋…” (818122)

伊和神社では、毎年8月26日に風鎮祭が行われています。8月後半は台風が到来して風が強くなることが多いため、風が鎮まって農作物がきちんと育つように、境内で献灯をして豊作祈願をするのです。

そのため、風鎮債は油万灯とも呼ばれています。美しい木々に囲まれた伊和神社境内で日が暮れた頃にろうそくに火がともされる様子は、とても神聖であり、見る価値が十二分にあると言えるでしょう。

伊和神社秋季大祭

@sai__ on Instagram: “ミコシシリーズ#伊和神社 #伊和神社秋季大祭 #御神輿” (818123)

伊和神社秋季大祭は、10月15日から16日にかけて行われるお祭りです。伊和大神の加護に感謝するお祭りであり、16日に行われる神輿渡御では、神職の方や地元の方々が神輿を担ぐ姿を見ることができます。

その壮観な様子を一目見ようと、地元だけではなく遠方からも多くの人が訪れているほどです。秋に伊和神社を訪れる際にはぜひこの秋季大祭に合わせてみてはいかがでしょうか。

三つ山祭

@jinja_kyun on Instagram: “今年も来ました播磨一宮伊和神社三年連続😆#伊和神社秋季大祭 #伊和神社” (818124)

伊和神社秋季大祭は毎年秋に行われますが、三つ山祭は61年に一度しか行われない、とても貴重なお祭りです。「三つ山」とは、伊和神社を囲むようにして位置する白倉山、高畑山、花咲山の三つを指します。

一生に一度見られるかどうかわからない、とてもレアなお祭りだと言えるでしょう。三つの山を拝むのは、古来からの自然崇拝の影響を受けたお祭りであると考えられています。

伊和神社の口コミ

 (818125)

近年、伊和神社はパワースポットとして注目を集めています。それまでは神社に参拝することのなかった若い世代であっても、伊和神社に興味を持ち、お参りをする人が増えてきているのです。

では、実際に伊和神社を参拝した人たちはどのような感想を抱いているのでしょうか?ここからは、伊和神社の口コミをご紹介していきます。

お祭りは見る価値あり!

@ippei.okb on Instagram: “祭ロスから巡り巡って伊和神社なぅ2年振りに観戦です。#秋祭り#伊和神社秋季大祭 #腕回し(カイナマワシ)” (818126)

「秋に行われる秋季大祭に興味があったので、大阪からわざわざ伊和神社を訪れました。古くから伊和神社が地元の人々の信仰を集めてきたこと、現在も多くの人々によって大切にされていることが伝わってくる、とても素晴らしいお祭りで、わざわざ遠方から足を運んだ価値があったと思います。」(31歳男性)

秋季大祭が行われる季節には伊和神社を囲む森林の美しい紅葉を目にすることもできるので、ぜひお祭りを見に伊和神社を訪れてみるとよいでしょう。

清々しい雰囲気に心が洗われる

@ajja_s2 on Instagram: “#伊和神社雪全く降りませんね〜。ムダにキャリアにスキー乗せてウロウロしてます。時間潰しに播磨の一ノ宮へ行ってみました。雨やったけども。” (818127)

「深い森林の中にある伊和神社を訪れると、まるでジブリの世界の中に入り込んだような不思議な気持ちになりました。とても澄んだ雰囲気で空気も美味しく、日々のストレスを忘れさせてくれたので、定期的に参拝したいと思います。」(45歳女性)

この女性のように、伊和神社の清々しい雰囲気に心が洗われたという声も多く聞かれました。

伊和神社の所在地とアクセス

Shinya Nishiyama on Instagram: “こんにちは😊.今日で、11月も最終日ですね😅朝から一宮町の伊和神社へ参ってきました⛩.いつ来ても気持ち良い神社ですね😊.#伊和神社#一宮町#11月#最終日” (818128)

伊和神社は、兵庫県宍粟市の一宮町須行名に位置します。「ぜひ伊和神社に参拝してみたい」という方のために、ここからは伊和神社へのアクセス方法や駐車場の情報についてチェックしていきましょう。

伊和神社へのアクセス

 (818129)

公共交通機関を利用して伊和神社に参拝したい場合には、JR山陽本線「姫路駅」で降りて、バスに乗りましょう。「山崎バス停」でいったんバスを降り、横山・皆木方行のバスに乗り換えて「一宮伊和神社バス停」で降ります。

ただ、バスだと1時間半ほど時間がかかるため、車でアクセスするのもおすすめです。車の場合は、中国自動車道の「山崎IC」で降りて国道29号を北上していきましょう。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪