2020年3月18日 更新

珈琲館のモーニングメニューを徹底解説!おすすめのドリンクも紹介!

珈琲館は全国展開している人気の喫茶店チェーンですが、コーヒーだけでなく、モーニングが美味しいと話題になっています。今回は珈琲館のモーニングについて、モーニングを提供している時間やどのようなメニューがあるのかを詳しく紹介します。

トラディショナル・ホットケーキ(ミニ珈琲ゼリー付き)

Maiko Tanaka on Instagram: “王道が一番#ホットケーキ#珈琲館” (821016)

珈琲館で圧倒的人気を誇るホットケーキもモーニングで楽しむことができます。トラディショナル・ホットケーキにミニ炭火珈琲ゼリーがついてお得なセットです。

通常トラディショナル・ホットケーキを頼むと1枚400円、2枚500円となっていますが、モーニングではドリンク付きで680円とお得に提供されています。

まずはそのままでホットケーキの美味しさを堪能し、次にバターやクリームをつけて食べるとまた違った美味しさがあります。

トーストも美味しいですが、珈琲館自慢のホットケーキはぜひ食べていただきたいメニューです。朝から甘いものを食べたい人にぴったりでしょう。

トッピングも可能

 (821024)

モーニングセットにもう少しボリュームが欲しい、あと一品あれば嬉しという人は、モーニングにトッピングすることができます。

ミニサラダ80円、ゆで卵80円、ジャム40円、ミニ炭火珈琲ゼリー80円となっています。野菜を摂りたい人はミニサラダ、たんぱく質を摂りたい人はジャム、パンの味を変えたい人はジャム、ちょっとしたデザートを食べたい人はミニ炭火珈琲ゼリーがおすすめです。

トッピングも手頃価格なので、ぜひ頼んでみてください。

珈琲館のおすすめドリンク

 (821027)

モーニングメニューを頼むためには、ドリンクを一緒に頼む必要があります。メニューの中から好きなものを選ぶことができるのですが、ここでは珈琲館のおすすめドリンクを紹介します。

炭火珈琲

CHIBIRIN on Instagram: “#コーヒー#アイスコーヒー#coffee#コーヒータイム#珈琲館” (821014)

珈琲館オリジナルのコーヒーを頼みたいのであれば「炭火珈琲」がおすすめです。コーヒー豆は生豆の状態でお湯をかけても美味しくありません。焙煎してはじめてコーヒーの旨味が出るようになります。

その焙煎の過程で炭火を用いたのが炭火珈琲です。珈琲館の場合、最高級の国内産備長炭を使用しており、独特の香ばしさやコクが楽しめる一杯です。

まずはブラックでコクの深さや苦みを味わい、次にリッチミルクを入れてマイルドにしましょう。そして最後に専用のブラウンシュガーを混ぜて好きな甘さで飲むのがおすすめです。

炭火珈琲はモーニングメニューにも相性ピッタリで、アイスもホットもあるので季節関係なく楽しむことができます。1サイズのみで、480円となっています。

珈琲館ブレンド

いもちゃん on Instagram: “ちょっと…ひといき☕☕☕#珈琲館#ブレンド珈琲#珈琲大好き” (821018)

様々な産地のコーヒー豆を珈琲館オリジナルに配合された「珈琲館ブレンド」もおすすめです。創業以来、このブレンドコーヒーは揺るがない人気があります。

コーヒー豆の味は産地によって異なり、それぞれに長所と短所があります。ブレンドすることでお互いの良さを引き立て、更に美味しいコーヒーが出来上がります。

珈琲館ブレンドはブラジル産のコーヒー豆を多く使用し、酸味があることが特徴です。口当たりはマイルドながら、しっかりコクや独特の苦みを感じられると好評です。

珈琲館ブレンドはホットのみの提供となっており、価格は400円です。コーヒーだけで味わうのもよし、フードとの相性を楽しむのもよしの定番ドリンクです。

キリマンジァロAA

ひかり on Instagram: “☕time#エチオピアモカG-2#キリマンジャロAA#アップルパイ#超新星ペンだから#AAに反応するよね” (821023)

ブレンドコーヒーと異なり、ストレートコーヒーはコーヒー豆本来の旨味を楽しむことができます。ブレンドが万人受けするものですが、ストレートコーヒーも根強い人気があります。

珈琲館では「キリマンジァロAA」「エチオピアモカG-2」「マンデリンG-1」がありますが、その中でも人気が高いのが「キリマンジァロAA」です。

AAとはタンザニア産のコーヒー豆のグレードを表し、全ての条件を満たさなければAAを名乗ることはできません。珈琲館ではAAのコーヒー豆のみを使用しています。

ほどよい酸味とマイルドな味わいが特徴で、透明感を感じることができる一杯です。ホットのみでアイスはありません。値段は520円です。

蜂蜜仕立てのレモンスカッシュ

tomoti on Instagram: “#珈琲館#蜂蜜仕立てのレモンスカッシュ #レモンスカッシュ#レスカ#写真好き #食べるの好きな人と繋がりたい #kohikan” (821022)

珈琲館はコーヒーに比べてソフトドリンク系は少し値段が高めに設定されています。しかし、昔ながらの喫茶店の雰囲気で楽しめるソフトドリンクは格別の美味しさがあります。

その中でもジメジメして蒸し暑い季節におすすめなのが「蜂蜜仕立てのレモンスカッシュ」(520円)です。珈琲館のレモンスカッシュはとにかくスッキリする味わいで、甘ったるくないので飲みやすいです。

レモンの輪切りとミントが上に添えられており、レモンスカッシュの中には蜂蜜が入っています。蜂蜜のほどよい甘さとレモンやミントの爽やかさが相性抜群です。

時間が経つと蜂蜜が下に溜まるので、上の部分を味わうとモヒートに似た味も楽しめます。酸味が好きな人は、レモンの輪切りを絞って酸味を加えることもできます。

喫茶店のメロンクリームソーダ

もちだっくす on Instagram: “#珈琲館#宮原店#喫茶店のメロンクリームソーダ” (821020)

メロンソーダと言えば喫茶店で子供が頼む定番メニューでしたが、喫茶店が少なくなり、メロンソーダを提供するお店も少なくなってきました。子供の頃に飲んでいて、久しぶりに飲みたい!という人も多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめのソフトドリンクが「喫茶店のメロンクリームソーダ」(500円)です。440円でメロンソーダもありますが、バニラアイスが上に乗ったメロンクリームソーダがおすすめです。

炭酸と甘みが強めなメロンソーダにバニラアイスのクリーミーさが加わって更に美味しさがアップします。最初はアイスとメロンソーダを別々で楽しみ、徐々に溶けてくるとそのハーモニーを楽しむことができます。

珈琲館のモーニングを堪能しよう!

papy  on Instagram: “#珈琲館 #珈琲館倉敷インター店 #珈琲 #コーヒー #コーヒーブレイク #coffee #coffeebreak” (821021)

今回は全国に展開している喫茶店チェーン「珈琲館」のモーニングについて詳しく紹介しました。珈琲館では土日祝日もモーニングを実施しているので、いつでも美味しいモーニングをいただけます。

様々なメニューがあるので、これまで珈琲館を訪れた事がある人も、ぜひ違うメニューに挑戦してみてください。また、同じフードを頼んでもドリンクが違うだけで異なる味わいとなります。

ぜひ、ゆったりと過ごしたい朝は珈琲館に行きましょう。

2 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪