2020年4月5日 更新

奄美大島でおすすめのお土産15選!ばらまきに便利なお菓子はある?

奄美大島と言えば、国内有数の観光スポットです。その奄美大島を訪れたときには、忘れることなくお土産を購入しておきましょう。これからご紹介する奄美大島のお土産は、どれもおすすめで人気のあるお土産ばかりです。受け取った側は必ず喜んでくれるでしょう。

奄美大島のお土産はどれも魅力的!

 (837193)

奄美大島は全国の中でも、そして世界的にも注目されている観光スポットです。この奄美大島ではレジャーやマリンスポーツ、そして古くから残る歴史的な観光スポット巡りなどの、さまざまな楽しみ方が得られますが、そうした有名な観光スポットで購入できるお土産も魅力的です。

奄美大島には、さまざまなジャンルのお土産が販売されていますので、きっとイメージ通りのお土産を購入することができるはずです。奄美大島で購入できる食べ物や飲み物、そして可愛い雑貨など、どれもおすすめのお土産なので、ぜひこれからご紹介するお土産をチェックして奄美大島に足を運んでみてください。

奄美大島でおすすめのお土産【食べ物】

 (837196)

まずは食べ物です。奄美大島でしか購入できないとても珍しい食べ物などをご紹介します。

奄美大島には、この島で生まれた食べ物がたくさんあります。そうした食べ物は独特な味わいをしており、食べるだけでも良い思い出にさせてくれます。

その思い出をお土産にして、ぜひ大切に人にプレゼントしてみましょう。きっと喜んでくれるでしょう。

船焼

@hairmakeupcell on Instagram: “アカマタン。差し入れありがとさん♪スタッフで美味しく頂きます。#ふにぃ焼き #船焼 #差し入れ #きょら #Harmonic #hairmakeupCELL #奄美大島” (837198)

奄美大島の食べ物系のお土産と言えば船焼でしょう。奄美大島に来たときには、必ず購入するという人も多いほどの人気のお土産です。

この船焼はとてももちもちとした、まるでお餅のような食感が特徴的で、大人だけではなく子供にも喜ばれるお土産です。このもちもちした生地に黒糖が練り込まれていますので、奄美大島のお土産感もとても強いです。

黒糖は程よい甘さになっており、自然な甘みを感じさせてくれますので、思わずたくさん食べてしまいそうになります。ただしこの船焼きは日持ちがしませんので、できるだけ早めに食べることをおすすめします。

お土産にするときにも、できるだけ早目に渡すようにしましょう。

ふちもち

atsushi on Instagram: “月見団子が無いのでふちもち!!!.#奄美大島 #奄美 #ふちもち #かしゃ餅 #よもぎ餅 #秋中の名月 #十五夜 #9月13日 #13日の金曜日 #ジェイソン” (837199)

奄美大島のお土産として不動の人気を誇っているのがふちもちです。その名の通り、もちもちのお餅になっており、奄美大島特産のもち米を使用していますので、お土産感はとても強いです。

このふちもちは、見た目が黒くなっていることに気が付くでしょう。これは奄美大島の特産の黒糖を練り込んでいるからです。奄美大島のもち米にこの黒糖を加えることで、まるでスイーツのような味わいになります。

実はこのふちもちは地元ではかなり懐かしい味わいであり、家庭ではこのお菓子を手作りしています。よもぎに包んでいますので、よもぎの心地良い香りも漂ってきます。

大人にも、子供にもおすすめしたいふちもちは、2週間ほどしか日持ちがしないので、できるだけ早めにいただくようにしましょう。

奄美大島サーターアンダギー

sandos(サンドス) on Instagram: “* * * 今日は穏やかな一日になりそうですね 良い天気☀ . お花の季節がやって来ましたね🌼 色々な不安もありますが、ほっこりお散歩も😊♪ ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ🌷🌸🌼 . . .…” (837201)

シンプルでとても可愛い見た目の奄美大島サーターアンダギーは、いかにも地元の懐かしい味わいのお菓子の雰囲気が漂ってきます。奄美大島サーターアンダギーは、実は地元のクリエイター達がコラボレーションして作られたお菓子です。

とくに女性の観光客に絶大な支持を得ており、お土産として人気がありますので、間違いなく喜ばれます。奄美大島のお土産はどうしても年配の人向けの懐かしい味わいのお土産が多いですが、この奄美大島サーターアンダギーは若い人向けの奄美大島のお土産としてぜひ購入して欲しいです。

BOXサイズでも購入できますが、この奄美大島サーターアンダギーはBOXサイズの購入には予約が必要なので必ず事前に確認しておきましょう。

黒糖かりんとう

@moonface0214 on Instagram: “美味しいの貰った💕#黒糖かりんとう#中村屋#差し入れ” (837202)

奄美大島のお土産と言えば、多くの人がこの黒糖かりんとうだと答えるでしょう。それほどメジャーな奄美大島のお土産であり、さらには不動の人気を誇っているのです。

黒糖かりんとうは、サクサクとした食感が自慢で、さらには甘すぎない、ちょうど良い甘さも人気の一つです。またかりんとうと聞けばどうしても硬いというイメージがありますが、この黒糖かりんとうは意外とそれほど硬くなく、サクサクと食べれてしまうことも人気の理由です。

すぐに売り切れてしまうこともありますので注意しましょう。

黒うさぎの子守唄

hiro on Instagram: “このお菓子美味しかった。 #japan #kagoshima #amami #oleholeh #souvenir #yummy #奄美 #奄美大島 #甘いもの #お土産 #黒うさぎの子守唄 #美味しい” (837203)

今、奄美大島でふつふつと人気を上がってきているのが黒うさぎの子守唄です。まんじゅうの中に黒糖を入れ込んだシンプルな味わいですが、奄美の黒うさぎをモチーフにして作られていますので、見た目がとても可愛いです。

観光客に絶大な人気を得ており、奄美大島に観光に来たときには必ず購入して帰るという人もたくさんいます。奄美空港でも販売されていますが、どうしても人気商品なのでシーズン時には売り切れてしまうことも多々あります。

品切れになってしまっては購入できませんので、もし見かけたらとりあえず購入しておくことをおすすめします。それほど人気のお土産です。

青パパイヤ漬け

*hatsumi* on Instagram: “2016.10.25 * 昨日の青パパイヤ 一つは青パパイヤ漬け、 もう一つは豚肉と炒めて めんつゆ、お砂糖で甘めの味付けでキンピラ風、 ほとんどくせもなく、結構な歯ごたえで美味しかった😋 * #青パパイヤ #青パパイヤ漬け #青パパイヤのキンピラ風 #結構な歯ごたえ…” (837204)

奄美大島の中でもちょっと珍しいお土産を探しているときには、青パパイヤ漬けがおすすめです。実は奄美大島ではパパイヤは果物として食べるのではなく、野菜のような食べ方をします。

そのため奄美大島ではパパイヤが食卓に並ぶことは当たり前の光景です。そのパパイヤを上手に料理されているのが青パパイヤ漬けです。

パパイヤを黒糖と酢などでつけ込んでいますので、おそらく今まで食べたことがない味わいを堪能することができます。かなり珍しい味が感じられますので、お土産としてはぴったりでしょう。

奄美黒糖カステラ

hiro-hiro-ringo on Instagram: “#奄美黒糖カステラ#kokuto100%#castellan#島はちみつ #奄美たんかん#奄美きょら海工房#鹿児島甘くて美味しいカステラ😊たんかんが入っているのは珍しい🐝” (837205)

奄美黒糖カステラは、かなり珍しいカステラとして人気を得ています。奄美黒糖カステラは、純黒糖がなんと100パーセントも使用されたカステラであり、黒糖の純粋な甘みを堪能することができます。

そしてこの黒糖に合わせるのは、国産の小麦を使用したふわふわのカステラです。奄美黒糖カステラはとても柔らかく、口当たりが良いため、子供にもかなり人気です。

さらには島のはちみつまでも練り込んでいますので、本物のスイーツです。これだけ甘みを加えれば食べにくいのではと思うかもしれませんが、そのようなことはありません。

意外とあっさりと食べれてしまうのも、この奄美黒糖カステラの大きな特徴でしょう。奄美大島のお土産として絶大な人気を誇っています。

奄美塩ジェラート

_____Yu on Instagram: “.こちらは戦利品💁‍♀️大事に食べようと思いますが、すでに2つは食べちゃて、明日明後日にはぜんぶ無いと思う笑..#あいぱく #コールドストーン #奄美塩ジェラート #利休園 #icecream #nagasaki #置き画” (837206)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪