2020年3月9日 更新

厳島神社に行ったら買いたいお土産・厳選15選!お菓子や小物を紹介!

広島県にある厳島神社は世界文化遺産にも登録されている非常に有名な観光地です。日本人のみならず、多くの外国人が厳島神社を訪問しています。この記事では厳島神社の周辺で購入することができる人気のあるお土産についてご紹介しています。

子宝バンビクッキー

子宝バンビクッキーは宮島でも綺麗な景色を見ることができることに定評のある「蔵宿いろは」の1階で販売されている子鹿を模したおしゃれなクッキーです。

なぜ鹿なのかというと、厳島では「神鹿(しんろく)」と呼ばれる茨城県の鹿島神宮の祭神・武甕槌命(たけみかづちのみこと)が、およそ700㎞の道のりを白い神鹿に乗ってやって来たという伝説が由来となっているからです。

低温でじっくり焼き上げられた香ばしいクッキーを楽しむことができます。味はバターとココアの2種類が存在しています。
店名 蔵宿いろは(1F zakka ひぐらし)
住所 広島県廿日市市宮島町589-4
電話番号 0829-44-0168
営業時間 10:00〜17:00
定休日 無休
ホームページ http://www.iroha.to/

穴子まん

穴子まんは老舗旅館である「錦水館」が新しく販売した宮島グルメです。中華まんとして販売されていますが、中身は宮島の名産品である穴子と野菜がたっぷり詰まった餡が中に入っています。

島を周る際に片手で持ちながら食べ歩きすることも可能なサイズであり、隠し味にゆず胡椒が入っておりさらに美味しさを引き立てます。お土産として持ち帰ることも可能で、自宅の電子レンジで温めた後に食べることができます。
店名 錦水館
住所 広島県廿日市市宮島町1133
電話番号 050-5593-5270
営業時間 7:30〜21:30
定休日 無休
ホームページ http://www.kinsuikan.jp/

古今果

古今果(ここんか)は老舗菓子屋である「藤い屋」が販売している和洋菓子です。パウンドケーキのような見た目をしていますが、瀬戸内海で取れた果実と藤い屋が独自開発している小倉餡を合わせたお菓子になっています。

見た目が可愛いと若い女性を中心に幅広い層から人気のあるお菓子になります。口に入れると小倉餡の味とほのかに香る風味が嗅覚を刺激し、とても食べやすいお菓子になっています。

味は小豆プレーン、抹茶ピスタチオ、広島レモン、フォンダショコラ、プラリネきなこ、フランボワーズの計6種類が用意されています。
店名 藤い屋
住所 広島県廿日市市宮島口1-12-5
電話番号 0829-20-5670
営業時間 1F 10:00~19:00 2Fカフェ 10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日 無休
アクセス 広電宮島口駅から徒歩1分

厳島神社のおすすめお土産【食べ物】

 (815265)

ここからは厳島神社周辺で購入することができる食べ物のお土産についてご紹介します。

牡蠣オリーブ油漬

牡蠣オリーブ油漬は小麦粉等を一切使用せずに牡蠣をプレスして焼き上げた「海鮮しぼり焼牡蠣」を砕いたものをオリーブオイルで漬けたものになります。

食べ方は様々ありますが特に人気なのは「ご飯に乗せて食べる」という方法です。牡蠣の風味と山椒のピリッとした辛さがご飯の味を引き立てます。

様々なお土産やで購入することができるほか、オンラインショップで購入することも可能です。
販売店名 巴屋清信
オンライン購入 http://tomoe-ya.co.jp/kaki/shopping.html

花瑠&花星

「花瑠(おいる)&花星(おいすたー)」は広島湾で取れた新鮮な牡蠣を香ばしく焼き上げ、さらに醤油を軽く加えた純正コーンで付けた濃厚な味をしています。食感はフォアグラに近く、お米や和食以外にもワインとも合う非常に美味しいお摘みです。

瓶に入っている牡蠣がメインではありますが、一緒に入っている旨味たっぷりなオイルも非常に美味しいと好評です。さらに調味料としても使用することができ、パスタや焼き飯に使われることが多いようです。

駅構内や空港のお土産屋といった様々な場所でご購入することができます。

厳島神社のおすすめお土産【小物】

 (815271)

厳島神社周辺では様々な工芸品や縁起物も販売されています。ここからは人気のある小物についてご紹介します。

宮島御砂焼

宮島御砂焼は厳島神社御用窯や広島県伝統的工芸品に指定されている焼き物です。材料となる御砂や粘土は厳島神社の本殿で祈祷したもののみを使用して作られています。特に縁起物として高い人気を博している工芸品です。

宮島御砂焼として有名な「山根対居厳堂」では多数の宮島御砂焼を取り扱っています。中でも人気なのは紅葉が模様として描かれているものになります。またギャラリーでは絵付け体験も行っています。
店名 山根対居厳堂
住所 広島県廿日市市宮島口1丁目3-39
電話番号 0829-56-0027
営業時間 11:00~17:30 (絵付け体験の受付は11:00~16:30)
定休日 不定休(ホームページを参照)
アクセス 宮島口から徒歩4分 (駐車場が狭いので電車と徒歩でのアクセスを推奨)
ホームページ http://miyajimayaki.jp

守り砂

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪