2020年4月2日 更新

琉球村観光の見どころを徹底解説!おきなわワールドとの違いは?

琉球村をご存知ですか。沖縄の伝統的な文化を体験できるスポットで、観光地としてはかなり人気があります。琉球村の料金や食事スポット、アクセス方法や営業時間などもご説明します。また、おきなわワールドとの違いなどについても一緒に解説していきます。

旧花城家は、1983年に移築された一般的な民家です。こうした民家に住んでいたんだと言うことがとてもよく分かる建物です。

赤い瓦が印象的で、沖縄の伝統的な民家だと言うことが一目で分かります。旧花城家の建物の中からは、三線の音が聞こえてきます。

沖縄に住んでいない人でも、なんとなく懐かしいような気分にさせてくれるスポットです。

エイサー

琉球村 芸能部うりずん劇団 on Instagram: “お美しい🤣#琉球村 #ryukyumura #花笠 #紅型 #古民家 #三線 #エイサー #美しい 🤣” (834800)

琉球村で行われるエイサーは、沖縄が誇る伝統的なお祭りです。このエイサーは、琉球村では一日に5回開催されています。

毎日開催していますので、まだエイサーを見たことがないと言う人はぜひ見ておきましょう。琉球村ではこのエイサーは、毎回違う場所で開催しています。

園内の中央広場やキジムナー劇場、道ジュネーの中など、時間帯によって開催場所を変えていますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

工芸体験

しょうご on Instagram: “#沖縄 #琉球村 #シーサー” (834802)

琉球村では、さまざまな工芸体験もできます。この工芸体験は大人も楽しむことができますが、子供も一緒になって楽しむことができますのでおすすめです。

機織りやサーターアンダギー作り、子供が喜ぶシーサーのせ体験などもできます。さらには、沖縄ガラスの万華鏡作りなども体験できますので、楽しみ方がとても広がります。

琉球村で食事も堪能できる?

 (834803)

琉球村の中では、食事も楽しむことができます。きじむなあ食堂や山田水車屋、ゴッサなど、さまざまなジャンルの食事を楽しめますので、食事も琉球村の中で楽しみましょう。

琉球村とおきなわワールドは違う?

[Official] VISIT OKINAWA JAPAN on Instagram: “Lined with over a million stalactites, the Gyokusendo Cave is the largest solutional cave in Japan! 📷:@_shungo_  #gyokusendo #okinawaworld…” (834804)

琉球村は、おきなわワールドとは違います。しかし、琉球村はおきなわワールドととても良く似たサービスもあります。

おきなわワールドも沖縄の文化が詰まった場所

エイサー団 真南風(まふぇかじ) on Instagram: “ハイサーイ😆✊✊ ⁑ 『いちゅんど〜‼️』『お〜〜〜✊‼️』 今日は私達の演舞の一コマの写真です😚 ⁑ 沖縄の言葉で、行くぞ〜という意味があり、演舞中に私達が『いちゅんど〜‼️』と叫び、お客様の『お〜〜〜‼️』でパワーを頂いて、ラストスパートかけています💪😃 ⁑…” (834805)

おきなわワールドは、沖縄の昔の文化が詰まった場所です。そうした意味では琉球村とよく似ています。

沖縄が昔から伝統的に続けてきた文化を、おきなわワールドで体験することもできますので、とても良く似たサービスです。

昔の沖縄を再現している

Toshiki Asahina on Instagram: “#canon #eoskissx7  #canoneoskissx7  #canon_photos  #nature #landscape #paisaje #vistas #hibiscus #flowers  #japan #okinawa #shisa…” (834808)

また、おきなわワールドも昔の沖縄の雰囲気を再現しています。より忠実に再現しているあたりなどは、まさに琉球村と同じです。

また、そうした伝統的な沖縄の昔の風景をそのままに再現して、実際に間近で確認することもできますのでどちらも楽しめます。

ハブ博物公園がある

ハブ博物公園 on Instagram: “#仕事中 気を抜いちゃった笑 #生き物の可愛らしい瞬間! #蛇 だってたまには気が抜けるんだろう、、、 お~い!!#コーンスネークさん!! 君お仕事中だよ~!! なんて注意してみたり笑 #おきなわワールド #ハブ博物公園 #沖縄 #okinawa  #動物 #animal…” (834810)

ただ、おきなわワールドにあって琉球村にないものもあります。おきなわワールドにはハブ博物公園があります。

沖縄に生息しているハブのかも生体などについて知ることができますので、こうした体験をしたいときには、おきなわワールドに足を運んでみましょう。

玉泉洞が有名

Toshiki Asahina on Instagram: “#canon #eoskissx7  #canoneoskissx7  #canon_photos  #landscape #paisaje #vistas #cave #limestonecave  #japan #okinawa #gyokusendo…” (834807)

また、おきなわワールドと言えば玉泉洞が有名です。玉泉洞とは鍾乳洞であり、長い年月をかけて作られた絶景は、このおきなわワールドでしか見ることはできません。

この玉泉洞はかなり有名な観光スポットで、海外からこの玉泉洞を見るためだけに足を運ぶ人もいるほどです。めったにできないような体験ができるスポットがおきなわワールドにはありますので、琉球村とおきなわワールド、どちらにも足を運んでみてください。

琉球村の口コミ

 (834812)

それでは実際に琉球村を訪れた人の口コミをご紹介します。琉球村を訪れた人の多くはファミリーで、大人も子供も一緒になって楽しめていることがよく分かります。  

実際に訪れた人の口コミを確認して、ぜひ琉球村に行ってみましょう。

ここでしか味わえない最高の体験

🌊 沖縄 琉球村 公式 👘 on Instagram: “趣ある沖縄の瓦と豊かな緑🌿 今では沖縄でもなかなか見ることができない✨ 昔ながらの沖縄の原風景が琉球村にはあります☺️🌲✨ 琉球村は本日も通常営業です🌿🌲🌺 #沖縄 #沖縄旅行 #琉球村 #沖縄好き #アート #伝統 #日本 #古民家 #okinawa #travel…” (834813)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪