2020年3月9日 更新

愛媛・大山祇神社のご利益は?見どころやパワースポットを紹介!

愛媛県の大山祇神社は最高のご利益を得られるパワースポットです。3年連続で参拝すると願いが叶うというジンクスも!大山祇神社のご利益や見どころについて詳しく解説します。また、お守りやアクセス方法などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

愛媛県「大山祇神社」のご利益や見どころ解説!

多々良利気(Tatara Riki)🇯🇵 on Instagram: “大山祇神社(愛媛県)  #vlog #国内旅行 #日本 #japan #goproのある生活 #goproのある旅 #gopro #gopromax #goprolife #goprojp #goprotravel #goprotraveljapan…” (815088)

愛媛県の大山祇神社と言えば、全国的にも有名なパワースポットとして知られています。大山祇神社は山の神、そして海の神、さらには戦いの神がいることで有名です。

そうした神がいることからも、勝負運や戦勝祈願、開運などのご利益があります。こうしたご利益を得られることから大山祇神社へはプロのスポーツ選手もたくさん集まります。

大山祇神社の見どころと言えば、樹齢2600年と言われる大楠です。高さは17メートルもありまさに巨木と呼べる存在です。

国の天然記念物にも指定されているこの巨木は、この大山祇神社のメインのパワースポットと呼べます。

大山祇神社はどんな場所?

多々良利気(Tatara Riki)🇯🇵 on Instagram: “大山祇神社(愛媛県)  #vlog #国内旅行 #日本 #japan #goproのある生活 #goproのある旅 #gopro #gopromax #goprolife #goprojp #goprotravel #goprotraveljapan…” (815089)

では、大山祇神社はどのような場所でしょうか。パワースポットとして有名な大山祇神社は、実は立地も最高の場所にあります。

そのため、この神社は観光スポットとしても人気があります。なかなかここまでバランの良い神社はありません。

大山祇神社について

toku.kinasupo on Instagram: “大山祇神社#大山祇神社 #神社#しまなみ海道 #大三島#ドライブ” (815090)

大山祇神社は、愛媛県の瀬戸内海に面したスポットにあります。中国地方と四国を繋ぐしまなみ海道の途中にある大三島と呼ばれる場所にある神社で、最高の気候、そして心地良い海風を感じることができるスポットです。

大自然に囲まれたスポットのため、観光としてもこの大山祇神社は人気なのです。

鶴姫の伝説

 (815091)

大山祇神社は鶴姫の伝説としても有名です。この鶴姫は、大山祇神社の神官である、大祝家の娘として生まれました。

鶴姫は三島城の陣代として戦場で戦っていました。鶴姫は数々の戦いに勝つことができ、瀬戸内のジャンヌダルクと呼ばれることになります。

和かずの戦いを勝ち抜いてきた鶴姫ですが、戦いで恋人を失い自分も恋人の後を追うことになります。わずか鶴姫が18歳のときです。

鶴姫はまさに伝説とも言える存在です。

大山祇神社のご利益

marina☻ on Instagram: “.大山祇神社⛩.#大三島 #大山祇神社 #愛媛” (815092)

大山祇神社はさまざまな人がさまざま目的で訪れるスポットです。中でもこの神社のご利益を得るために訪れている人が多いです。

戦勝祈願・勝負運・開運

 (815093)

大山祇神社は、先ほどもご紹介した通り戦勝祈願・勝負運・開運がメインの神社です。スポーツ選手が望んでいるご利益ですが、もちろんそうした人だけが訪れる神社ではありません。

スポーツ選手以外で言えば受験生などもこの大山祇神社を訪れています。受験と言う戦いに勝つためにこの大山祇神社を訪れているのです。

また、自分の運気を上げるためにもこの大山祇神社を参拝することは大きな意味があります。おそらく、どのような人でも大山祇神社のご利益を当てはまるはずなので、ぜひ参拝してください。

御神木のご利益

 (815094)

大山祇神社の御神木である大楠にもご利益があります。この大楠には縁結びや結婚運、さらには仕事や健康運などのご利益があります。

この大楠でご利益を得るためには、大楠の周りを息を止めて3周しなければならないというルールがあります。成功すると願いが叶いますので、ぜひチャレンジしてください。

3年連続でお参りすると願いが叶う?!

 (815095)

大山祇神社でご利益を得るためには、3年連続でお参りしなければいけません。反対に言えば、3年連続でお参りすると願いが叶うということです。

今年どうしても勝負で勝たなければならないというときには、その1年だけ参拝してもご利益は得られません。3年後の戦いに向けて参拝することをおすすめします。

根気よく参拝をすれば、大山祇神社の神がしっかりと願いを叶えてくれるということです。

大山祇神社の見どころやパワースポット

 (815096)

大山祇神社には、さまざまな場所にパワースポットがあります。大山祇神社内はとても広く、いたる処にパワースポットがあるというイメージです。

大山祇神社にあるパワースポットを全てご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

奥の院

あなたに 元氣魂(げんきだま)🌏️ on Instagram: “#市来知神社 #地球で遊ぶ#パワースポット #北海道観光 #幸運#パワースポット巡り #旅好きと繋がりたい#御朱印#御朱印好きな人と繋がりたい #神社好きな人と繋がりたい #パワースポット神社 #強運神社 #天照#最強運#大山祇神社#豊受姫” (815098)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪