2020年4月30日 更新

阿寒湖温泉の観光スポットまとめ!おすすめランチやお土産情報も!

北海道の有名な温泉地と言えば阿寒湖温泉です。そんな阿寒湖温泉の日帰りプランやおすすめの温泉について紹介します。阿寒湖ならではのランチスポットや、人気のお土産やアクセス方法まで詳しく解説!奇跡の花とも言われるフロストフラワーについても触れていきます。

次は、阿寒湖温泉のおすすめ観光スポット、ランチ編をお届けします!せっかく観光に来たからにはやはりランチも特別なものにしたいですよね?地元の人からも愛されているお店を紹介します!

郷土料理 奈辺久

Yas’s Instagram photo: “千葉県から1年ぶりに再会した友人と阿寒湖畔で食事わかさぎ天麩羅定食やっぱ!ここの天麩羅は美味しい#阿寒#郷土料理奈辺久#わかさぎ#天麩羅#instagood #inst” (864432)

阿寒湖の郷土料理を楽しむことができる「奈辺久」は自家製手打ちそばやワカサギの定食、丼モノなどがあり、コース料理もあるので、阿寒湖へ観光へ来た際には是非ここで美味しい郷土料理を食べてみてください。

コース料理は「まりも」と「阿寒湖」があり、阿寒湖のグルメをたっぷり堪能できます。コース料理の場合は、なるべく事前に予約をしておくのがいいでしょう。

阿寒湖特産のヒメマスの刺身は、とっても新鮮でなかなか他では食べることができないメニューです。5月から7月の期間中のみ味わうことができます。
所在地 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目4-1
電話番号 0154-67-2607
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 不定休

アイヌ料理の店 ポロンノ

アイヌコタン内にある「アイヌ料理の店 ポロンノ」は、阿寒湖の山の恵や海の恵をふんだんに使用したオリジナル料理や、伝統的なアイヌ料理などを味わうことができます。

アイヌ料理定食の「ヌックセット」やポッチェイモを使用したポッチェピザ、鹿肉がたっぷりと乗ったユック丼など、なかなか他では味わえない料理です。

他にも店内にはアイヌに関するアクセサリーやアイヌ音楽のCDなどが販売されており、食事を楽しみつつアイヌ文化に触れることもできます。
所在地 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-8
営業時間 ランチ:12:00〜15:00 ディナー:18:00〜24:00

北国の味 ばんや

APBBN on Instagram: “#工ゾ鹿肉定食 #北国の味ばんや #レイクアカン #lakeakan #hokkaido #apbbn #apbbn2017 #20170222” (864440)

アイヌ料理を、現代風にアレンジした料理を食べることができるのが「北国の味 ばんや」です。特に人気なのが行者ニンニク入定食、行者ニンニクラーメンです。

エゾ鹿料理も食べることができるので、がっつり食べたい!スタミナをつけたい!なんて方にぴったりです。鹿肉のヒレ刺しやラムロース定食などもあります。

とにかくメニューが豊富で、定食はもちろんですが単品メニューも豊富なので夜はアルコールと共に食事を楽しむことができます。
所在地 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-6
営業時間 11:30~15:00 17:30~23:00
定休日 無休

阿寒湖温泉観光のお土産

ⓚⓞⓘⓒⓗⓘⓢⓐⓦⓐⓓⓐ on Instagram: “北海道編ラストは阿寒湖。 北海道旅行中は天候に恵まれない日も多かったけど、最終日にすばらしい朝日が見れました… . タイミングもそうだけど、今まで培った事とか、新しく試した事とか、色々な事が重なって撮れた写真なので思い入れが深い1枚です🙂 . 風景写真って楽しいなって思った .…” (864443)

次は、阿寒湖温泉に来たからには買っておきたいおすすめのお土産を紹介していきます!

まりもようかん

yu on Instagram: “ゆず食べられた💦阿寒湖温泉へ友達とリラックスの旅へ。いっつも定番のまりも羊羮ばっかりだったから、ブルーベリー味食べるの楽しみ😊#memocoお土産コレクション #まりもようかん” (864448)

阿寒湖に生息しているマリモをイメージして作られた、本当にマリモのような見た目の「まりもようかん」は、ゴム風船の中に羊羹が詰まっています。

食べる時には爪楊枝などで刺すと、綺麗にゴム風船が剥け、パクッと食べることができます。見た目も可愛らしいですし、お土産にぴったりです。

商品によって異なりますが賞味期限も製造日から60日間ほどと、長めなので安心です。ぷすっと刺して食べるのが楽しくて、ついついやみつきになる!と言う声も非常に多いです。

まりも茶ん

soyokazemai on Instagram: “𓂃𓈒𓏸まりも茶ん🍵.昆布茶にまりもが😱○)))マリモコロコロ....おもしろい😆😆😆..#お茶 #北海道土産 #まりも #まりも茶ん” (864450)

阿寒湖限定の「まりも茶ん」は、可愛らしいネーミングかつ、美味しいお茶です。まりもに見立てたこんぶが入っているのですが、本当にまりものように見えます。

抹茶と梅、そして昆布がブレンドされたお茶で、お茶そのものの味わいも好き!と言う方も多くお土産に喜ばれます。お茶であれば、幅広い方に喜ばれるので、何を買おうか迷った時にもおすすめです。

お茶を飲んでいると、湯のみの底にこんぶのまりもが沈んでおり、なんともほっこり癒される気持ちになれます。

たんちょうボーロ

北海道観光の穴場教えてあげる! on Instagram: “【阿寒町】 天然記念物をひとつひとつ手描き!「たんちょうボーロ」 ・ 特別天然記念物に指定されている“タンチョウ”が多く生息する釧路湿原がある阿寒町。その阿寒町の道の駅では、ここでしか買えない、とってもかわいいお土産を見つけました!…” (864453)

阿寒湖に向かう際に「阿寒丹頂の里」と言う道の駅があり、そこで販売されているのが可愛らしい見た目の「たんちょうボーロ」です。

北海道の大地に舞い降りるタンチョウのイラストがボーロにひとつひとつ描かれています。ひとつひとつ丁寧に手作業で描かれているほどのこだわりです。

子供にも喜ばれますし、卵ボーロなので味わいもほんのり優しい味わいです。是非、かわいいボーロをお土産にしてみてください。

冬の阿寒湖は「フロストフラワー」の名所

Shoichi Uchiya on Instagram: “. キーンと冷えた阿寒湖の朝 美しい霜の花が一面に咲いていました  Location #Hokkaido Japan 撮影日 2019.12.26 #阿寒湖 #阿寒摩周国立公園 #sony #α7riv  #nisi  #道東NiSi盛り上げ隊 #フロストフラワー…” (864456)

実は、冬の阿寒湖はフロストフラワーの名所なのです。フロストフラワーは結氷した湖の氷面にある雪の結晶が、夜になるとどんどん大きくなっていきます。

それがまるで花のように見えることからフロストフラワーと言います。なかなか他の場所では見ることができない、非常に神秘的な景色です。

冬場に阿寒湖へ訪れた際には、是非このフロストフラワーをチェックしてみてください!なかなか様々な条件が揃わなければ見ることはできませんが、見ることが出来た時の感動は、言葉では表せないほどです。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪