2020年5月13日 更新

熊ノ平駅は心霊スポット?廃墟マニア御用達の場所の怖い噂とは

熊ノ平駅は、全国的にもかなり有名な幽霊が出る駅です。なぜこの駅には霊が集まってしまうのか、そして過去にどのようなことが起こったのかについてご説明いたします。また、熊ノ平駅は有名な心霊スポットでもあります。両方の顔があることを知っておきましょう。

多くの人々に愛された熊ノ平駅

ht_photography_ on Instagram: “旧熊ノ平駅 この時期は雑草が無くて良く見える🛤 __________________________ photo : @ht_photography_v36  location : 群馬県安中市 旧熊ノ平駅 ___________________________ #群馬…” (790385)

群馬県にある熊ノ平駅は、鉄道の駅としてはかなり歴史のある駅です。近くに住む人が当たり前のように利用してきた駅でもあり、またこの駅を降りる人もたくさんいたため、多くの人に愛されてきた駅です。

しかし、この熊ノ平駅は、突如として心霊スポットへと変貌しました。これだけ多くの人に愛され続けた駅にも関わらず、なぜ心霊スポットへと変貌を遂げたのでしょうか。

実は、群馬県安中市松井田町坂本にある熊ノ平駅には、悲しい過去があったのです。

熊ノ平駅とは?歴史を紹介

安中市 on Instagram: “#群馬県 #安中市 #鉄道 #熊ノ平駅 #昭和 #歴史 #railway #station #history #annakafine安中市教育委員会所蔵 平田一夫氏撮影” (790386)

それでは、熊ノ平駅の歴史についてご紹介いたします。この歴史を知ることで、熊ノ平駅が心霊スポットになった理由が分かるでしょう。

また、熊ノ平駅は歴史的な場所でもあります。心霊スポットとして見るだけではなく、観光スポットとしても確認してみてください。

1893年 給水給炭所として設置

@todds_transport_world on Instagram: “A view of the now abandoned  Kumanotaira Substation; I believe this was originally a railway station but subsequently became just a…” (790387)

1893年、明治26年にこの熊ノ平駅は給水給炭所として設置されました。もともとは、この地は給水給炭所だったのです。

熊ノ平駅の歴史に詳しい人でも、この事実を知らない人は多いです。鉄道ではありませんでしたが、列車交換設備も整った施設だったのです。

1906年 鉄道駅に昇格

まりもこ on Instagram: “おかんと碓氷峠にあるメガネ橋へ行ってきた。 近所に熊の平発電所があって おかんにちょっとつきあってといって、侵入したら ありとあらゆるドアが閉められていた。 うっそ。まじで? ここら辺のトンネルが遊歩道整備され、この熊の平も整備されたときに封鎖したみたい。。。…” (790388)

そし、1906年、明治39年に正式に鉄道駅になりました。この年はまさに熊ノ平駅としては記念すべき年になりました。

おそらく鉄道に昇格することは、多くの人が望んでいたでしょう。

1966年 信号場に降格

すい on Instagram: “廃線駅#アプトの道#熊ノ平駅#廃線#廃線駅#碓氷線#カメラ初心者#カメラ女子#女子1人旅” (790389)

そして、1966年、昭和41年には、信号場に降格しています。当初はもっと利用者が多くなることを見込んでいましたが、結果的にはこうした事態になりました。

昭和41年と言えば、日本は高度成長期だったこともあり、田舎のこうした駅はだんだんと廃れていく傾向にもありました。

1987年 JR東日本に継承

おきた。 on Instagram: “. . . . 22年のこの日、信越本線・横軽。 横軽の要所、熊ノ平信号場、 かつては駅として栄えました。 横軽で平坦な場所はここだけ。 雑草は伸び放題、架線柱はサビにまみれ トンネルの入り口はバリケードで封鎖。 廃止からの時の流れをしみじみと感じましたが、…” (790390)

そして1987年、昭和62年にはJR東日本に継承されました。全国で国鉄が民営化された年であり、熊ノ平駅も例外なくJRとなったのです。

ただ、民営化されたのを受けて、赤字が続いている路線や駅については、かなり厳重に経営体制を見直されることになりました。

1997年 廃止

ふじいさん on Instagram: “この夏の想い出 廃線撮影がマイブームと気づく ここももう一回時間をかけて巡りたいところ  昨日は妻が大好きな内藤選手と棚橋選手のトークショーへ 棚橋選手のサイン入り本が当たり棚橋選手と握手できた妻が大喜び  どこかにマイルの相談をするなら今ですね  #カメラすきな人と繋がりたい…” (790391)

1997年、平成9年にはついに熊ノ平駅は廃止になりました。この熊ノ平駅の廃線と同時期に、他の路線も配線になっています。

例えば、軽井沢間もこの時期に廃線になっています。時代と共に、必要がなくなった路線についてはこうした末路をたどることは致し方ないことですが、地元の人にとっても、また鉄道が好きな人にとっても、熊ノ平駅の廃線は悲しいことだったはずです。

【画像あり】熊ノ平駅の現在の様子

では、現在の熊ノ平駅はどうなっているのでしょうか。先程の流れを経て、現在の熊ノ平駅がどうなっているのは誰でも気になるでしょう。

画像と共にご紹介しますので、現在の熊ノ平駅の様子をご確認ください。

観光地として大人気のスポット

実は現在の熊ノ平駅は、全国から観光客が訪れるほどの人気のスポットになっているのです。鉄道マニアにとっても聖地のような存在であり、こうした歴史を持っているスポットはなかなかないため、歴史に詳しい人からも指示されています。

また、熊ノ平駅の近くにはめがね橋やアプトの道、そして霧積温泉などもあり、周辺でもしっかりと楽しめる観光スポットなのです。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪