目次
東北最大の廃墟!松尾鉱山跡の恐怖体験
東北最大の廃墟を御存じでしょうか?岩手県にある松尾鉱山跡というスポットがあります。名前を聞いて「あれ?」となった方も居ることでしょう。
そうなんです。ここは心霊スポットとしてだけでなく絶景スポットとしても有名なところなのです。その為廃墟とは知らない方も多く居ます。そんな松尾鉱山跡について、今回は簡単にまとめて解説していきます。
また、POUCHSは女性の恋愛・ライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っております。以下の記事もぜひ一緒にお読みください。
そうなんです。ここは心霊スポットとしてだけでなく絶景スポットとしても有名なところなのです。その為廃墟とは知らない方も多く居ます。そんな松尾鉱山跡について、今回は簡単にまとめて解説していきます。
また、POUCHSは女性の恋愛・ライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っております。以下の記事もぜひ一緒にお読みください。

好きだけど別れたい。こんな不条理な恋愛をしている人は意外と多いのではないでしょうか。好きだけど別れなければならない理由がある、不倫をしているけどやめたい、結婚への迷いがある人のために、不条理な恋愛を打開する方法についてご紹介します。
松尾鉱山跡とは?
雲上の楽園として、昔は有名だった松尾鉱山。当時はどんなところだったのか、その歴史について次は解説していきます。
雲上の楽園とは、いったいなんなのか。硫黄鉱山としても有名だった松尾鉱山が何故、何故閉山してしまったのか。それらについて簡単に解説していきます。
歴史を知ることで、現地へいけば当時の事を想像できより、観光として楽しめます。基本は心霊スポット扱いですが、歴史を知れば観光としても楽しめます。
雲上の楽園とは、いったいなんなのか。硫黄鉱山としても有名だった松尾鉱山が何故、何故閉山してしまったのか。それらについて簡単に解説していきます。
歴史を知ることで、現地へいけば当時の事を想像できより、観光として楽しめます。基本は心霊スポット扱いですが、歴史を知れば観光としても楽しめます。
明治初期からの硫黄鉱山
この松尾鉱山跡は、明治初期から昭和47年まで硫黄の採掘が行われ、黄鉄鉱も産し、一時は東洋一の硫黄鉱山だったのです。
因みに硫黄とは、鉱物としては珍しいもので分子結晶で、S8分子がファンデルワールス力で結びついているものです。
そして、黄鉄鉱は鉄とイオウで構成されている硫化鉱物です。叩くと、火花が散るので、昔は火打ち石に利用されていました。科学や歴史の授業でも出てきますので知ってる人も多いかと思います。
因みに硫黄とは、鉱物としては珍しいもので分子結晶で、S8分子がファンデルワールス力で結びついているものです。
そして、黄鉄鉱は鉄とイオウで構成されている硫化鉱物です。叩くと、火花が散るので、昔は火打ち石に利用されていました。科学や歴史の授業でも出てきますので知ってる人も多いかと思います。
全盛期は「雲上の楽園」と呼ばれる鉱山都市だった
松尾鉱山跡は、標高1000m付近にかつて1万人以上が暮らした鉱山都市で雲上の楽園とも呼ばれておりました。
そこには、公団住宅が一般化する前から水洗トイレにセントラルヒーティング完備の鉄筋コンクリートによる集合住宅や小学校、中学校、病院、芸能人を招いて公演を催す会館などがあり、かなり充実していた都市でした。
そんな充実さから、雲上の楽園と呼ばれていたのです。今では、廃アパート化などになってしまい、その様子を想像することは出来ませんがアパートの数などをみれば、人々が沢山暮らしていた事は想像できますね。
そこには、公団住宅が一般化する前から水洗トイレにセントラルヒーティング完備の鉄筋コンクリートによる集合住宅や小学校、中学校、病院、芸能人を招いて公演を催す会館などがあり、かなり充実していた都市でした。
そんな充実さから、雲上の楽園と呼ばれていたのです。今では、廃アパート化などになってしまい、その様子を想像することは出来ませんがアパートの数などをみれば、人々が沢山暮らしていた事は想像できますね。
高度成長期に閉山
雲上の楽園とまで言われていた松尾鉱山は、高度成長期に閉山してしまい、今では廃墟都市となってしまいました。
高度成長期に入ると硫黄の需要が減ってしまい、硫黄の輸入量が増えたことにより採算が悪化してしまったのです。
そして、さらに石油の副産物として硫黄が作られるようになったことから、1969年に閉山となり全ての従業員が解雇されていまいました。仕事がなくなった人達は、もちろんその場をすぐに出ていき、廃墟となってしまったのです。
高度成長期に入ると硫黄の需要が減ってしまい、硫黄の輸入量が増えたことにより採算が悪化してしまったのです。
そして、さらに石油の副産物として硫黄が作られるようになったことから、1969年に閉山となり全ての従業員が解雇されていまいました。仕事がなくなった人達は、もちろんその場をすぐに出ていき、廃墟となってしまったのです。
現在の松尾鉱山跡の様子
松尾鉱山の廃アパートの階段の所の様子です。かなりボロく、回りには木の板や石ころ等が転がり、足元は危険です。部屋には、当時のものが残っており生活雑貨などがあります。
窓も無く、当時の充実していたという暮らしを想像できないほどの状態です。上の壁も少しの衝撃で崩れそうなほどのボロさです。心霊に対しての恐怖感もありますが、崩れないかの恐怖感もありますね。
また写真でも分かりますが、外は明るいですが内部は薄暗く不気味ですね。因みに、中への立ち入りは禁止されています。それでも、中にはいって探索して内部の写真がSNS場で紹介されているのもありますが危険ですのでオススメはしません。
窓も無く、当時の充実していたという暮らしを想像できないほどの状態です。上の壁も少しの衝撃で崩れそうなほどのボロさです。心霊に対しての恐怖感もありますが、崩れないかの恐怖感もありますね。
また写真でも分かりますが、外は明るいですが内部は薄暗く不気味ですね。因みに、中への立ち入りは禁止されています。それでも、中にはいって探索して内部の写真がSNS場で紹介されているのもありますが危険ですのでオススメはしません。
そして、こちらは外からの様子です。こう見ると、当時多くの人々が暮らしていたことが想像できるのではないでしょうか。
アパートの内部はかなり荒れていますが、外部も窓がなくかなりの古さです。壁にはヒビがあったり、苔があったり不気味さが増してます。ですが形は綺麗に残っていますね。
ですが、アパートの数などを見ると、ここでは多くの人々が幸せに暮らしていたのでしょう。その人達の霊はここが名残惜しいのでしょう。まだこの世をさ迷っているのです。
アパートの内部はかなり荒れていますが、外部も窓がなくかなりの古さです。壁にはヒビがあったり、苔があったり不気味さが増してます。ですが形は綺麗に残っていますね。
ですが、アパートの数などを見ると、ここでは多くの人々が幸せに暮らしていたのでしょう。その人達の霊はここが名残惜しいのでしょう。まだこの世をさ迷っているのです。
松尾鉱山跡の心霊現象や怖い噂
さて、昔は人も多く建物も充実していた松尾鉱山。今では廃墟となり心霊スポットとしても有名なところになってしまっていますよね。
そんな松尾鉱山では、どんな怖い噂があるのか紹介していきます。噂は沢山ありますが今回はそのうちの4つを紹介していきます。
有名な噂でもあるので知っている方も多いでしょう。因みに、この噂が気になり訪れるとしても松尾鉱山は立ち入り禁止ですので、気を付けてくださいね!
そんな松尾鉱山では、どんな怖い噂があるのか紹介していきます。噂は沢山ありますが今回はそのうちの4つを紹介していきます。
有名な噂でもあるので知っている方も多いでしょう。因みに、この噂が気になり訪れるとしても松尾鉱山は立ち入り禁止ですので、気を付けてくださいね!
人がいない場所から音がする
松尾鉱山では、夜になると足音が聞こえたり、壁をノックする音が聞こえるなどの噂があります。もちろん松尾鉱山には誰もいません。
誰もいないのに、壁をノックしてくる音が聞こえたり足音が聞こえたりするのは松尾鉱山では結構あるようで、多くの人が「誰もいないのに物音がした」「ノック音が聞こえた」と語る物が多くいます。
他にも、ラップ音(パキ、ドン)等の音も頻繁にするようです。建物事態が古いので、木などの軋む音もあるでしょうが、足音やノック音は霊の仕業の可能性が高いのではないでしょうか。そして、声が聞こえることもよくあるとのことです。
誰もいないのに、壁をノックしてくる音が聞こえたり足音が聞こえたりするのは松尾鉱山では結構あるようで、多くの人が「誰もいないのに物音がした」「ノック音が聞こえた」と語る物が多くいます。
他にも、ラップ音(パキ、ドン)等の音も頻繁にするようです。建物事態が古いので、木などの軋む音もあるでしょうが、足音やノック音は霊の仕業の可能性が高いのではないでしょうか。そして、声が聞こえることもよくあるとのことです。
バスケットゴールで首吊り自殺があった
松尾鉱山の学校の体育館のバスケットゴールで昔首吊り自殺がありました。そのせいか、体育館は他とは少し違う雰囲気や空気があります。体育館も、かなりの荒れようですが当時使っていたものも結構残っています。
学園名物のマネキンがあるのは御存じでしょうか?このマネキンは、何故か毎日いる場所が変わるようです。しかも、このマネキンは落書きされたのか赤く血のように塗られており不気味さが増してます。
マネキンは上半身だけのマネキンです。何故か体育館にいるようですが、毎日いる場所が変わるのが不気味がられています。肝試しで来た人が動かしているのでは?という意見もありますが、毎日毎日誰か来るというのは管理人以外で有り得るでしょうか。
学園名物のマネキンがあるのは御存じでしょうか?このマネキンは、何故か毎日いる場所が変わるようです。しかも、このマネキンは落書きされたのか赤く血のように塗られており不気味さが増してます。
マネキンは上半身だけのマネキンです。何故か体育館にいるようですが、毎日いる場所が変わるのが不気味がられています。肝試しで来た人が動かしているのでは?という意見もありますが、毎日毎日誰か来るというのは管理人以外で有り得るでしょうか。
1 / 2