目次
天狗山は小樽のシンボル!
天狗山とは、北海道の小樽市にある標高532mの山です。小樽のシンボルとなっている山なのです。山頂からは北海道三大夜景を眺めることができます。
まさに宝石箱をひっくり返したような絶景夜景を眺めることができるのと、日中や夕景も最高です。さらに、山頂には展望台はもちろんですが、資料館や食事ができるレストランなどもあります。
ロープウェイで山頂へ行くまでの景色も楽しむことができますし、天狗山だけで丸1日楽しめる人気の観光スポットなのです。冬場にはスキーやそりなどを楽しむこともできます!
まさに宝石箱をひっくり返したような絶景夜景を眺めることができるのと、日中や夕景も最高です。さらに、山頂には展望台はもちろんですが、資料館や食事ができるレストランなどもあります。
ロープウェイで山頂へ行くまでの景色も楽しむことができますし、天狗山だけで丸1日楽しめる人気の観光スポットなのです。冬場にはスキーやそりなどを楽しむこともできます!

大自然溢れる北海道には毎日多くの美味しい食べ物が提供されています。今回は北海道の小樽でも特に美味しいと人気のあるそば屋についてランキング形式でご紹介していきます。名店の「きむら」「いろは」以外のそば屋もご紹介しています。旅の一福になるお店ばかりです。
天狗山の魅力や楽しみ方
天狗山には、様々な魅力や楽しみ方があります。有名な夜景スポットですが、デイタイムも絶景ですし何より自然豊かでとても癒されます。
小樽湾や石狩湾まで眺めることができますし、気分もリフレッシュすることでしょう!是非、昼間から夜まで、思いっきり天狗山を楽しんでみてください。
小樽のノスタルジックな街並みを見ると、とてもロマンチックな雰囲気に浸ることができます。
小樽湾や石狩湾まで眺めることができますし、気分もリフレッシュすることでしょう!是非、昼間から夜まで、思いっきり天狗山を楽しんでみてください。
小樽のノスタルジックな街並みを見ると、とてもロマンチックな雰囲気に浸ることができます。

小樽にあるスウィーツが有名な「あまとう」。甘くておいしいクリームぜんざいやマロンコロンといった可愛いネーミングのお菓子などさまざま取り揃えています。今回は、あまとうで人気のメニューをご紹介!ケーキや焼き菓子、オシャレなパフェなどたくさんありますよ。
登山
天狗山の頂上までは、ロープウェイで行くことができますが、あえて登山をして頂上まで行くのもおすすめです!登山道の入り口にはロングラインコースと地蔵コースがあります。
リフト裏に登山口への案内看板があるのでそれを目印にして進みましょう。地蔵コースは、ゆっくりと森林浴をしながら進んでいくと彩色石仏がずらっと並んでおり、神秘的な雰囲気が漂っています。
山頂には、きちんと山頂を示す看板と、石の祠などもあります。登山初心者の方でも登れますが、しっかりと登山の準備をして挑みましょう!そして何と言っても、無理はしないようにしてくださいね。
リフト裏に登山口への案内看板があるのでそれを目印にして進みましょう。地蔵コースは、ゆっくりと森林浴をしながら進んでいくと彩色石仏がずらっと並んでおり、神秘的な雰囲気が漂っています。
山頂には、きちんと山頂を示す看板と、石の祠などもあります。登山初心者の方でも登れますが、しっかりと登山の準備をして挑みましょう!そして何と言っても、無理はしないようにしてくださいね。
夜景
「北海道三大夜景」のひとつである夜景を眺めることができるのが、この天狗山です。日の入りの時間帯から頂上へ行き、夕景も堪能しつつ日が沈んでいくのを眺めるのもおすすめです。
真っ暗になってくると、夜景が美しく輝き、その灯りで海も美しく照らされます。まさに港ならではの美しい景色になるのです。
小樽は、夏場暑い日でも夜になるととにかく寒くなります。特に山頂へ行くと肌寒くなってしまって、寒くて夜景どころではなかった…なんて観光客の方も非常に多いので、夏場でもしっかりと防寒対策をしておくことが大切です。
真っ暗になってくると、夜景が美しく輝き、その灯りで海も美しく照らされます。まさに港ならではの美しい景色になるのです。
小樽は、夏場暑い日でも夜になるととにかく寒くなります。特に山頂へ行くと肌寒くなってしまって、寒くて夜景どころではなかった…なんて観光客の方も非常に多いので、夏場でもしっかりと防寒対策をしておくことが大切です。
ロープウェイ
天狗山の山麓から山頂までは、ロープウェイを使えば約4分で到着します。そして、ロープウェイからも絶景を眺めることができます。
眼下には市街地があり、晴れの日には暑寒別連峰や積丹半島までも眺めることができます。ロープウェイの時間は季節によって変動しますが、基本的に9:00〜21:00まで運行しています。
大人は往復で1,400円、小人は700円です。12分間隔で運転しているので、そこまで時間は気にしなくても良いでしょう。混雑時になると6分間隔で運行しています。
眼下には市街地があり、晴れの日には暑寒別連峰や積丹半島までも眺めることができます。ロープウェイの時間は季節によって変動しますが、基本的に9:00〜21:00まで運行しています。
大人は往復で1,400円、小人は700円です。12分間隔で運転しているので、そこまで時間は気にしなくても良いでしょう。混雑時になると6分間隔で運行しています。
天狗山のおすすめスポット
天狗山の頂上で楽しむことができるのは、絶景だけではありません。観光スポットや、ゆっくりと食事を楽しむことができるカフェなどもあります!
そんな天狗山のおすすめスポットを具体的に紹介していきます。天狗の館や小樽スキー資料館、天狗山ギャラリーなどもあり、非常に充実しています。
そんな天狗山のおすすめスポットを具体的に紹介していきます。天狗の館や小樽スキー資料館、天狗山ギャラリーなどもあり、非常に充実しています。

小樽で釣りをする場合、どのポイントに行くべきか迷ってしまう人も多いことでしょう。それもそのはず。小樽にはたくさんの釣り場があり、それぞれ特徴があります。今回は釣りスポットとどのような魚が釣れるのかもまとめて紹介!イカが釣れる穴場スポットもご紹介します。
天狗山展望台
天狗山には展望台が5箇所あります!まずは山頂駅舎の屋上にある展望台で、他の展望台に比べると一番高い場所にあります。そして、天狗桜展望台では、小樽の街並みを一番近くに感じることができます。
樹齢100年を超える「天狗桜」がシンボルになっており、ハート型のイルミネーションがポイントの「幸せ広場」もあるので、写真撮影をするのにもおすすめです。
第1展望台からは、ロープウェイを見ることもできますし、ゲレンデを眺めることもできます。第2展望台は、綺麗に小樽市街地全体を見渡せるスポットになっています。
第3展望台は自然の中にある展望台で、四季を感じることができますし、前方にはまるで天狗の顔のように見える「天狗岩」があります。
樹齢100年を超える「天狗桜」がシンボルになっており、ハート型のイルミネーションがポイントの「幸せ広場」もあるので、写真撮影をするのにもおすすめです。
第1展望台からは、ロープウェイを見ることもできますし、ゲレンデを眺めることもできます。第2展望台は、綺麗に小樽市街地全体を見渡せるスポットになっています。
第3展望台は自然の中にある展望台で、四季を感じることができますし、前方にはまるで天狗の顔のように見える「天狗岩」があります。
鼻なで天狗さん
ロープウェイで天狗山の山頂に到着すると、まず目に入るのが「鼻なで天狗」という大きな天狗の顔です。パワースポットとしても知られており、鼻をどう撫でるかによって、得られるご利益が変わってきます。
鼻の両側を、両手で優しく撫でると商売繁盛・交通安全にご利益があると言われています。鼻の先を優しく撫でると、安産や子宝、鼻の両側を、鼻先に向かって跳ね上げるように撫でると学業成就にご利益があるのです。
自分が叶えたい願い事に合わせて、是非撫でてみてください。隣には天狗山神社もあるので、そちらを参拝することも大切です。
鼻の両側を、両手で優しく撫でると商売繁盛・交通安全にご利益があると言われています。鼻の先を優しく撫でると、安産や子宝、鼻の両側を、鼻先に向かって跳ね上げるように撫でると学業成就にご利益があるのです。
自分が叶えたい願い事に合わせて、是非撫でてみてください。隣には天狗山神社もあるので、そちらを参拝することも大切です。
TENGUU CAFE
「小樽で一番空に近いカフェ」と言われているTENGUU CAFEは、天狗山の絶景を眺めながら食事を楽しむことができます。冬の天狗山定番メニューであるラーメンは、みそ、塩、醤油味が日替わりになっています。
熟成豚のカツカレーや、小樽のニシンを揚げたおたる群来太郎丼、天狗岩丼など、ここでしか食べることができないメニューもたくさんあります。
ほかにもミートソースやミックスピザ、ソーセージ盛り合わせなどの定番メニューもあります。テイクアウトメニューもあるので、ソフトクリームなどを外で食べることもできます。20時45分まで営業しています。
熟成豚のカツカレーや、小樽のニシンを揚げたおたる群来太郎丼、天狗岩丼など、ここでしか食べることができないメニューもたくさんあります。
ほかにもミートソースやミックスピザ、ソーセージ盛り合わせなどの定番メニューもあります。テイクアウトメニューもあるので、ソフトクリームなどを外で食べることもできます。20時45分まで営業しています。
1 / 3