目次
- 琵琶湖で有名な滋賀県には心霊スポットが多く存在している
- 森の木を切ると呪われる「シガイの森」
- ワンピース姿の女性の霊が佇む「青土ダム」
- 事故多発スポット「宇治川ライン死亡事故多発現場」
- 悲惨な事故が原因で心霊スポットに「信楽高原鐵道列車正面衝突事故現場」
- 俳優の寺島進さんが心霊体験「田村神社」
- 廃墟マニアが多く訪れる「甲賀ファミリーランド跡」
- 電話ボックスに現れる長い髪の女性の霊「三雲トンネル」
- 森林を抜けるとそこには…「旧佐和山トンネル」
- 自殺者多発スポット「琵琶湖大橋」
- 過去に何度も水難事故が発生「曽根沼」
- 訪れたら取り憑かれる「吹田市立少年自然の家」
- 滋賀県一の心霊スポットとしても名高い「魑魅魍魎狩籠の丘」
- 心霊スポットに行く際の注意
- 予備のライトを準備する
- 霊を馬鹿にしない
- 心霊スポットに遊び半分で訪れてはいけない
琵琶湖で有名な滋賀県には心霊スポットが多く存在している
via pixabay.com
日本で最大の面積と貯水量と言われている琵琶湖がある滋賀県は、自然豊かな場所です。彦根城や近江神宮などの歴史的なスポットもたくさんあります。
そんな滋賀県には、実は心霊スポットも多数存在しています。早速、有名な滋賀県の心霊スポットを紹介していきます。どこも、アクセスしにくい場所ばかりです。
実際に行く場合は細心の注意を払ってください。
そんな滋賀県には、実は心霊スポットも多数存在しています。早速、有名な滋賀県の心霊スポットを紹介していきます。どこも、アクセスしにくい場所ばかりです。
実際に行く場合は細心の注意を払ってください。

江戸時代には海外の貿易拠点として花開いた長崎は、歴史情緒あふれる街並みが魅力的。観光地としても人気のある県ですが、その豊かな歴史ゆえに「出る」と噂の心霊スポットが数多く存在します。この記事では長崎で本当に怖い心霊スポットについて特集しているので、ご覧ください。
森の木を切ると呪われる「シガイの森」
正式名称は「新開の森」と言われている「シガイの森」は、この森の木を伐採すると祟りがあると言われています。この場所は、織田信長が女郎を処刑した場所だと言われていたり、戦国時代の処刑場だったと言われています。
森の裏手には祠があります。斬首された建部紹智と、大脇伝助の殉教碑として供養のために設置されているのです。様々な噂のある「シガイの森」ですが、処刑されていた場所であることには間違いないようです。
夜中に行くと、女性のボソボソとした話し声が聞こえるなどと言われています。新開の森が、死骸の森に聞こえると言われて、「シガイの森」と呼ばれるようになりました。
森の裏手には祠があります。斬首された建部紹智と、大脇伝助の殉教碑として供養のために設置されているのです。様々な噂のある「シガイの森」ですが、処刑されていた場所であることには間違いないようです。
夜中に行くと、女性のボソボソとした話し声が聞こえるなどと言われています。新開の森が、死骸の森に聞こえると言われて、「シガイの森」と呼ばれるようになりました。
所在地 | 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺 |
---|

愛媛と言えば道後温泉やみかんが有名です。温暖な瀬戸内海に面しており、あまり心霊スポットのイメージがない人も多いかもしれませんが、実は県内には心霊スポットがいくつも存在します。今回は愛媛県の心霊スポットを余すことなく紹介します。
ワンピース姿の女性の霊が佇む「青土ダム」
昼間はとても穏やかな場所で、撮影に訪れる方もたくさんいます。ですが、夜になるととても不気味な雰囲気でワンピースを着た女性の霊が出るなどと噂されています。
実際、夜間にここを車で通り過ぎた方は、急に後部座席に人が座っているような嫌な感じがして、その後助手席からも人の気配のようなものを感じ、直接見るのは怖かったのでミラーで確認すると黒い人影が映っていたのだそうです。
その後暫く恐怖心に耐えながら走っていると、いつの間にか消えていたようです。自殺者も多いと言われている場所なので、あまり近寄らない方がいい場所だと言えます。
実際、夜間にここを車で通り過ぎた方は、急に後部座席に人が座っているような嫌な感じがして、その後助手席からも人の気配のようなものを感じ、直接見るのは怖かったのでミラーで確認すると黒い人影が映っていたのだそうです。
その後暫く恐怖心に耐えながら走っていると、いつの間にか消えていたようです。自殺者も多いと言われている場所なので、あまり近寄らない方がいい場所だと言えます。
所在地 | 滋賀県甲賀市土山町青土 |
---|---|
アクセス | JR貴生川駅から車で45分・新名神高速道路甲賀土山ICから車で15分 |

坂本龍馬で有名な高知県ですが、心霊スポットが多いことでも知られています。かつて伝染病隔離施設として使われていたところが、今では心霊スポットとして有名になっているケースもあります。今回は、高知県にある心霊スポットについて詳しく紹介します。
事故多発スポット「宇治川ライン死亡事故多発現場」
宇治川ラインには、死亡事故多発現場があり「魔の直線の死神カーブ」とも言われています。S字カーブの手前が直線になっているので、そこで加速してしまい空中へと飛んでいってしまうライダーも少なくありません。
車の場合でもガードレールにぶつかり大破してしまったりととにかく深刻な事故が多発しています。この魔のカーブ以外にも、いたるところに事故の跡のような傷が道路の壁についていたりと、全体的に不気味な雰囲気があります。
首なしライダーを目撃するなどの噂があります。
車の場合でもガードレールにぶつかり大破してしまったりととにかく深刻な事故が多発しています。この魔のカーブ以外にも、いたるところに事故の跡のような傷が道路の壁についていたりと、全体的に不気味な雰囲気があります。
首なしライダーを目撃するなどの噂があります。
所在地 | 滋賀県大津市大石曽束町 県道3号線 |
---|

福井県と言えば、全国で有名な自殺の名所である「東尋坊」があります。ドラマでもよく使われている現場のため、観光客も実際の東尋坊を見てみたいと訪れます。しかし福井県にある心霊スポットはそれだけではありません。今回は福井にある心霊スポットを12ヵ所紹介します。
悲惨な事故が原因で心霊スポットに「信楽高原鐵道列車正面衝突事故現場」
1991年に発生した信楽発貴生川行きの列車と、京都発信楽行きの列車が正面衝突をしました。列車は原型もわからないほどの衝撃を受けており、42名の方が亡くなった大きな事故となりました。
この場所で電車を写真に撮ると、女性の霊が写り込む、などの噂があります。事故後慰霊祭などが開催されているのですが、その様子を映した映像にはっきりと霊が映り込んでいたなどの情報もあります。
どちらにしても、42名もの方が亡くなった大事故ですから、霊がさまよっていると言えるでしょう。
この場所で電車を写真に撮ると、女性の霊が写り込む、などの噂があります。事故後慰霊祭などが開催されているのですが、その様子を映した映像にはっきりと霊が映り込んでいたなどの情報もあります。
どちらにしても、42名もの方が亡くなった大事故ですから、霊がさまよっていると言えるでしょう。
所在地 | 滋賀県甲賀市信楽町黄瀬 近江グリーンロード |
---|

山形県の心霊スポットと聞いてどの場所が思い浮かぶでしょうか。地元の人であれば何箇所かすぐに思い浮かぶかもしれませんが、県外の人は思いつかない人もいるでしょう。しかし、意外にも山形県には心霊スポットが多くあります。今回はランキング形式で紹介します。
俳優の寺島進さんが心霊体験「田村神社」
俳優の寺島進さんが心霊体験をした場所だと言われている「田村神社」は、心霊スポットとして有名です。バイクで全国各地を旅していた寺島進さんが、この田村神社の軒下で仮眠を取ろうとしました。
なかなか寝付けずにいると、母親らしき女性と子供がこちらをじっと見ていたようです。恐怖心から、そちらを見ないようにしていたが女性の霊だけが近づいてきて寺島さんの背中にそっと触れたようです。
その後振り返って見て見ると、すでに親子の霊はいなくなっていたと言う心霊体験をしています。なんとも不思議な話です。
なかなか寝付けずにいると、母親らしき女性と子供がこちらをじっと見ていたようです。恐怖心から、そちらを見ないようにしていたが女性の霊だけが近づいてきて寺島さんの背中にそっと触れたようです。
その後振り返って見て見ると、すでに親子の霊はいなくなっていたと言う心霊体験をしています。なんとも不思議な話です。
所在地 | 滋賀県甲賀市土山町北土山469 |
---|---|
アクセス | JR貴生川駅からバスで30分・新名神高速道路甲賀土山ICから車で10分 |

兵庫県にある相坂トンネルをご存知ですか。日本には数多くのトンネル系の心霊スポットがありますが、この相坂トンネルは特別と言える存在です。さまざまな怖い条件が整い過ぎています。過去には事件も起こっている相坂トンネルについてご説明いたします。
廃墟マニアが多く訪れる「甲賀ファミリーランド跡」
1 / 3