目次
- 新宿のおしゃれなお店でテイクアウト!
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ランチ編】
- 今日のごはん 和saiの国
- ディーアイワイ サラダ & デリカテッセン
- 米屋のおにぎり屋 菊太屋米殻店
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【夜ご飯編】
- 神鶏 歌舞伎町
- 龍門
- バンコク屋台 カオサン
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ピザ編】
- ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ 新宿西口パレットビル店
- 800°ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア
- シェーキーズ新宿通り店
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【サンドイッチ編】
- ワズサンドイッチ
- NEW YORK WITCHES
- THE SMILE ルミネエスト新宿店
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ハンバーガー編】
- J.S. BURGERS CAFE
- 人間レストラン
- ショーグンバーガー
- 新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【スイーツ編】
- 焼きたてチーズタルト専門店 PABLO
- ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿
- パティシェリア
- 新宿で美味しいフードを持ち帰りしよう!
ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ 新宿西口パレットビル店
新宿西口にあるパレットビルの中にある「ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ」は、パスタやピザといったイタリアン料理をテイクアウトできます。
ラパウザはイタリア語で「休み時間」を意味し、ほっと一息つけるレストランをコンセプトにしています。パスタはトマトソースやクリームソース、ボロネーゼや和風パスタとソースの種類も多いので好みに合わせて注文できます。
高温窯で焼き上げるピザは13種類もあり、530円~730円とリーズナブルです。枝豆や唐揚げ、フライドポテトといったサイドメニューも頼めるので、ぜひパスタやピザと一緒に楽しんでください。
ラパウザはイタリア語で「休み時間」を意味し、ほっと一息つけるレストランをコンセプトにしています。パスタはトマトソースやクリームソース、ボロネーゼや和風パスタとソースの種類も多いので好みに合わせて注文できます。
高温窯で焼き上げるピザは13種類もあり、530円~730円とリーズナブルです。枝豆や唐揚げ、フライドポテトといったサイドメニューも頼めるので、ぜひパスタやピザと一緒に楽しんでください。
800°ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア
ロサンゼルスから日本にやって来た「800°ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア」は、日本第1号店をニュウマン新宿でオープンさせました。華氏800°の高温で焼き上げるピザは自分の好みにカスタマイズできると話題になっています。
店舗で毎日手作りされているピザ生地とカリフォルニアから空輸で取り寄せているモッツアレラチーズが自慢です。まずベースとなるピザをマルゲリータ(980円)、ビアンカ(980円)、マリナーラ(850円)、ヴェルデ(1,100円)、クレマ(980円)から選びます。
そして好きなトッピングを選び、自分だけのオリジナルピザが食べられます。テイクアウト可能で外で食べるのも気持ちが良いです。
店舗で毎日手作りされているピザ生地とカリフォルニアから空輸で取り寄せているモッツアレラチーズが自慢です。まずベースとなるピザをマルゲリータ(980円)、ビアンカ(980円)、マリナーラ(850円)、ヴェルデ(1,100円)、クレマ(980円)から選びます。
そして好きなトッピングを選び、自分だけのオリジナルピザが食べられます。テイクアウト可能で外で食べるのも気持ちが良いです。
シェーキーズ新宿通り店
シェーキーズは1954年にカリフォルニアで創業したピザチェーン店で、アメリカ国内以外では日本とフィリピンに店舗があります。日本でシェーキーズが人気になったのは、ディキシーランド・ジャズの生演奏が聴けると話題になったためです。
東京には6店舗あり、そのうちの1つが新宿通り店です。お得な価格でお持ち帰りできるテイクアウトセットがあります。「ダブルピザセット」(1,600円)はピザDサイズ、フライドポテトMサイズ、フライドチキン2ピースが付いています。
「ラージピザセット」(2,520円)はピザLサイズ、フライドポテトLサイズ、フライドチキン3ピースがセットになっています。シグニチャーピザのみ+100円となっています。
東京には6店舗あり、そのうちの1つが新宿通り店です。お得な価格でお持ち帰りできるテイクアウトセットがあります。「ダブルピザセット」(1,600円)はピザDサイズ、フライドポテトMサイズ、フライドチキン2ピースが付いています。
「ラージピザセット」(2,520円)はピザLサイズ、フライドポテトLサイズ、フライドチキン3ピースがセットになっています。シグニチャーピザのみ+100円となっています。
新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【サンドイッチ編】
via pixabay.com
サンドイッチは持ち歩きしやすく、手軽に食べられるためテイクアウトに向いています。職場でのランチなどサッと食べたい時でも片手で食べられるので重宝している人も多いのではないでしょうか。
ここではサンドイッチのおすすめのお店を紹介します。
ここではサンドイッチのおすすめのお店を紹介します。
ワズサンドイッチ
JR新宿駅新南改札のそばにある「ワズサンドイッチ」は、洋のイメージがあるサンドイッチを和風に仕上げた斬新なサンドイッチ屋さんです。
ショーケースの中には厚切りパンにはさまれたボリュームたっぷりのサンドイッチが並んでいます。日本ならではの醤油や出汁で旨味を出しており、種類が豊富で見た目もインパクトがあるのでお土産として購入する人も増えています。
定番のたまご系は「煮たまごサンド」(500円)や「新宿赤鬼和三盆たまご焼きサンド」(820円)があり、どちらも味わえる「和たまごミックス」が人気です。
他にもサバの水煮がごろっと入っている「塩麹サバサンド」(400円)や「かつ煮サンド」(650円)もあります。おかず系だけでなく、フルーツ系のサンドイッチもあり、バラエティに富んだサンドイッチが楽しめます。
ショーケースの中には厚切りパンにはさまれたボリュームたっぷりのサンドイッチが並んでいます。日本ならではの醤油や出汁で旨味を出しており、種類が豊富で見た目もインパクトがあるのでお土産として購入する人も増えています。
定番のたまご系は「煮たまごサンド」(500円)や「新宿赤鬼和三盆たまご焼きサンド」(820円)があり、どちらも味わえる「和たまごミックス」が人気です。
他にもサバの水煮がごろっと入っている「塩麹サバサンド」(400円)や「かつ煮サンド」(650円)もあります。おかず系だけでなく、フルーツ系のサンドイッチもあり、バラエティに富んだサンドイッチが楽しめます。
NEW YORK WITCHES
JR新宿西口から歩いて10分のところにある「NEW YORK WITCHES」は手作りのサンドイッチが大人気です。お肉は国産のもの、卵には自然に近い状態で育てられた鶏の卵のみを使用しており、サンドイッチの中でも高級です。
1番人気は「タマゴカツサンド」(850円)で、卵焼きを揚げた少し珍しいサンドイッチです。霜降り牛を焼き、自家製のソースで味付けした「プレミアムステーキサンド」(3,000円)は差し入れにも人気が高いです。
コンボメニューもあるので、色々な味を楽しむこともができます。
1番人気は「タマゴカツサンド」(850円)で、卵焼きを揚げた少し珍しいサンドイッチです。霜降り牛を焼き、自家製のソースで味付けした「プレミアムステーキサンド」(3,000円)は差し入れにも人気が高いです。
コンボメニューもあるので、色々な味を楽しむこともができます。
THE SMILE ルミネエスト新宿店
ルミネエスト新宿の中に入っている「THE SMILE」は白を基調にアメリカンテイストで仕上げており、平日でも行列ができるほどの人気です。テイクアウトの場合は時間がかからないので忙しい人にもおすすめです。
写真を撮りたくなるような可愛いメニューが多いですが、その中でもランチに特に人気なのがサンドイッチです。ホワイト・胚芽・ブラウンの中から好きなパンを選べ、プレートにはフレンチフライが付いてきます。
サンドイッチの価格は1,100円~1,900円で、12種類あります。サンドイッチだけでなく、天然酵母を使用したハンバーガーも好評なのでぜひ食べてみてください。
写真を撮りたくなるような可愛いメニューが多いですが、その中でもランチに特に人気なのがサンドイッチです。ホワイト・胚芽・ブラウンの中から好きなパンを選べ、プレートにはフレンチフライが付いてきます。
サンドイッチの価格は1,100円~1,900円で、12種類あります。サンドイッチだけでなく、天然酵母を使用したハンバーガーも好評なのでぜひ食べてみてください。
新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ハンバーガー編】
via pixabay.com
テイクアウトの定番とも言えるハンバーガーも、新宿ではどんどん進化しています。以前はハンバーガーといえばファストフードのイメージが強かったですが、今では少し高級なハンバーガーも人気となっています。
ここでは、テイクアウトできるハンバーガーのおすすめのお店を紹介します。
ここでは、テイクアウトできるハンバーガーのおすすめのお店を紹介します。
J.S. BURGERS CAFE
「J.S. BURGERS CAFÉ」は、アパレルを中心に展開しているジャーナルスタンダードが手掛けているお店です。他のカフェとは一線を画すほど店内はおしゃれだと週末には女性客で賑わっています。
カフェでは飲み物が重視されがちですが、このお店の推しはハンバーガーです。アメリカンスタイルのボリューミーなハンバーガーは、噛むと肉汁があふれ出して思いっきりかぶりつきたくなる美味しさです。
見た目もお洒落でインスタ映えするので、ハンバーガーをテイクアウトしてピクニックを楽しむ人も多いです。また、UberEats対象のお店になっているのでデリバリーで頼むこともできます。
カフェでは飲み物が重視されがちですが、このお店の推しはハンバーガーです。アメリカンスタイルのボリューミーなハンバーガーは、噛むと肉汁があふれ出して思いっきりかぶりつきたくなる美味しさです。
見た目もお洒落でインスタ映えするので、ハンバーガーをテイクアウトしてピクニックを楽しむ人も多いです。また、UberEats対象のお店になっているのでデリバリーで頼むこともできます。
人間レストラン
歌舞伎町のさくら通りに店を構えているのが「人間レストラン」です。このお店は、機械やAIに人間の仕事や居場所が奪われつつある近年、人間のための居心地の良い場所を提供しようというコンセプトで作られました。
アートイベントや展示会も定期的に開催されていて、風俗店が入っているビルの中にあることから少し入りにくい見た目ですがリピーター客が多いです。看板メニューがないことが特徴で、出勤のスタッフさんによっても変わります。
27:30までテイクアウトが可能です。人気は小ぶりのバンズを使ったハンバーガーです。厚焼きの玉子やあんバターといった見た目にも可愛いハンバーガーが350円程度で販売されています。
アートイベントや展示会も定期的に開催されていて、風俗店が入っているビルの中にあることから少し入りにくい見た目ですがリピーター客が多いです。看板メニューがないことが特徴で、出勤のスタッフさんによっても変わります。
27:30までテイクアウトが可能です。人気は小ぶりのバンズを使ったハンバーガーです。厚焼きの玉子やあんバターといった見た目にも可愛いハンバーガーが350円程度で販売されています。
2 / 3