2020年4月12日 更新

新宿でテイクアウト可能なお店まとめ!おすすめのランチや夜ご飯は?

新宿にはテイクアウトできるお店が多く、手土産や長時間移動の前の腹ごしらえに購入する人がたくさんいます。今回は、ランチ・夜ご飯・ピザ・ハンバーガー・サンドイッチ・スイーツにジャンル分けをし、1度は味わいたいおすすめのお店を詳しく紹介します。

新宿のおしゃれなお店でテイクアウト!

 (842991)

新宿は日本の中心でもあり、様々なお店が集まっています。東京にあるため、最先端の世界の文化が入ってくるなど流行の中心でもあります。

そんな新宿にはおしゃれなお店が多く、どこで食べようか迷ってしまうほど選択肢があります。最近ではテイクアウトできるお店も増え、利便性も良くなりました。

今回は新宿にあるテイクアウトできるお店をジャンル別に紹介します。

新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ランチ編】

 (842992)

新宿周辺には公園もあるため、天気が良くて暖かい日には外でピクニックのように食べるのも気持ちがいいですよね。かわいいお店で食べるのもいいですが、外で食べた方が不思議と美味しく感じます。

ここではランチにおすすめのお店を紹介します。

今日のごはん 和saiの国

りえ on Instagram: “『今日のごはん和saiの国』 名古屋へ遊びに行った日、夜ごはん作るのめんどくさかったからデパ地下でコレ買って持ち帰り。 オシャンティーなどんぶり飯😋 いろんな種類がありすぎて選ぶのに時間がかかるやつ😅 結局、ハンバーグ・サーモンアボカド・ネバネバ明太子の三種類。…” (842993)

和をメインとした惣菜が楽しめるお店が「今日のごはん 和saiの国」です。素材の旨味や栄養を活かすために調理法にもこだわり、ヘルシーだけど毎日食べても飽きない美味しさで、特に女性に人気で、可愛いボックスに入った「Kakeごはん」はランチに人気です。

新宿店では酢飯とわさび醤油であっさり食べられる「サーモンアボカドのわさび醤油」(699円)、いくらやオクラが入った新メニューの「9種いくら明太とろろ」(799円)、サーモンとアボカドが増量された「サーモンアボカドのわさび醤油(デラックス)」(799円)があります。

デラックスについては土日祝日のみの販売となっています。

ディーアイワイ サラダ & デリカテッセン

@prettytirol on Instagram: “レタス、ほうれん草、雑穀米、キアヌ、吊るしベーコン、りんご、ローストコーン、人参、パルメザンチーズ、アーモンドに人参ドレッシングです🥗 美味しくて食べ応えがあります😋  #グレインサラダ #パワー #ベーコン #ディーワイアイサラダデリカテッセン #サラダ #power…” (842996)

ルミネ1地下2階にある「ディーアイワイ サラダ & デリカテッセン」では、チョップドサラダをメインにしており、たっぷり野菜が摂れると人気です。お肉を使ったデリプレートもあるため、栄養も満腹感も得られ、ランチにはサラダを求めて多くの人が訪れます。

チョップドサラダ(980円~)では「アンチエイジング」「バーン」「ロカボ」「デトックス」「スーパー」の5種類が、チョップドグレインサラダ(1,080円~)は「パワー」と「リッチ」があり、それぞれ入っている具材が異なります。

「D.I.Yプレート」(850円~)はグリーンサラダに本日のサイドディッシュ、雑穀米ごはん、メインディッシュがついたがっつりだけどヘルシーなランチにぴったりのメニューです。

また、全てを自分好みに選べる「フルカスタムサラダ」(880円~)も人気です。

米屋のおにぎり屋 菊太屋米殻店

Yoko Baden on Instagram: “#究極にシンプル なやつ。 #お米 と#玉子 をしみじみ味わう。 噛むほどに甘い#おにぎり と、 大きい#だし巻き ✨ #日本のごはん #枝豆 #梅干し #だし巻き弁当 #米屋のおにぎり屋 #菊太屋米穀店 #yummy #bento  #riceball #onigiri…” (842998)

お米が主役の「菊太屋米殻店」は、東京と大阪を中心に5店舗を展開しています。米屋なので本業はお米のセレクトショップですが、選び抜かれたお米を使って作るおにぎりは絶品です。

米の品種や気温に合わせて水加減を調整し、握り方にもこだわっています。派手さはありませんが、お米本来の味が楽しめるお店です。

塩にぎりや梅、ツナマヨなど15種類のおにぎりのほかに季節限定のおにぎりもあります。価格は140円~270円となっています。また、竹の皮に包まれた昔懐かしいお弁当も販売しており、ごま塩おにぎり2個におかずがついて450円~700円となっています。

新幹線や長時間のバス移動の前に購入する人が多く、1度食べたら普通のおにぎりには戻れない美味しさです。

新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【夜ご飯編】

 (843000)

お昼は比較的テイクアウトできるお店が多いですが、夜になると選択肢が減ることも少なくありません。ランチのみテイクアウトできるシステムになっているところや夜も営業していても軽食のみテイクアウトできるところもあります。

ここでは夜テイクアウトして食べるならここがおすすめ!というお店を紹介します。

神鶏 歌舞伎町

たーしJAPAN® on Instagram: “. 昨日は忘年会。 ホテルとって車で来てたので、 ダラ程飲んでダラ程笑いましたが、 ちゃんと#鶏肉 食べております。 . 前回富山市に行った時にすごく美味しかった、 #神鶏 にまたお邪魔しました。 . 今度は一人で行って、 まだ食べてない#鶏肉料理 を…” (843010)

鶏肉を扱った料理を中心とする居酒屋の「神鶏」は、歌舞伎町に2018年8月にオープンしました。居酒屋というだけあり、店内はいつも賑わっています。

居酒屋の雰囲気で食べるから料理もお酒も美味しく感じるという人も多いですが、たまには家で居酒屋のように食べ飲みしたいと思った経験はありませんか。そんな時にぴったりのお店が神鶏です。

テイクアウトできるのは、焼き鳥盛り合わせ(3本~6本)・博多名物とりかわ(5本/10本)・出汁巻き玉子(745円)・手羽餃子(626円/2本)、若鳥のから揚げ(518円/5個)・鶏そぼろご飯(702円)・焼き鳥丼(745円)です。

ネット注文は17時までとなっているので早めに予約しておきましょう。

龍門

@anbao909 on Instagram: “五目汁麺#五目汁麺#龍門#タンメン” (843012)

歌舞伎町にあり、一流のシェフの本格中華がリーズナブルに楽しめると人気のお店が「龍門」です。中華好きや中華料理を食べたい時にとてもおすすめです。

龍門ではお弁当メニューが充実しており、ニラレバや麻婆豆腐、チンジャオロースなど定番の中華料理がメインとなってご飯まで付いてきます。味はお墨付きの美味しさでありながら、700円~と手軽にテイクアウトできるのも人気の秘密です。

お弁当だけでなく、丼ものもあり、830円~で麻婆丼やスタミナ丼、エビチリ丼などが楽しめます。お弁当や丼もののようにがっつり注文しなくても、餃子などの単品メニューも注文できます。

バンコク屋台 カオサン

luckypurple’s Instagram profile post: “#バンコク屋台カオサン #タイ屋台弁当#新宿ルミネ パッタイにガパオに生春巻にヤムウンセンと盛りだくさん👍👍👍” (843014)

本場のタイ料理が楽しめるお店が、ルミネ1の地下2階にある「バンコク屋台 カオサン」です。このお店はタイ人のシェフが作っており、カオマンガイやガパオライスといった定番メニューが味わえます。

故郷の味を楽しみたいと、新宿で働くタイ人も多く通っているようです。タイ料理好きも納得できる本格的な味で、良い意味で日本人向けにアレンジされていません。テイクアウトも種類豊富で店の外でお弁当が販売されています。

中でも「タイ屋台弁当」はヤムウンセン・パッタイ・ガパオ・生春巻きといったタイの人気料理が少しずつ楽しめます。いつもと少し違った料理を食べたい、タイ料理を食べてみたいという人におすすめのお店です。

新宿でテイクアウトできるおすすめのお店【ピザ編】

 (843001)

テイクアウトと聞いて思い浮かぶのはピザではないでしょうか。テイクアウトやデリバリーが流行する前からピザ屋では当たり前のように行われてきました。

この時代の流れに合わせ、ピザを提供しているお店ではテイクアウトできることが多いです。大手ピザチェーン店はもちろん美味しくおすすめですが、ここではあえてそれ以外のお店でピザをテイクアウトできるところを紹介します。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪