2019年5月16日 更新

質問力が人生を変える!鍛える方法と営業や会議での活用方法

あなたには質問力がありますか?質問力があると営業などビジネスの部分で役立つ時が多々あります。質問力を持って会議に臨むのと質問力を持たずに会議に臨むのでは意識が違ってきます。今回は質問力を鍛える方法について一緒に考えていきましょう。

では良い質問の具体例にはどのようなものがあるのでしょうか?あなたはこれを活用していますか?

相手の意見を聞く

Girl School Pupil - Free vector graphic on Pixabay (276194)

自分の意見を押し付けず相手の意見を聞くことも大切です。案がいくつもあったとき「私はこの案がいいと思いますが皆さんはどの案がいいと思いますか?」の質問を投げけることも大切です。

相手と意見が違う時は頭ごなしに否定せず、一旦相手の意見を受け入れることが必要で、別の視点から、根拠を述べ、自分の意見を言うようにするといいでしょう。

相手の考えを聞く

Cranium Head Human - Free vector graphic on Pixabay (276197)

例えば何件もの案があるときには、いくつもの案から選択し、理由を述べることも大切です。メリットとデメリットを考えさせることも必要です。

「何件か案がありますが、メリットとデメリットを考えどの案がいいと思いますか?」の質問の投げかけが必要でしょう。主張する意見の理由が二つある時、最初に理由の数を伝え、良い点と悪い点を把握すれば解決策が明確になります。

相手の体験を聞く

Interview Job Icon - Free image on Pixabay (276198)

「その仕事をしていて苦労した点、改善できた点、成功できた点、失敗した点はなんですか?」この質問は今後の自分の糧になります。人は様々なことを体験して成長できます。

相手の体験はいつか自分の体験になり、自分だったらこうするかもしれないという自分の意見を持つことができます。できるだけ多くの人の体験話を聞くと自分の強さにもなります。

自分の生き方を感じさせる

Learning Hint School - Free image on Pixabay (276201)

「自分はこんな生き方をしてきましたが、あなたはどう思いますか?」など自分の生き方を相手にも感じさせることは自分も成長できることに繋がるでしょう。部下や後輩を指導する立場になると自分の仕事や生き方を見直すチャンスになります。

自分の生き方を感じさせるといっても押し付けるのはよくありません。それぞれに違う生き方があり、正解などありません。

ただし、指導する立場ならば自分はこの方法で成功してきたその経験は周りの日人に勇気と希望を与えるでしょう。

悪い質問の具体例

Question Mark Asking Answer Q And - Free image on Pixabay (276205)

では逆に悪い質問にはどのような種類があるのでしょうか?皆さんもこのような質問をしていませんか?

相手を追い詰める

Girl Women Face - Free vector graphic on Pixabay (276211)

あなたの会社での関係は良好ですか?それとも不満がありますか?

会社にいる以上誰だってミスをしてしまう時があります。ミスをしてしまった時上司に報告するのも勇気がいるものです。

もしあなたがミスをしてしまったときの上司の反応はどうでしたか?またあなたが上司の場合どのように部下に指導しますか?
Guy Man People - Free photo on Pixabay (276214)

指導する立場になると、部下が必ずしも自分の言った通りに動くとは限りません。仕事に慣れていないうちに何件もの仕事を抱えると誰でも焦ってしまいますよね?

きちんと期日までに終わるのか本人は気が気ではありません。例えば部下の仕事のやり方に違和感を覚えた時、「そんなやり方じゃ、だめじゃないの?」といっては焦りが生じてしまいます。

また、「今日中に資料を作ってもらえないかな?」は相手の時間を奪うことになりますので、なるべく自分で仕事を終わらせる努力をしましょう。

正解ばかりを追う

Q And A Question Answer - Free image on Pixabay (276217)

「これはこうだからこうですよね?」の様に正解を追い決めつけてしまっては良くありません。
あなたの中に固定観念が生まれてしまいます。

正解だと思っていたものが人によっては間違いな答えの場合があるからです。
Shame Criticism Self-Criticism - Free image on Pixabay (276220)

何が正解か間違いかはその人の価値観によっても違います。もちろん数字などは正確さが求められますが、意見を出し合う会議などの場合、「なんでこんな考えになるの?」などの発言は控えましょう。

人には人の意見があります。そう言う考えに行き着くまでの理由があります。

その人の意見が間違っているとは限りません。あなたの中にその考えがなかっただけです。

クローズドクエスチョン

Question Marks Punctuation Symbol - Free image on Pixabay (276222)

「はい」「いいえ」で答えるものや、「りんごとみかんどちらが好きか」「3択の中から選んでお答えください」など選択肢を用意して答えるものをいいます。
回答を相手が自由に決めることができるオープンクエスチョンとは逆のものです。

よくテストの塗りつぶしの問題で「はい」「いいえ」で答えるのがクローズドクエスチョンになります。
クローズドクエスチョンには弱点があります。
Checklist Clipboard Questionnaire - Free image on Pixabay (276227)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

頭の回転を速くする方法はある?トレーニングや食生活で脳の若返り!

頭の回転を速くする方法はある?トレーニングや食生活で脳の若返り!

頭の回転の速い人を見て、自分もそうなりたいと思ったことはありませんか。脳はトレーニングをすることで鍛えることができます。脳のトレーニングの仕方や働きを助けてくれる食材、また、頭の回転の速い子供に育てるための5つの習慣を紹介していきます。
集中力を高めるトレーニング方法!食べ物や飲み物から音楽やアロマまで

集中力を高めるトレーニング方法!食べ物や飲み物から音楽やアロマまで

集中力は先天的なものではなく、トレーニングにより高める事ができる。その方法は日常生活の中にあり、食べ物、飲み物の食生活の改善から、音楽、アロマなどの五感を刺激する方法、歩き方、座り方などにも集中力を高める秘訣があります。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
上手に気持ちを切り替える方法!仕事や失恋の気持ちの切り替え方

上手に気持ちを切り替える方法!仕事や失恋の気持ちの切り替え方

仕事で失敗して落ち込んでいるとき、または失恋してしまったとき、あなたはどのようにして気持ちを切り替えていますか?なかなか気持ちを切り替えることができないと悩んでいませんか?その悩みを解決しましょう!気持ちを切り替える方法を、わかりやすく解説していきます。
楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

恋愛から仕事までストレスが多い世の中の今こそ、人生を楽に生きる方法が必要です。楽に行きたいと思っても上手にできない、今が苦しいって方に参考になる人生戦略をお届けしたい思います。働き方、生き方に悩んでいる方にオススメします。

この記事のキーワード