2019年6月1日 更新

義母が嫌いで会いたくない!義母が嫌いな時の対処法

結婚をすると、義母との付き合いもしていかなくてはいけません。産後や同居で義母に対してイライラして、義母が嫌いになり会いたくないと思うこともあるはずです。離婚を考えることもあるでしょう。義母が嫌いな時の対処法をご紹介します。

目次

永遠の戦い義母vs嫁

Fire And Water Fight Hands - Free image on Pixabay (297887)

義母と嫁は永遠の戦いだと言われています。夫と結婚したら、夫の両親とも家族になります。しかし家族の一員になるといえども、義母とは他人です。価値観の違いや意見の食い違いから、喧嘩をしたり、イライラしたりすることも多くなります。

離れて暮らしていれば、義母の性格や行動も気にならないかもしれませんが、これが同居となると気になることも多くなり、一緒に居たくないと思うようになります。義母と嫁の中には、一緒に出掛けたりするくらい仲が良い関係の人達もいますが、ごく少数でしょう。義母と嫁は永遠のライバルとも言える存在なのです。

この記事では、義母のどういうところがイライラするのか、嫁に嫌われる義母の特徴、義母を嫌いになりやすいタイミング、誰もが思う理想の義母とはどういう人なのかなどについてご紹介していきます。

義母との壮絶エピソード

Girl Think Woman - Free photo on Pixabay (297888)

嫁は義母とのどんなことにイライラして、悩まされているのでしょうか?義実家との距離が近いと会うことも多くなるでしょう。義母との壮絶エピソードをご紹介します。

産後すぐに見舞いにやってきて居座る義母にイライラ

Baby Birth Healthy - Free photo on Pixabay (297897)

義母との壮絶エピソードは、産後すぐに見舞いにやってきて居座る義母にイライラすることです。子供ができたら、義母からすると孫ができることになります。特に初めての孫ができるという場合、初孫フィーバーになることも多いです。出産する時は、一人で気楽にするか、夫に立ち会ってもらうこともあるのではないでしょうか。

産後は体力が奪われ、疲れている状態です。それなのに孫に早く会いたいという義母は、連絡もしていないのにすぐ見舞いに来ることもあります。赤ちゃんを見て、「疲れていると思うから、もう帰るね」と早く帰ってくれれば良いものを、長々と居座る義母にイライラすることも多いのです。

嫁としては、今すっぴんだし疲れた顔を見せたくないという思いもあります。出産して落ち着いたらこちらから呼ぶから、呼ぶまで来るのは遠慮してほしいと思っているのです。孫を早く見たいという気持ちはわかりますが、少しは気を遣って欲しいと感じています。

夫ではなく自分に連絡してくる義母に鬱陶しさを感じる

Adult Beauty Blur - Free photo on Pixabay (297901)

義母との壮絶エピソードは、夫ではなく自分に連絡してくる義母に鬱陶しさを感じることです。夫が義母の子供なのだから、夫に何でも連絡してきてほしいものです。しかし義母は嫁のことを自分の娘のように慕っているのか、夫に連絡をせずに、嫁にばかり連絡してくるのです。

夫に連絡すると、しつこいと言われるのが嫌なのもあるのでしょう。姑は嫁より上の立場にあると思っていて、「孫は元気?早く会いたいな」と孫に会う催促をしてくる、「一緒に買い物に出かけよう」など車が目的で連絡してくるという場合もあります。夫に言うよりも、嫁に言った方が断られることはないだろうと思っているのです。

弱いふりをして同居をチラつかせる義母が鬱陶しい

Window View Sitting Indoors - Free photo on Pixabay (297904)

義母との壮絶エピソードは、弱いふりをして同居をチラつかせる義母が鬱陶しいことです。結婚をすると、同居の話もどこかで出てくるでしょう。しかし若いうちは同居はしたくないと思うものです。長男であれば、将来的には同居も考えなければいけないでしょう。それまでは夫婦だけで暮らしたいのです。

義母の中には、今すぐにでも同居をしたいと思っている人もいます。健康で元気にバリバリと生活ができているのに、弱いふりをして、「最近体が動かなくなってきてるの。年かしらね~。近くにいてくれたら心強いと思うんだけど、なかなかそうはいかないわよね~。」と、遠まわしに言われることもあるのです。

同居してほしいとはハッキリ言いませんが、同居したいというのを察してほしいと思うため、遠まわしに伝えようとするのです。同居はまだと濁しているのに、何回も言ってくることに鬱陶しく感じるのです。言われるたびに同じことを伝えるのもめんどくさいものです。

我が物顔で我が家を物色する義母に腹が立つ

Rec Room Living Recreation - Free photo on Pixabay (297905)

義母との壮絶エピソードは、我が物顔で我が家を物色する義母に腹が立つことです。義母を家に招待することもあるでしょう。「冷蔵庫には何が入っているの?」と勝手に開けたり、「寝室はどうなっているの?」と寝室を覗いたりする義母もいます。

義母は「家族になったんだからいいじゃない?」と思うかもしれませんが、家庭を持ったら、結婚して家族になったとしても義母は他人です。人の家を勝手に物色するのは非常識でしょう。見られたくないものもたくさんあるはずです。顔では笑顔を繕っていて、内心腹が立ってしょうがないのです。

教育・育児への指示が時代遅れ過ぎてムカつく

Family Parenting Together - Free photo on Pixabay (297906)

義母との壮絶エピソードは、教育・育児への指示が時代遅れ過ぎてムカつくことです。義母は教育や育児について口出ししてくることもあるでしょう。口からすぐ出るのは、「昔はこうやってやっていたんだから、間違いない」という言葉です。

今の時代には今のやり方というのがあるのに、昔のやり方が全て正しいというような言い方をされて、私(義母)の言うことを聞いていたら問題ないと自信満々なのです。嫁の子供であり、義母の子供ではありません。家族だからといって当然のように口出しされることもイライラするし、昔の子育ての話ばかりで比較されてることに対してもムカつくのです。

嫁に嫌われる義母の特徴

Bored Woman Eye - Free photo on Pixabay (297910)

どのような義母が嫁に嫌われるのでしょうか?嫁に嫌われない義母になりたいものです。嫁に嫌われる義母の特徴をご紹介します。

高圧的

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (297911)

嫁に嫌われる義母の特徴は、高圧的なことです。高圧的とは、一方的に相手を従わせようとすることです。義母は嫁よりも人生の先輩で、何でも自分が正しいと思っているところもあります。ですから嫁の言動や行動そのものが気にくわないのです。

何かあるたびに、いちいち口出ししてきて、「私の言った通りにしなさい」と頭から押さえつけようとします。自分の思う通りに動いてくれないと、あることないこと口にして、嫁を悪者にしたりすることもあるのです。そんな高圧的な義母は、嫌われてしまいます。

価値観の押しつけ

Shame Child Small - Free image on Pixabay (297916)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

彼氏が重いから別れたい?重い彼氏との結婚や遠距離の本音と対処法

彼氏が重いから別れたい?重い彼氏との結婚や遠距離の本音と対処法

彼氏との温度差を感じて別れたい…と悩む女性も多いのではないでしょうか。このまま結婚しても幸せになれる?遠距離だと関係を修復出来るの?別れは手紙で告げるべき?など、答えが出ずに迷っている点も多いはずです。重い彼氏と本当に別れるべきなのか、一緒に考えてみましょう。
父親をうざいと思う原因は?うざい時の対処法と絶縁したい時の心構え

父親をうざいと思う原因は?うざい時の対処法と絶縁したい時の心構え

父親がうざいと感じる人はやはり多いです。特に思春期を迎えた女の子は強く感じやすいのですが、男の子でも感じる場合があります。父親がうざいと感じるのはいっときだけの人も多いのですが、原因や対処法が存在するので、うざいときの原因やその時の対応についてご紹介します。
将来が不安な時の対処法!仕事や結婚とお金など様々な不安の中身

将来が不安な時の対処法!仕事や結婚とお金など様々な不安の中身

あなたは自分の将来が不安ですか?この先どうすればいいのかわからないと不安に感じていませんか?そう思うのは当然です。今回、将来が不安な時の対処法や、仕事や結婚とお金など、様々な不安の中身について解説し、不安と少しでも向き合えるように解決法をご紹介していきます。
パラサイトシングルの問題点と末路とは?対策や解決策と原因も

パラサイトシングルの問題点と末路とは?対策や解決策と原因も

男女ともに結婚をせず未婚率が上昇し、ニートやパラサイトシングルが増え続けている現代、パラサイトシングルを減らす対策や解決策が叫ばれています。パラサイトシングルの末路や問題点を考え、パラサイトシングルを減らす解決策を見出していきましょう。
【チェック】毒親の特徴36選!様々なタイプの毒親と対処法も

【チェック】毒親の特徴36選!様々なタイプの毒親と対処法も

あなたは自分の父親や母親が毒親だと思うことがありますか? 親は、子供にとって本来信頼できる存在です。 もし自分の親が毒親だと知った場合には、早い対処が必要になってきます。 今回は毒親の特徴や、毒親かどうかチェックする方法まで解説していきます。

この記事のキーワード