目次
受験の前に、太宰府天満宮へ参拝しに行きました。それだけで十分かな…と思ったのですが友人に勧められて「勝」と書かれたお守りを買いました。
もちろん、そのお守りは毎日身につけていて、受験の時も身につけていました。結果的に希望していた高校に合格することができました!
実は、少し危ないかも…自分の学力では落ちるかもしれないよと周りから言われていた学校だったので、とっても嬉しかったですし、お守りのお陰かな…と思っています。(16歳/男性)
もちろん、そのお守りは毎日身につけていて、受験の時も身につけていました。結果的に希望していた高校に合格することができました!
実は、少し危ないかも…自分の学力では落ちるかもしれないよと周りから言われていた学校だったので、とっても嬉しかったですし、お守りのお陰かな…と思っています。(16歳/男性)
気持ちが落ち込んだら行く場所
太宰府天満宮は、私の家からすぐに行ける場所があるので気持ちが落ち込んだり、最近嫌なことが続くなぁと感じた時に足を運んでいます。
緑豊かな境内はとても美しく、そこにいるだけで気持ちがすっきりとして癒されるのです。そして、太宰府天満宮に参拝して境内をぐるっとまわって、帰宅する頃には不思議と前向きな気持ちになることができます。
まさにパワースポットだなぁ…といつも思います。(23歳/女性)
緑豊かな境内はとても美しく、そこにいるだけで気持ちがすっきりとして癒されるのです。そして、太宰府天満宮に参拝して境内をぐるっとまわって、帰宅する頃には不思議と前向きな気持ちになることができます。
まさにパワースポットだなぁ…といつも思います。(23歳/女性)
天開稲荷社で運気アップ
太宰府天満宮の奥にある天開稲荷社まで足を運びました。奥まで行くのはなかなか疲れたけど…天開稲荷社に到着すると、空気がとても綺麗と言うか、張り詰めていると言うか、神聖な雰囲気を感じました。
その後、仕事で行き詰まっていた案件がうまく進むようになったり、良い出会いがあったりと、様々な良いことが立て続けに起こりました。
天開稲荷社で授かったパワーのお陰かな?と思っています。(29歳/男性)
その後、仕事で行き詰まっていた案件がうまく進むようになったり、良い出会いがあったりと、様々な良いことが立て続けに起こりました。
天開稲荷社で授かったパワーのお陰かな?と思っています。(29歳/男性)
太宰府天満宮の場所やアクセス
太宰府天満宮の場所は、福岡県太宰府市宰府4-7-1です。西鉄太宰府駅から徒歩5分の場所にあるので、アクセスしやすいのも魅力のひとつです。
西鉄バスの「太宰府駅」と言うバス停からは徒歩約4分です。博多駅からは約55分ほどで到着しますし、天神からは45分、福岡空港からは1時間ほどで到着します。
社務所の営業時間は6時30分~18時30分です。境内は非常に広く、天開稲荷社まで行くとなると少しハードな道のりになるので、歩きやすい服装で行きましょう。
西鉄バスの「太宰府駅」と言うバス停からは徒歩約4分です。博多駅からは約55分ほどで到着しますし、天神からは45分、福岡空港からは1時間ほどで到着します。
社務所の営業時間は6時30分~18時30分です。境内は非常に広く、天開稲荷社まで行くとなると少しハードな道のりになるので、歩きやすい服装で行きましょう。
太宰府天満宮に行ったら外せない梅ヶ枝餅
太宰府天満宮に行ったら、食べておきたいのが梅ヶ枝餅です。参道沿いにある老舗の「かさの家」で販売されています。もち米とうるち米をブレンドした生地をこんがりと焼き上げています。
中にはしっとりとした程よい甘さのつぶあんが包まれています。もっちり、そしてパリッと、中はしっとりと言う絶妙な味わいを楽しむことができます。
他にも「夫婦餅」を提供している「茶房 きくち」や、赤穂の塩を使ってアクセントがきいている「そば 梅ヶ枝餅 やす武」でも食べることができます。近辺には梅ヶ枝餅を食べられるお店が多数存在しているのです!
中にはしっとりとした程よい甘さのつぶあんが包まれています。もっちり、そしてパリッと、中はしっとりと言う絶妙な味わいを楽しむことができます。
他にも「夫婦餅」を提供している「茶房 きくち」や、赤穂の塩を使ってアクセントがきいている「そば 梅ヶ枝餅 やす武」でも食べることができます。近辺には梅ヶ枝餅を食べられるお店が多数存在しているのです!
太宰府天満宮のご利益は学問だけじゃなかった!
太宰府天満宮は、学業成就にご利益があるのはもちろんですが、実は学業だけではなくて様々なご利益を授けてくれる場所なのです。
境内には様々なパワースポットもありますが、アートに触れることもできたり、参道沿いにたくさんあるお店でお土産を購入したり、グルメを楽しんだりととことん楽しめるスポットなのです。
是非福岡へ訪れた際には、太宰府天満宮へ行ってパワーを感じてみてください!1日中楽しめるスポットですし、菅原道真の歴史や、太宰府天満宮の歴史に触れることができます。
境内には様々なパワースポットもありますが、アートに触れることもできたり、参道沿いにたくさんあるお店でお土産を購入したり、グルメを楽しんだりととことん楽しめるスポットなのです。
是非福岡へ訪れた際には、太宰府天満宮へ行ってパワーを感じてみてください!1日中楽しめるスポットですし、菅原道真の歴史や、太宰府天満宮の歴史に触れることができます。
3 / 3