2020年9月28日 更新

太宰府天満宮のご利益は学問以外にも安産祈願・縁結びも!見どころまとめ!

福岡県にある太宰府天満宮は、人気の観光地であり、福岡屈指のパワースポットとして知られています。そんな太宰府天満宮のご利益や、見所を詳しく解説していきます!人気の太宰府天満宮のお守りや効果があったなどの口コミも紹介します!学業だけじゃなく縁結びのご利益も!

学問の神様!太宰府天満宮のご利益や見どころ

グラッド on Instagram: “#九州 #福岡 #太宰府 #太宰府天満宮 #梅 #合格祈願 #太鼓橋 #福岡観光 #令和 #菅原道真 #Fukuoka #Dazaifu” (804955)

福岡県の観光地、そしてパワースポットで一番外せないのが太宰府天満宮です。学問、至誠、そして厄除けの神様だと言われている菅原道真が祀られています。

そのため、多くの学生が学業成就を願いに太宰府天満宮へ訪れています。初詣には全国各地から200万人もの人が訪れ、年間の参拝者は850万人以上にもなると言われています。

そんな太宰府天満宮の見所やご利益について詳しく解説していきます!是非福岡へ来た際は、太宰府天満宮へ足を運んでみてください。

太宰府天満宮はどんなところ?

@shiro_hiro12 on Instagram: “. . 太宰府天満宮 . Location 福岡県太宰府市宰府 . 2018.10.7 . #太宰府天満宮  #太宰府 #神社 #神社巡り  #神社仏閣  #福岡 #japan #kyusyu  #hukuoka  #dazaifu  #japan_photo…” (804957)

では、具体的に太宰府天満宮はどのような場所で、どんなご利益があるのかについて触れていきます。神聖な場所でもありながらも、現代の文化も上手に取り込んでいる場所です。

モダンなアート作品が展示されていたり、参道にはおしゃれなカフェが並んでいたりと、様々な楽しみ方ができる場所なのです。

太宰府天満宮について

poyo on Instagram: “.2020.2.11 tue.太宰府天満宮 @ 福岡..#福岡 #fukuoka #太宰府天満宮 #eoskissx7 #カメラ部 #カメラ旅 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ練習中 #カメラ女子 #カメラ上手くなりたい #カメラのある生活” (804961)

菅原道真は、京都で生まれた一流の学者、政治家、そして文人です。無実でしたが政略によって大宰府まで流されてしまったのです。

そして、大宰府政庁の南館(榎社)で生涯を終えられました。そして、菅原道真の亡骸を牛車に乗せて運ぼうとしたところ、牛がその場所から全く動かなくなってしまいました。

これは、菅原道真がこの地に留まりたいと言うことだろう…と言うことでその地に埋葬されることになったのです。
@shiro_hiro12 on Instagram: “. . 太宰府天満宮 . Location 福岡県太宰府市宰府 . 2018.10.7 . #太宰府天満宮  #太宰府 #神社 #神社巡り  #神社仏閣  #福岡 #japan #kyusyu  #hukuoka  #dazaifu  #japan_photo…” (804965)

その後、菅原道真の無実も晴れ「天満大自在天神」と言う神様の御位を贈られたことによって「天神さま」と呼ばれ親しまれるようになりました。

天神様をお祀りしている神社は全国にも12,000社あり、その総本宮が太宰府天満宮と称えられています。

太宰府天満宮のご利益

@shiro_hiro12 on Instagram: “. . 太宰府天満宮 . Location 福岡県太宰府市宰府 . 2018.10.7 . #太宰府天満宮  #太宰府 #神社 #神社巡り  #神社仏閣  #福岡 #japan #kyusyu  #hukuoka  #dazaifu  #japan_photo…” (804967)

太宰府天満宮には、学問の神様である菅原道真が祀られているので、学業に関するご利益を得ることができるのはもちろんですが、実は太宰府天満宮は、学業以外にも様々なご利益を授けてくれます。

至誠・厄除けなどのご利益も授けてくれますし、境内にある神社やいくつもあるパワースポットでは安産や縁結び、夫婦円満や、開運する!と言われるスポットもあります。

まさにパワースポットがぎゅっと集約されているような神聖な場所なのです。

太宰府天満宮の見どころやパワースポット

N.k on Instagram: “太宰府天満宮 . . 梅で有名な太宰府天満宮。 歴史はあまり知らないけど、きれいなところだった。 . . . #tokyocameraclub #wu_japan #japan_of_insta #japan_daytime_view #team_jp_…” (804970)

次は太宰府天満宮の見どころや、どんなパワースポットがあってそれぞれにどんなご利益があるのかを紹介していきます。

11頭の御神牛

eo_om on Instagram: “・・牛さん✨・ ・#竈門神社#竈門神社で縁結び #竈門神社お守り #夫婦守#神社#神社巡り #太宰府天満宮 #太宰府#梅ヶ枝餅” (804982)

太宰府天満宮には11頭の御神牛が奉納されています。境内の様々な場所で御神牛を見つけることができるでしょう。御神牛を探そうと、歩いているといつのまにか境内を1周していた…なんてこともあります。

そしてなんと、実は御神牛は13頭いるとも言われています。残りの2頭はなかなか見つけにくいところにいるようです。太宰府天満宮へ行った際は、是非探してみてください。

そして、御神牛の頭を撫でることによって「知恵を授かることができる」と言われていますし、自分の病気がある場所や怪我のある場所と同じところを撫でることで、快復すると言われています。

心字池と御神橋

@kachow_tanna on Instagram: “#太宰府天満宮 #大宰府 #紫陽花 #池 #心字池 #太鼓橋 #心字池と太鼓橋 #旅行 #九州旅行 #福岡 #観光 #olympuspen #jpn_photo #photo_jpn #photography #自己満” (804990)

「心」と言う感じかたどっている心字池にかかる御神橋と言う橋もひとつのパワースポットです。御神橋は、太鼓橋・平橋・太鼓橋の3つの橋の総称です。

そして、この3つの橋にはそれぞれ「過去」「現在」「未来」と言う意味があります。これは三世一念という仏教思想です。この橋を渡ることによって、身を清めることができると言われています。

身を清めたのちに、本殿に参拝をすると言う流れになっているのです。平橋には天神の森の樟があり、巨木の神聖なパワーを感じることもできるでしょう。

志賀社

infernalaffairs on Instagram: “室町時代の1458年再建.太宰府天満宮で一番好きな社殿.う~~ 観光客の列がなかなか途切れない~(>_<).もぅ、頭はいってもよかたい.#太宰府天満宮 #志賀社 #国指定重要文化財” (804997)

志賀社は、御神橋の途中にある社です。太宰府天満宮の境内の中では一番古い建物で、国の重要文化財にも指定されています。海の神様である綿積見三神が祀られています。

海上安全や豊漁にご利益があると言われています。志賀社は、和様、唐様、天竺様の3つの建築様式が混在している、非常に珍しい造りになっています。

小さな社ですので、つい素通りしてしまう方も多いのですが、歴史を感じることができる場所ですので、是非立ち止まってみてください。

麒麟(きりん)と鷽(うそ)の像

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪