2020年3月21日 更新

豊川・砥鹿神社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・御朱印帳は?

愛知県豊川市にある砥鹿神社は里宮と奥宮に分かれており、パワースポットとしても非常に有名です。毎年行われる流鏑馬はとても迫力があります。月替わりの御朱印やオリジナルの御朱印帳もあり、とても人気です。縁結びや開運など様々なご利益を授かることができます!

愛知県豊川市の「砥鹿神社」見どころ紹介!

@basilicocco on Instagram: “#神社 #神社めぐり #愛知県 #三河國一之宮 #砥鹿神社 #里宮 #大己貴命” (823288)

東海地方の総鎮守として崇敬されている砥鹿神社は、愛知県の豊川市にあります。そんな砥鹿神社には見どころが沢山存在しています!

砥鹿神社の歴史や祭神、御朱印マニアの方におすすめの御朱印情報などをお届けします。三河国で一番格式高いと言われている神社ですので、是非愛知県豊川市へ訪れた際は、足を運んでみてください。

三河國一之宮砥鹿神社について

屯田 on Instagram: “砥鹿神社  #愛知 #豊川 #砥鹿神社 #日本の風景 #panasonic  #gf7 #leica #aichi #toyokawa #togashrine #shrine #japaneselandscape #instagram #instagramjapan…” (823303)

愛知県の東部は、昔「三河国」と呼ばれていました。「三河國一之宮」とは、三河国で一番格式高いと言うことを表しています。

そして、砥鹿神社の大きな特徴は、東三河の平野にそびえ立っている本宮山の山頂にある奥宮と、本宮山の麓にある里宮で構成されているというところです。

里宮の歴史と祭神

@basilicocco on Instagram: “#神社 #神社めぐり #愛知県 #三河國一之宮 #砥鹿神社 #里宮 #大己貴命” (823287)

1300年もの歴史を誇っている里宮には、大己貴命が祀られています。大己貴命はまたの名を大国主命と言い大国様と呼ばれて親しまれています。

地元の人からの信仰も深く、七五三や出産、結婚などの人生の節目に訪れる方も非常に多いです。まずは神社の西側にある大きな鳥居からさらに奥へ進むと、もうひとつの鳥居が見えてきます。

最初の鳥居は豊川市指定文化財としても登録してある鳥居で、存在感があります。どっしりとした石鳥居になっています。

奥宮の歴史と祭神

@basilicocco on Instagram: “#神社 #神社めぐり #愛知県 #三河國一之宮 #砥鹿神社 #奥宮 #大己貴命” (823286)

本宮山の山頂に鎮座している奥宮は、里宮と同様に大己貴命を祀っています。本宮山は大己貴命の神霊が鎮まる霊山であるため、東三河平野のどこからでも拝することができます。

701年から704年に、里の方へ社殿を造営することとなり、その際に奥宮と里宮に分かれ二所一体となったのです。奥宮である山頂までは、車で行くことができます。

ですが、徒歩で表参道を登拝する人も非常に多いです。それだけ多くの人に親しまれていると言うことです。

砥鹿神社のご利益

つよし on Instagram: “#愛知 #豊川 #砥鹿神社 #神社 #写真すきな人と繋がりたい #eoskiss #my_eos_photo #ig_japan” (823289)

次は、砥鹿神社のご利益について触れていきます。大己貴命は様々なご利益を授けてくれる神様です。縁結びや恋愛運、子授かりに病気平癒、商売繁盛や交通・航海の守護などがあります。

そんなご利益について詳しく紹介していきます!

縁結び・恋愛運

゚・*:.。 垣野おりほ ゚・*:.。 on Instagram: “今さら#初詣 #砥鹿神社 に行って行きました✨久しぶりのいい天気で、今日もいい日になりました✨・・#豊川 #豊橋 #神社 #いい天気 #japan #photooftheday #ファインダー越しの私の世界” (823292)

砥鹿神社は、恋愛運アップのパワースポットです。縁結びにもご利益があるので、多くの方が訪れています。実際に、砥鹿神社へ行って恋人ができた!なんて方も多いのです。

そして、砥鹿神社の境内にある末社の守見殿には、大国主命、倉稻魂神、加久神が祀られており、恋愛運にご利益を授けてくれると言われています。

そのため、守見殿へ参拝することも大切なポイントになります。是非どちらも参拝して、ご利益を授かりましょう。

願望成就・祈願達成

atsushi on Instagram: “2020 初詣愛知 豊川 砥鹿神社おみくじは無難な「吉」でしたし謙虚に、今年も一年何事も無く🙏🏻#初詣 #砥鹿神社 #愛知初詣 #季節の風物詩 #日本の風習 #seasonaltradition #japanesecustoms” (823301)

砥鹿神社は、願望成就・祈願達成のご利益も授けてくれるパワースポットです。大己貴命は、困難を消し去ってくれて、願いを叶えてくれると言われています。

これまでも、多くの人の願いを叶えており天皇や権力者も、信仰していたと言われています。そのため、何か達成したいことがある!と言う方にもおすすめです。

最近何をやってもうまくいかないので、とにかく現状を打破したい!なんて方も、一度砥鹿神社へ訪れてみてはいかがでしょうか。

砥鹿神社で頂ける御朱印

@syaekya on Instagram: “#砥鹿神社 #朔参り #朔参り御朱印巡り  #今月の御朱印  #御朱印女子御朱印ガール  #御朱印女子 #御朱印ガール #御朱印巡りの旅  #朔参り御朱印巡り #御朱印好きな人と繋がりたい  #御朱印集めてる人と繋がりたい  #御朱印巡り好きな人と繋がりたい  #カラフル御朱印…” (823284)

次は砥鹿神社の御朱印について紹介していきます。砥鹿神社は、何と言っても月替わりの御朱印を授かることができます!そのため、御朱印マニアの方も多く足を運んでいるのです。

是非、その月限定の御朱印を授かってみてください!奥宮本社以外の御朱印は、基本的に書き置きとなります。初穂料は300円です。

里宮の御朱印

ぶるーにゃんこ on Instagram: “🌳令和2年2月8日②🌳✨ #砥鹿神社 ✨【愛知県豊川市】★2月の御朱印#御朱印  #御朱印巡り  #御朱印好き #御朱印スタグラム #アート御朱印 #カラフル御朱印  #愛知県御朱印 ★4” (823291)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪