2020年3月10日 更新

日吉大社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・アクセスも!

滋賀県にある日吉大社はパワースポットとして有名であり、連日多くの参拝者が訪問をしています。また夜にはライトアップもあり、紅葉と合わさって幻想的な景色が広がります。この記事では御朱印やお守り、アクセス方法など日吉大社に関する様々な情報をご紹介しています。

日吉大社のご利益がすごい!

あなたの近所に「日吉」と名前が付く神社は存在していませんか?実は日吉と名前が付く神社は全国に約3,800社あると言われています。しかしながら、その神社の総本山が実は滋賀県に存在しているのです。その日吉神社の総本山となるのが「日吉大社」という神社になります。

日吉大社は滋賀県大津市に存在している神社であり、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本山となる場所です。
この記事では日吉大社に関する様々な情報についてご紹介します。

日吉大社について

では日吉大社にはどんな神様がいるのでしょうか?ここからは日吉大社のご祭神に関する情報をお伝えします。

ご祭神は?

日吉大社は2つの本宮と5つの摂社から成り立っており、その仕組みを「日吉七社・山王七社」と呼ばれることもあります。本宮の「西本宮」には大己貴神(大国主神と同じ)、「東本宮」には大山昨神(おおやまくいのかみ)の祭神を祀る場所となっています。

また5つの摂社には「牛尾宮」では大山咋神荒魂(おおやまくいかみあらたま)、「樹下宮」には鴨玉依姫命(かもたまよりひめ)、「三宮宮」には鴨玉依姫命荒魂(かもたまよりひめめいあらたま)、「宇佐宮」には田心姫神(たぎりひめ)、「白山宮」には菊理姫命(くくりひめのかみ)といったようにそれぞれに神様が祀られています。

猿の使い

日吉大社といえば「お猿様」が神様の使いとされている場所になります。では一体、なぜ神様の使いが「お猿様」になったのでしょうか。

日吉大社に限った話ではありませんが、それぞれの神様と縁のある動物として神様とされているのです。例として稲荷神社では狐、天満宮では牛といったものがそれに相当します。

さらに日吉大社のある比叡山には昔から多くの猿が生息していたことも関係してきます。その地で生息していた動物ということもあって猿が「お猿様」として神様の使いとして祀られるようになったのです。

日吉大社のご利益

では日吉大社にはどういったご利益が存在しているのでしょうか?ここからは日吉大社がもたらしてくれるご利益についてご紹介します。

厄除け

日吉大社の西本宮では厄除けのご利益がとても大きいと言われています。そのため厄除けを目的に日吉神社を訪れる人も少なくないそうです。

特に厄年と呼ばれる男性と女性にある災難に合うと言われている年があり、その年になると何をやっても悪い方向にしか物事が進まない1年になるのです。ただし厄除けを受けることによって降りかかってくる災厄を減らしたり、大事にならないで済むこともあると言われています。

日吉大社には多くの厄年の方が厄除けのために訪れるそうです。さらに祈祷も一緒に受け、災いが降りかからないようにする方が多くいます。それほどまでに日吉大社には厄除けの効果があるのです。

開運

日吉大社の金大厳(こがねのおおいわ)には運気を短期間で大きく育てる効果があると言われています。そのためビジネスマンや大成を考えている野心溢れる人はここへ参拝されるようです。

また開運の意味の詳細は「一発逆転」にあります。そのため、大学受験やギャンブル、投資など参拝者の方々は様々な思惑を持って参拝しに来ています。

浄化

東本宮は浄化のご利益があると言われています。これは、纏わり付いている悪いものや不浄な感情を取り払うためにあると言われています。

また浄化は他の運気にも関係することが多いので、他で参拝した後に東本宮へ赴き、参拝する人も珍しくないようです。

縁結び

東本宮はまさに女性のための社とも言える場所です。なぜなら縁結び、安産、子育て、健康長寿といったご利益があるからです。特に参拝者の多くは縁結びのために訪れることが多いようです。

東本宮の楼門をくぐり、すぐに見える樹下宮へと迎います。樹下宮には2本のナギの木があり、これが縁結びに強いご利益があると言われています。

男性が雌ナギの木に女性の幸せを祈ると女性に幸福が訪れると言われいます。反対に女性は雄ナギの木に男性の幸せを祈ると男性に幸福が訪れると言われています。こういったエピソードから縁結びとしてご利益のある場所として有名になりました。

日吉大社のパワースポット

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪