目次
- 日本唯一のビール博物館「札幌ビール博物館」
- 札幌ビール園のレストランは3つ
- ジンギスカンホール
- GARDEN GRILL
- Lilac
- 札幌ビール博物館のおすすめお土産
- 北海道工場直送ビール
- サッポロビールオリジナルグッズ
- 札幌ビール博物館は無料で自由見学が可能
- 所要時間は15~20分
- 予約は不要
- 有料のプレミアムツアーもおすすめ
- 所要時間は約50分
- 事前申し込みが便利
- ツアー参加者だけが試飲できるビールがある
- 札幌ビール博物館の口コミ
- ビールの歴史を知れた
- ビールとジンギスカンが最高
- 札幌ビール博物館を見学後はテイスティングを楽しもう
- 札幌ビール博物館へのアクセス方法
- 電車
- バス
- 車またはタクシー
- 札幌ビール博物館でビールを存分に味わって
電車
via pixabay.com
北海道には車でしかアクセスできない観光スポットもありますが、札幌ビール博物館は公共交通機関でのアクセスが可能となっています。札幌市内に滞在しており、駅が近くにある人は電車を使うことをおすすめします。
札幌ビール博物館へ行ける路線は2つあります。地下鉄東豊線を利用する場合は「東区役所前駅」で下車しましょう。駅から博物館までは歩いて10分程です。
もう1つがJR函館本線を利用する方法です。「苗穂駅」で下車し、歩いて8分程のところに博物館があります。北口が最寄りの出口となっています。
札幌ビール博物館へ行ける路線は2つあります。地下鉄東豊線を利用する場合は「東区役所前駅」で下車しましょう。駅から博物館までは歩いて10分程です。
もう1つがJR函館本線を利用する方法です。「苗穂駅」で下車し、歩いて8分程のところに博物館があります。北口が最寄りの出口となっています。
バス
via pixabay.com
駅からあまり歩きたくない、電車移動は不安という人は札幌駅からバスに乗る方法でもアクセス可能です。札幌駅北口を利用する場合は苗穂北口線に乗り、「北8条東8丁目」で下車しましょう。歩いて3分程で博物館があります。
同じ札幌駅北口からはサッポロビール園・A線という直行便も出ています。これなら下車してすぐに博物館があるので、ほとんど歩く必要はありません。
札幌駅南口からアクセスする場合は、サッポロビール園・ファクトリー線に乗ることをおすすめします。こちらも直行便になっており、博物館までは徒歩1分です。
バスでアクセスする場合は1時間に2~3本ほどの運行なので時間を確認してから行く事をおすすめします。
同じ札幌駅北口からはサッポロビール園・A線という直行便も出ています。これなら下車してすぐに博物館があるので、ほとんど歩く必要はありません。
札幌駅南口からアクセスする場合は、サッポロビール園・ファクトリー線に乗ることをおすすめします。こちらも直行便になっており、博物館までは徒歩1分です。
バスでアクセスする場合は1時間に2~3本ほどの運行なので時間を確認してから行く事をおすすめします。
車またはタクシー
via pixabay.com
公共交通機関以外でアクセスしたい、北海道旅行では車をレンタルしているという場合は、車やタクシーでアクセスすることもできます。博物館には無料駐車場があります。
ただ、車でアクセスする場合はビールの試飲をすることができません。代わりにソフトドリンクを提供することになるため、飲みたい場合は車で行かないようにするか、お酒を飲まない同乗者に運転を代わってもらいましょう。
札幌駅から2kmほどと遠くないため、タクシーを利用する人も多いです。道路事情によっても料金は変わりますが、1,000円程度で着くことが多いです。グループならタクシーでも高くはありません。
ただ、車でアクセスする場合はビールの試飲をすることができません。代わりにソフトドリンクを提供することになるため、飲みたい場合は車で行かないようにするか、お酒を飲まない同乗者に運転を代わってもらいましょう。
札幌駅から2kmほどと遠くないため、タクシーを利用する人も多いです。道路事情によっても料金は変わりますが、1,000円程度で着くことが多いです。グループならタクシーでも高くはありません。
札幌ビール博物館でビールを存分に味わって
今回は札幌にある「札幌ビール博物館」について紹介しました。ビールの詳しい歴史や企業努力が学べるだけでなく、限定ビールの試飲ができたりジンギスカンをたっぷり味わうことができたりします。
サッポロビールは全国的に有名なビールなので、お酒が好きな人はぜひ札幌ビール博物館で思いっきりビールを味わってください。ビールが飲めない人でも問題なく楽しめるので、家族連れにもおすすめです。
また、オリジナルグッズやビールを使った御菓子などのお土産の購入にもおすすめです。
サッポロビールは全国的に有名なビールなので、お酒が好きな人はぜひ札幌ビール博物館で思いっきりビールを味わってください。ビールが飲めない人でも問題なく楽しめるので、家族連れにもおすすめです。
また、オリジナルグッズやビールを使った御菓子などのお土産の購入にもおすすめです。
3 / 3