2019年5月7日 更新

胡散臭いの意味と類語は?胡散臭いと感じる人の特徴7選!

胡散臭いという物事はいつの世でも存在しますが、胡散臭いものに魅力を感じることもよくある話であります。そのために大きな損益を伴った人は多いことでしょう。そのような残念なことがないように、胡散臭いについての情報をお届けします。

目次

人が胡散臭いと感じるものの代表格は同じく人であります。いえ、この世の胡散臭いを生み出しているものは全て人なのであります。ですから、人を見るときにこそ、疑いの目をもち、相手を推察することになるのであります。

そして、胡散臭いと感じるときというのはある程度決まっており、人がこの人胡散臭いと決める基準になります。そちらについてご紹介していきます。

本心が見えない人

Abstract Universe Smoke - Free image on Pixabay (256568)

本心など見えるものではないのですが、それを計って決めつけようとするのが人間であります。そうでなければ、付き合う相手というのを決めることができず、社会生活が非常に困難になるためであります。

言い換えるならば、ある程度に自身の情報を相手に伝えねば、胡散臭いというふうに思われてしまうということになります。例えば、相手と初対面のときには、どこどこに住んでいて、どのような仕事をしており、どのような目的でその人と対面しているのかを明確に告げる必要があるということであります。

胡散臭い人はそのあたりの情報を伝えそびれているか、隠しているために信用されないのであります。

笑顔ばかりの人

Industry Industrial Smoke - Free photo on Pixabay (256567)

人間は自身と同じような感情を持つものに対して、好感を抱き、自身と違う性質を持つ者に違和感を覚えるものなのであります。従って、いつも笑顔でいる人などには作り物のようなイメージを抱き、その下にある感情を予測するようになるのです。

そうして、疑いの心が育ち、胡散臭いという感情が誕生するのであります。事実、ビジネスを行うに当たって、人は普段の自身とは違う仮面をしております。そこに胡散臭いという感情は生まれて当然なのです。

嫌なところが一つもない人

Stadium Soccer Fans Football - Free photo on Pixabay (256566)

ビジネスにおいて、相手をもてなす場合、不快と思われる点を極力省くものであります。特に不特定多数を接客するサービス業においては、そのようなことは当然であり、むしろその分野を徹底させることによって利益を得ております。

このようなことが、ビジネスではなく、プライベートであったとしたら、不信感を抱いてしまうでしょう。その場合、相手にとって、何が利益となっているかわからないためであります。その何かを知らぬ限り、相手を胡散臭いと思い続けるでしょう。

弱っている時に上手い話を持ってくる人

Welding Dark Light - Free photo on Pixabay (256565)

泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目などの言葉が存在するくらいですから、自身が困ったり弱ったりしたときの助けに対しては、疑いを持つものなのであります。そして、そのようなときには、確かに裏切られることが多いということも、この言葉には含まれております。

人の善意とはそうそう誰かに降り注ぐものではありません。だからこそ、弱っている最中に都合良く登場する人物を胡散臭いというふうに捉えてしまうのであります。この場合は、善意という言葉を理由にした人物を信じるべきではなく、なにかしらの要望を確認する必要があるでしょう。

決断を急かす人

Fire Wood Flame - Free photo on Pixabay (256564)

基本的に利潤に重きをおいて他者と接する場合、拙速に物事が済まされてしまいますが、それが、自身と相手とは違う場合、相手に不信感を抱くことになってしまうでしょう。

例えば、電話でなにかしらの金銭要求を相手がしてきた上で、そのお金の振り込みを急かすというところがあれば、間違い無くおかしいと思うことになるでしょう。それは、当然であり、正当なお金の受け渡しはそのような催促では成り立つものではありません。

このような場合の胡散臭いは自身に危険を告げる防衛反応であるでしょう。

身なりを必要以上に着飾っている人

Live Concert Stage - Free photo on Pixabay (256563)

人は目に見えるものに重きをおいております。それは人を第一印象にて判断するところが大きいところからも察することができます。そして、それはどのような人に対しても同じであり、服を着飾っている人に対しては、本来の姿がわからないため、胡散臭いという印象を持つのであります。

例えば、芸能人やアーティストなどに対し、このようなことは思うものであるでしょうし、女性のメイクなどにも不信感を抱くことになります。

そして、真実を知って初めてその人に対する対応を決めるのであります。そこに達しなければ、相手を胡散臭いと思ったままでしょう。

一般的ではない身なりをしている人

Industry Pollution Smog - Free photo on Pixabay (256562)

こちらは常識を疑うという観点から起こる胡散臭いであります。例えば、サングラスにアロハシャツと言った服装を、地元で見掛けたのであれば、とても胡散臭いイメージを抱くことになるでしょう。

サングラスというのは相手に感情を知らせる一つの要素である目を隠し、派手なシャツは一般的な服装に反したものであるからであります。その姿に着飾っている人の話というのは、受け入れ難いのは当然なのであります。

そもそも、常識がある程度に統一されていないと、話をすることすら難しく、胡散臭いと思って、その人との交渉を切り上げることになるのでしょう。

どうして胡散臭いと感じてしまうのか

Campfire Burning Camping - Free photo on Pixabay (256561)

前項でも多く申し上げましたが、胡散臭いと思うに足りる理由は確かに存在しております。その物事をより追求して、ご紹介致します。

メリットばかり紹介されているから

Power Station Energy Electricity - Free photo on Pixabay (256560)

商品紹介というのはそもそもからして胡散臭いものであるのですが、それに沢山のメリットばっかりを並べられたら、とても疑わしいものであります。そこにあるのは間違い無く売り込もうという精神が存在するからでしょう。

それだけならまだしも、デメリットの一つもない場合は、疑いが心の中で形となることでしょう。ですから、最近ではデメリットも紹介するところも存在しております。例えば保険商品などは、メリットを宣伝する上で、小さくデメリットとなる部分を記載しております。

このようになるのは、保険は形のない商品でありますから、最も胡散臭いものとされるものであり、メリットとデメリットを公開しなければ、実在感がないためであります。それでも、メリット押しであるのは変わらないため、胡散臭いというのは消えないのであります。

理解欲求が強すぎるから

Cigarette Tobacco Nicotine - Free photo on Pixabay (256558)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

「見惚れる」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、実際にその意味を詳しく答えられる方は少ないといわれています。今回はそんな「見惚れる」の意味や特徴、また、類語である「見とれる」との違いも詳しくご紹介していきます。
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード