2019年5月1日 更新

集中力がないのは病気?大人と子供それぞれの原因と発達障害との関係

集中力がないと悩んでいる方へ。それは方法を知らないだけかもしれません。子供では勉強、大人では仕事など、集中力がないと進まないことがありませんか?もしかしたら、発達障害という隠れた病気の原因の可能性もあると思います。集中力を高める改善方法を解説していきます。

目次

集中力がないと、友達と会話にならない時があると思います。何を話しているのか、返事はしたのか、話の内容ですら頭に入らないと思います。

友達との会話にすれ違いが起きると、喧嘩になったり、距離ができてしまったりと悪影響ばかりです。会話が上手くできない時は、早く帰って、その時の会話の内容であったりと、振り返り、謝ったりしたほうが良い時もあります。

長い関係の友達であれば、その場で眠らせてもらったりなど、思考回路が回らない時は、少し休むことも必要です。

常に脱力感を感じる

People Emotion Dramatic - Free photo on Pixabay (236791)

集中力がない人の特徴に、常に脱力感を感じる人は多いようです。かったるくて、何もする気が起きず、体に力が入りません。仕事でも、プライベートでも、体に力が入らないような感覚があるため、重だるく、思考も停止してしまいます。

常に脱力を感じるようになると、仕事も休みがちになってしまったり、友達と距離を置いてしまい、結果、誰とも話さずに引きこもりのようになってしまいます。

集中力がない原因

Analyzing Audience Board - Free photo on Pixabay (229966)

集中力がないことは、日々の疲れからであったり、原因が潜んでいます。または、病気である可能性も否定できません。しかし、集中力続かないことは、誰にでも起こりえることです。

気が散ってしまい、勉強であったり、仕事であったりと作業が進まずに、イライラしてしまうこともあると思います。集中力がない原因はさまざまではあると思いますが、どんな原因があるか解説していきます。

ストレスが溜まっている

Mental Health Psychology - Free image on Pixabay (237065)

思うように事が進まないと、誰にでもイライラしてしまった経験はあると思います。ストレスが溜まると、作業効率が下がり、事が思うように進まずに、もしかしたら、それを人に当たってしまう方もいるかもしれません。

集中力の低下は、ストレスが原因かもしれません。ストレスを発散して、仕事に取り組んだり、外出したりしてストレスを溜め込まないようにすると集中力は向上するかもしれません。

脳が疲れている

Upset Overwhelmed Stress - Free photo on Pixabay (237055)

集中すると、どっと疲労感が増すと思います。しかし、よく、脳が疲れたから休ませようと思うかもしれませんが、実は脳は、疲れるという感覚はありません。なぜなら、脳は休むことなく動いているので、疲れるということはありません。一説には、脳は疲れにくいだけなどもあるようです。

いずれにせよ、脳の疲れではなく、肉体であったり、眼に疲労感を感じたということになり、そのため、集中力がなくなってしまうと思います。

やらないといけないことが溜まっている

Books Woman Girl - Free photo on Pixabay (237050)

集中力が低下していると、やらなければならないことが溜まってしまい、何から手を付ければよいのか分からなくなってしまいます。優先順位を付けられず、物事をダラダラ行ってしまったり、いろいろなところに意識が向いてしまうことで、余計に、やらなければならないことが、どんどん増えていってしまいます。

いろいろな作業を同時に行い、それが、集中力の低下により手が付けられない程に増えてしまった可能性もあります。

病気による影響

Sad Girl Sadness Broken - Free photo on Pixabay (237049)

集中するということは、精神的に安定していることが大前提であります。不安要素が強く出てしまったり、集中しようと思っても、注意散漫になってしまうと病気の可能性もあります。

仕事によるストレスからうつ病になってしまい、不安が強くなってしまったり、発達障害の注意欠陥多動性障害なども考えられます。集中することが苦手なのは病気の影響かもしれません。

栄養不足

Tomato Mushroom Pepper - Free photo on Pixabay (229961)

集中するということは、脳を使っています。その脳は、糖質をエネルギー源としています。そのエネルギー源が足りなくなってしまうと、集中力低下につながります。よく、お腹空いたり、仕事でのおやつはチョコレートを取ると、作業効率が上がったりする人もいるかもしれません。

それは、集中するためにエネルギーを使ったので、それを補うと集中力が上がるということです。糖質制限のダイエットが流行りましたが、極端に糖質がないと、集中力の低下につながるので、適度に糖質は摂取する必要があると思います。

集中力がないのは発達障害が原因の可能性も

Dyslexia Learning Disorder Puzzle - Free image on Pixabay (239457)

集中力は、子どもであれば数分であったり、大人であっても40分程度など、集中できる時間は、そう長いわけではありません。しかしながら、自分の子どもなどが、遊んでいても、勉強していても、次から次へと意識が変わり、ぜんぜん集中できていないと感じている親御さんはいるかもしれません。

極端に集中できない人は、子どもでも、大人でも病気の可能性があります。最近よく耳にする、発達障害という病気の可能性もあるので、解説していきます。

発達障害とは

Book Glasses Writer - Free photo on Pixabay (239460)

発達障害とは、広辞苑で調べると、心身の機能の発達が困難な、あるいはきわめて緩慢な状態と書いてありました。今回は発達障害の一つあたるADHDについて解説していきます。

日本語で注意欠如・多動性障害と言います。自分で自分をコントロールすることができる人に比べて、コントロールすることが弱い人であり、それが、行動面の問題となって出てきてしまう障害です。

明らかな障害というより、行うことに困難があるという意味になるので、障害と聞くと重く受け止めてしまう方もいるかと思いますが、もしかしたら、今後は、治る可能性はあると受け止めていただいてもよいかもしれません。

発達障害からくる症状の現れ方

Student Girl Studying Learning - Free photo on Pixabay (239462)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】気が弱い原因と克服方法!気が弱いことは仕事への影響も?

【診断】気が弱い原因と克服方法!気が弱いことは仕事への影響も?

皆さんは日本人は気が弱い人が多いのをご存知ですか?仕事やプライベートで気が小さいと周りから言われることはありませんか?気が弱い人の原因とまたあなたが気が弱いかどうか診断し、気が弱ければ、どうやったら克服できるのか一緒に研究していきましょう。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。
頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

誰しも「頑張りたいのに頑張れない」という時はあるものです。仕事でも趣味でも、また恋愛の場面においてもそうです。原因は何でしょうか。頑張れないのは甘えであり、クズだとの声もあります。一方で、頑張り過ぎて病気やうつになる人もいます。原因と克服法も含めて解説します。
負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルについて知りたい人や抜け出したいと考えている人はぜひ読んでください。負の連鎖は、長引けば恋愛や仕事に支障が出たりうつ状態になったりすることも。そんな負のスパイラルは早く断ち切りましょう。ここでは、負のスパイラルの原因や対処法をお伝えします。
独り言がうるさいのはストレスが原因?職場や家族の独り言への対処法

独り言がうるさいのはストレスが原因?職場や家族の独り言への対処法

あなたの周りに独り言がうるさい人はいませんか?職場の人の独り言のせいで仕事に集中できなかったり、家族の独り言にストレスを感じていたり、悩みを抱えてはいないでしょうか?今回は、独り言への対処法や病気の可能性などについてご紹介して行きます。

この記事のキーワード