2020年3月18日 更新

知恩院の御朱印・御朱印帳情報まとめ!ご利益やお守りについても!

京都にある知恩院は、パワースポットとしても知られていますし、紅葉の名所としても非常に有名です。そんな知恩院の御朱印情報をお届けします!御朱印マニアの方にはもちろん、これから御朱印を集めようとしている方にもおすすめです。オリジナルの御朱印帳や御朱印袋もご紹介!

御影堂前の泰平亭、御廟所にて購入することができる知恩院の御守りは、朱色のものと青色のものの2種類があります。「総本山知恩院」と書かれています。

知恩院には御札やおみくじなどはありません。ですが、濡髪大明神の御札は御廟所でお受けすることができます。

お念珠

知恩院で購入することのできるお念珠は、種類も様々なものがあります。限定お念珠や、男性向けのもの、女性向けのものなどがあります。

メノウやヒスイ、ストロベリークォーツなどあるので、知恩院へ行った記念としてお念珠を購入する方も多いようです。また、知恩院のオンラインショップで購入することもできます。

オンラインショップでは、京小物やグッズなども購入することができるので、おすすめです。

知恩院のご利益

Takenori Nemoto on Instagram: “. . . #知恩院 #青空 #祇園 #寺社仏閣 #日本ツアーズ #京都好き #京都ツアーズ #京都 #京都巡り #京都散策 #京都旅行 #そうだ京都へ行こう #京都観光 #京都写真部 #京都さんぽ #京都ぶらり #京都好きな人と繋がりたい #日本に京都があってよかった…” (821710)

知恩院はパワースポットとしても非常に有名な場所です。では、どんなご利益を授かることができるのか…具体的に紹介していきます!

厄払い

kyotophototravel_notti on Instagram: “[春]知恩院(kyoto) :撮影日 3月31日 : Location:京都 - 知恩院 :#知恩院 :プロフィールURLからYouTubeの京都旅動画へとべます. 是非チャンネル登録お願いします! : :ブログ⬇︎⬇︎…” (821713)

古くから「ちおんいんさん」と呼ばれ親しまれている知恩院は、参拝に来る方の悩みや不安を取り除いてくれると言われています。

そのため、何か悪いことが続いている…最近良いことが全くない…と言う方は是非知恩院へ訪れてみてください。厄払いになるので、不思議とパワーがみなぎってくる…と感じる方も少なくありません。また、厄年の方にもおすすめのパワースポットです。

運気アップ

Sakurai card Co. on Instagram: “. 京の散歩道その297  Chionin temple Kyoto Japan  This temple is a quiet tourist spot just north of Yasaka Shrine This temple is also very…” (821718)

厄払いのご利益があり、さらに運気アップのご利益を授かることができます。実際に、知恩院を参拝したあとに嬉しいニュースが続くようになったと言う方も非常に多いです。

特に悪いことがあるわけではないが、気持ちを前向きにしたい…なんて方にも知恩院はおすすめのパワースポットなのです。

縁結び

(一社)歴史文化研究所 on Instagram: “知恩院✨#京都 #kyoto #知恩院 #temple #そうだ京都行こう #京都冬の旅” (821724)

知恩院の広い境内の奥にある濡髪堂に祀られている濡髪大明神は、縁結びの神様と言われています。男女の縁を強く結んでくれるとして、恋愛成就を願って訪れる方が最近はとても増えてきました。

濡髪堂に行ってから、とても良い出会いがあって、早速ご利益を授かることができた!なんて方もいるので、恋愛成就を願っている方におすすめのパワースポットです。

知恩院へのアクセス

@k@ne.。.:*♡︎ on Instagram: “天気は最高〜✨今日は、充実しすぎた一日でした(*˘︶˘*).。.:*🤍帰ってきたけどすぐまた行きたくなる…京都❀︎.(*´▽︎`*)❀︎.#知恩院#そうだ京都行こう #そうだ京都へ行こう” (821728)

次は、知恩院へのアクセスについて触れていきます。京都駅からであれば、市バス206系統に乗車し、「知恩院前」で下車後徒歩5分程度で到着します。

大阪方面からの場合は大阪梅田駅から、阪急電車に乗り阪急河原町駅で下車します。そこから徒歩約15分もしくは四条河原町バス停から市バスで「知恩院前」で下車してください。

車の場合は名神高速道路の京都南ICから、国道1号線を西に進みます。そして東山五条交差点を北へ行き、直進すると到着します。京都駅からタクシーですと、1500円前後でアクセスすることができます。

駐車場情報

Kyoto Nara Hitoriaruki on Instagram: “東山花灯路に行ってきました!#京都 #東山花灯路 #花灯路 #知恩院” (821730)

知恩院の駐車場は、総本山知恩院新門南駐車場がありますがご回向やご納骨、お墓参りに来られた方のための駐車場ですので、なるべく公共の交通機関で行くことをおすすめします。

車で行かれる方は、なるべく近隣のコインパーキングを利用するようにしましょう。近隣には多くのコインパーキングがあります。タイムズ総本山知恩院源光院前などは知恩院にも非常に近いです。

ですが、やはり混み合うことが予想されるので、できる限りタクシーなどを使うことがポイントです。

拝観料

YOU on Instagram: “#🏃🏻‍♀️ 📍知恩院さん  おはようございます …  本日は友人と 京都観光ランニング … 少し筋肉痛ですが ゆっくりゆっくり 何とか走れた … そしてもちろん! いつもの場所で いつものポージング #zazen_you … … … … さてさて お仕事頑張らないと! ……” (821736)

まず、知恩院の拝観時間は午前9時から午後4時30分ですので、時間内に足を運ぶようにしましょう。知恩院の境内は拝観自由となっています。

ですが、方丈庭園に関しては大人・高校生400円、小中学生は200円となります。友禅苑は大人・高校生300円、小中学生は150円です。

お得な共通券もあるので、どちらも見たい!と言う方は、共通券がおすすめです。

知恩院を参拝して御朱印をもらおう!

風 on Instagram: “京都#京都 #kyoto  #知恩院 #山門 #寺院 #寺  #カメラ #FUJIFILM #XT2” (821742)

知恩院はとてもスケールの大きい歴史のある寺院です。パワースポットとしても非常に有名な場所です。是非、知恩院をじっくりと参拝してみてください。

厳かな雰囲気がありながらも、心が洗われるような気持ちになれます。御朱印も通常御朱印が3種類もあるので、御朱印マニアの方にもおすすめしたい場所です。

しっかりとマナーを守って、特別な知恩院を御朱印をもらいましょう!

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪